「経済学」ってこれもうオカルトだろ。政府が経済学者に意見聞くのなんて数千年前の君主が占星術師に意見聞くのとやってること変わらん

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 13:59:23.17 ID:jvRImxxrd1212●

レス1番の画像サムネイル

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:00:40.41 ID:L2N3TCw1d1212
意図的に自分たちに有利に出来るって事だな
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:22:01.70 ID:noi3FK0Ur1212
このスレ何回目?
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:22:50.73 ID:mnzWDxRH01212
まあ大体合ってる
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:24:33.73 ID:a+rM5e9K01212
安倍政権では消費税上げと平行して法人税の基本税率下げたから、その穴埋めに使われるのは当然で。
今度の消費税上げで、法人税の基本税率を23.2%からさらに下げて来るかもよ。
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:26:16.61 ID:a+rM5e9K01212
学問というのは現実に合ってなかったら、修正するもので。
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:29:21.86 ID:our9B4D901212
何回も建ってるスレだけど
そろそろ
経済学支持派の人が
「これは当たった」っていうケースをリスト化した
テンプレ作ったりしてもいい頃だと思うな
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:29:31.89 ID:a+rM5e9K01212
古くからの経済学の理屈が現実に通じないということで、行動経済学とか出て来ている
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:33:41.37 ID:our9B4D901212
>>8
それでもなんでもいいけど
占い師の代わりを演じてうまく行ったケースあげてよ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:40:12.70 ID:a+rM5e9K01212
>>10
行動経済学は、現代では古典的な経済学が通じない事があり、
後から分析するとなるほどねという感じで、現時点ではどういう経済施策が良いという案を出せる学問にはなっていないらしい
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:33:35.33 ID:QzDD7yHs01212
シカゴ学派の事?

フリードマンのせいで
先進国は地獄を見てる

11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:34:25.82 ID:wA+JN99801212
今の経済学は経世済民からかけ離れた
金勘定と事後分析の分野に成り下がった
「世をおさめ、民をすくう」学問が本来求められている
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:36:44.27 ID:our9B4D901212
リーマンショック予見してた人は
経済学者やエコノミストの中で何%ぐらい?
ゼロじゃないけど5%行ってなかっただろう
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:43:55.33 ID:a+rM5e9K01212
>>12
リーマンショックの原因の一つであるサブプライムローンが危ないとか、金融工学で数字が合わせられるからと投資信託に混ぜ過ぎるのは何か怪しいというのはあったみたい。
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 15:01:14.32 ID:our9B4D901212
>>15
後で「発掘」されるのな
それが5%ぐらいじゃねっていうわけ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 15:15:30.17 ID:a+rM5e9K01212
>>19
サブプライムローンは共和党のブッシュ政権の売りの一つだったから民主党からはあれこれ言われていたような。
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 15:24:17.12 ID:our9B4D901212
>>21
政策として×つけるとの
破局を予測できたっていうのとまた違うから
自分の資産を直前に売り抜けるぐらいの予測ができた
人がほしい
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:37:50.79 ID:J6dIKTPM01212
競馬だののギャンブルだって血統やら戦績やら馬場やら騎手やら距離やら天候やら
いろんなデータをもとに予想するわけだけどしょせんはただの博打
でも株価の上がり下がりみたいなもんも同じ様な博打だと思うけどイメージ全然違うよな
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:55:53.55 ID:kDXpaYq2M1212
でもGAFAを規制できないと消費税上げの法人税下げは止まらんと思う
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 14:57:37.67 ID:A5/Q4YZi01212
クルーグマンとかいう禿
すっかり信用無くしたな
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 15:15:26.24 ID:Bxjvuwp801212
日本の産業革命の時に、
経済学者なんていなかったからな
アメリカから農業、フランスから製糸、製鉄。
イギリスから鉄道業を教えてもらったのが主。
経済学者はいないし、政治家は征韓論でもめてただけw
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 15:22:39.31 ID:our9B4D901212
>>20
イギリスのポリティカルエコノミーで学者としての
肉体を作り上げた諭吉はどうなのよ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 15:17:02.23 ID:xms4KJ4J01212
権力の保守・拡大のために適当なシステムを採用してきたのが歴史
ただ近年はカオスを制御出来てないよな
MMTを筆頭に根源からお金を問う考え方が波及してきたのも
既存のシステムに限界が来てると多くが考えはじめてるから
それがトップダウンなのかボトムアップなのかはわからないけど

まぁ概念やマクロなシステムだけの話しじゃないけどね
リーマンショックというか最悪の事態は本来
議会という局所的な処置でとめれたんだし

25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/12(木) 15:25:56.00 ID:a+rM5e9K01212
どんな学問でも研究者が居て研究課題があるうちは完全では無いのだけれど、 
マクロ経済学を完全なもののように振る舞う奴らが居るというだけでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました