- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 10:54:53.410 ID:n3Q3z/4/M
- 意味があって存在していると思っている
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 10:56:25.337 ID:n3Q3z/4/M
- そう思うのは理由がって、例えば夢を見るじゃん
何かトラブルなどの出来事があると夢を見やすく
自分の知る限りの短絡的な情報で紐付けをして勝手に納得して
脳がスッキリするじゃん - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 10:59:12.104 ID:n3Q3z/4/M
- その仮想空間での出来事での短絡的な納得を利用しているんじゃないかと思うんだよな
例えばsiriみたいな全知全能のモノを作る為の仮想空間であったり
一つの生物のスッキリする為に作られた仮想空間なのでは?と思うんだ - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:00:23.761 ID:D9+inPCo0
- 全部読んでないけど俺は虫の一部だと思ってる
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:01:42.443 ID:UnNHJnUT0
- 呪いのビデオテープ再生してそう
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:08:13.684 ID:nPNB4er9a
- >>5
わかる - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:02:55.546 ID:n3Q3z/4/M
- そんな事する必要なんかあるの?と思うだろう。
この宇宙がそういった仮想空間ならば、持ち主は
夢のようなアイデアを閃きのように量産したり、印象に残る良い歌を拾ったり
するでしょう - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:06:36.671 ID:n3Q3z/4/M
- つまり・・・宇宙というのは人間以上の格段に上の
知的生命体のsiriのようなツール
若しくは脳が作った仮想空間なんじゃないの?
とおもうわけです - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:07:10.175 ID:1NT7bStBM
- 宇宙物理学の世界では有名な説だよ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:08:34.605 ID:ZVhBuq6kp
- 超古典だな
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:09:27.199 ID:1NT7bStBM
- ブライアングリーンでもみて勉強して
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:09:28.374 ID:Zk4c3XPZ0
- おまえら水槽の脳とか世界5秒前仮説とかすきだよな
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:09:46.655 ID:1NT7bStBM
- 五億円ボタン押す香具師アホ
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:09:55.575 ID:Zk4c3XPZ0
- 5分だったまあいいか
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:12:58.336 ID:n3Q3z/4/M
- その、宇宙5分前誕生説というのは
今は走馬灯の如く圧縮した時間で宇宙が作られた外の世界は
5分しかたってないって事か ソレは無いと思う
拡張や修理では時を止める訳だから - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:14:12.091 ID:ZVhBuq6kp
- 大昔からある話をよく自分が考えましたって感じで言えるなぁ
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:14:32.298 ID:n3Q3z/4/M
- >>17
え、そうなの・・・ - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:15:50.607 ID:QUoHPgQP0
- 人工知能は誰が作ったの?
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:17:15.005 ID:n3Q3z/4/M
- >>19
多分、ABCの社員さんみたいな人じゃないの - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:15:57.486 ID:G/D4PwFM0
- それ以上踏み込むとバグとして処理されるからやめとけ
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:16:29.417 ID:n3Q3z/4/M
- そんでこの宇宙の経過時間がもっと超過して
元の世界の時間と技術を追い越したとするだろう
そうするとこの宇宙というのは夢のような技術やアイデアを
取り放題になるんだ - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:20:00.879 ID:n3Q3z/4/M
- siri良い発電システムはないかい
これがありますとデータ開示
おおー
これで失敗も試作もなく最高のモノが作れる - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:21:12.747 ID:Zk4c3XPZ0
- 車輪の再発明で有能感を味わうのは若者の特権だし楽しそう
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:22:41.703 ID:nPNB4er9a
- >>24
ある意味うらやましいね - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:21:16.934 ID:n3Q3z/4/M
- こういう感じで最初から私たちの宇宙由来の最高精度のモノが作れるオチ
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/12(土) 11:22:46.039 ID:J0qiw8ST0
- シミュレーション仮説ってやつだね。
この宇宙って実は人工知能の仮想空間なんじゃないのかなと思わないかい?
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/09/wOZXzbaLouaHAQYNne.jpg)
コメント