企業に雇用されて企業の土地を耕し給与を得る人が増加中 みんなもどう?

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:17:46.70 ID:ze6i0fE10

農業労働力 想定外の減 新たな人材どう確保 高齢離農響き7万人のずれ

新たな食料・農業・農村基本計画の議論が進む中、農業就業者数の減少が課題になっている。
農業就業者数は196万人で、現行計画の「農業構造の展望」の政府想定を7万人下回っている。高齢農家の大幅な減少が主因。

農業法人の雇用者は想定以上に増えたが、他産業との労働力争奪戦で今後の雇用増はあまり期待できない。
将来にわたって農業生産の維持に必要な労働力をどう確保するかが焦点になる。

(中略)

今後、他産業との雇用の奪い合いが激化する可能性がある。
実際、別の統計では17年に農業の常雇い者数は減少に転じており、農家の減少を雇用増で補い続けるのは難しい情勢だ。

また、農業生産の維持に必要とされる90万人は、担い手に農地の8割の集積することを前提にしている。だが15年の集積率は52%、18年でも56%にとどまる。
農地を誰がどう担い、労働力をどう確保するか。現場実態に即して構想を練り直す必要がありそうだ。

https://www.agrinews.co.jp/p49544.html
https://www.agrinews.co.jp/img.php?p=49544&i=49544_01.jpg

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:18:10.68 ID:enH/Zfkwp
竹中平蔵ロクでもない
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:19:26.44 ID:t1h0rsq50
>>2
石破がおなじこといってるが?
ちなみにイオンも必死に参入しようとしてる
韓国のムンちゃんもおなじこといってる
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:19:28.75 ID:+UGat9Wya
俺は騙されない
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:20:30.16 ID:icgIhGlK0
半分ソフホーズだろ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:21:09.02 ID:Um5rVQfS0
小作人
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:21:42.22 ID:5w4iDJ5g0
うちの農地も買い取ってよ
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:09:56.07 ID:ZgKsBSDy0
>>7
法制審議会(法相の諮問機関)の所有者不明土地対策を議論する部会
(部会長・山野目章夫早大大学院教授)は3日、中間試案の原案を
まとめた。民法で認めていない土地所有権の放棄について
「所有を巡り争いが起こっておらず、管理も容易にできる」
ことを条件に、個人に限って認めることを盛り込んだ。

法制審は2020年1月から意見を公募し、同年9月までに要綱案をまとめる。
政府は20年秋にも想定される臨時国会に、民法や不動産登記法の改正案の
提出をめざす。

土地の所有権は適正な管理や税金の支払いなどの義務を伴うものだ。
所有権の放棄は、課税逃れや管理費用を国に転嫁するなどの
モラルハザードを招きかねないとの懸念が根強く、
現行の民法は認めていない。

法制審部会の議論では人口の都市集中や少子高齢化の進行を受け、
遠方の土地を手放したいと考える人が多くなると指摘があった。
親など被相続人の死後に相続した土地を管理できなくなり放置することは、
所有者不明土地の発生要因ともされている。

51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:09:56.89 ID:ZgKsBSDy0
>>7
法制審議会(法相の諮問機関)の所有者不明土地対策を議論する部会
(部会長・山野目章夫早大大学院教授)は3日、中間試案の原案を
まとめた。民法で認めていない土地所有権の放棄について
「所有を巡り争いが起こっておらず、管理も容易にできる」
ことを条件に、個人に限って認めることを盛り込んだ。

法制審は2020年1月から意見を公募し、同年9月までに要綱案をまとめる。
政府は20年秋にも想定される臨時国会に、民法や不動産登記法の改正案の
提出をめざす。

土地の所有権は適正な管理や税金の支払いなどの義務を伴うものだ。
所有権の放棄は、課税逃れや管理費用を国に転嫁するなどの
モラルハザードを招きかねないとの懸念が根強く、
現行の民法は認めていない。

法制審部会の議論では人口の都市集中や少子高齢化の進行を受け、
遠方の土地を手放したいと考える人が多くなると指摘があった。
親など被相続人の死後に相続した土地を管理できなくなり放置することは、
所有者不明土地の発生要因ともされている。

8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:22:09.92 ID:X43+Wo8Z0
コサック人じゃん
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:22:58.49 ID:TQfRMlKu0
再放送のおしんで口酸っぱく小作だけはやめとけって事あるごとに流れて
小作に対する恐怖がすごい
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:23:15.65 ID:q9WYRAhc0
今の家族農業よりはマシだな
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:23:18.16 ID:e+rs4zuAa
小作人
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:23:18.68 ID:VqldyINMa
農奴
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:23:18.94 ID:oWP7NA1B0
小作人
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:23:22.60 ID:LSvUWZPf0
小作人
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:25:33.42 ID:e9yqn8XP0
農業はそうしないと立ち行かないよ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:26:26.86 ID:C21P6eeY0
ええやん
なんで農業だけ個人のノリとカンだけでやってんの?
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:30:46.45 ID:ecUZUtfG0
>>16
農業はとても低い規模で収穫逓減が起こるために大規模農業や企業経営は非効率
そのため世界中で農業は家族経営中心で企業は競争が排除された独占的分野でしか競争力を持てない
米や小麦のような競争の激しい主要農作物分野では全く歯が立たない
共産圏の農業が壊滅したことも農業がそうした性質を持つことが要因
国営=超巨大農家と同じだから社会主義陣営が好調なときも農業はボロボロだった
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:02:24.59 ID:X43+Wo8Z0
>>19
日本の農家は大規模経営の外国の農産品に勝てないってよく言われるけど
その話だとなんかがおかしいよな
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:11:23.30 ID:taWKw1aH0
>>43
何も可笑しく無い
外国でも当然最適化されてるんだから
あとわ人件費や土地や気候や政府支援補助金の問題
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:18:48.56 ID:ZgKsBSDy0
>>19
日本人の農村忌避は農業という職業だけじゃないからな(笑)
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:31:52.07 ID:q9WYRAhc0
>>16
ホントバカみたい
生産性を上げる努力すらしない構造とか話にならん
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:34:29.49 ID:ecUZUtfG0
>>16
なおその性質のために農業はコモディティ化が起こらず
先進国の農業が途上国に対して一方的に優位なままで
途上国の農業の荒廃が問題になっている
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:29:10.40 ID:Y8IS01nQM
工場だけじゃなくて農業にも外国人実習生を参入させればいいのに
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:35:55.12 ID:iqD5Dlo10
>>17
レタス村で大問題になってたじゃん
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:00:24.19 ID:G0qh//9j0
>>17
もうとっくの昔にやってるだろ
しかも奴隷農場だということが明るみになってきて
外国人は来なくなってる
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:11:01.71 ID:ZgKsBSDy0
>>40
しかも嫁候補探しだから(笑)
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:29:48.23 ID:hR3LZQAc0
土地を持たない農業従事者→小作人だろそれ

騙されるな

20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:30:57.23 ID:I+z6/YvB0
東芝にやらせとけ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:31:46.10 ID:7+FUVah+a
荘園制度だろこれ
そのうち国の統治能力が低下したら企業に不輸不入権が認められるようになる
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:32:53.53 ID:tcSveyvl0
資本主義の豚どもがこういう会社をつくって大きくしたところで革命政党が選挙で勝てば簡単に社会主義革命が成功する
グローバルな大企業になってればトロツキーの目指した世界同時革命でさえ容易、世界の社会主義者がこの動きに注目しているんだよな
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:35:57.70 ID:EXUNsV5qd
一日1本くらいはきゅうりもらえるのか?
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:37:21.05 ID:8pStRHtT0
企業に雇用されて企業の土地耕して何が悪いの???
ちゃんとした賃金払ってるなら問題ないだろ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:38:37.72 ID:taWKw1aH0
佃戸なら善いけど小作人だと農奴だからな
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:40:05.25 ID:iqD5Dlo10
天候不順で凶作とかになってもちゃんと給与出るんだろうか
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:40:34.18 ID:oD8Q4I2U0
農業は土地の広さの割に雇用を創出しない。
友人の経営してる農業法人は水稲作付80haだが雇ってんのは10人も居ないからな。
今は兼業でやってる人が多いから農業従事者が多いわけでその人らが離農したら
そりゃ一気に農家の人数は減るが、
しょせん狭小な日本の土地で若者をバンバン雇うだけのキャパはないよ。
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:13:21.72 ID:ZgKsBSDy0
>>30
逆に空き家を農地に戻すてのも聞かないからね。

農地転用しまくりで空き家だらけ。

56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:14:03.76 ID:ZgKsBSDy0
>>30
あと土地改良区とかの水路費。
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:43:12.14 ID:tiq/bx820
大手建設会社も土方を雇用してやれよと思うんだけど
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:44:44.62 ID:ErLW5Qb20
農業で雇用を維持できないのならやっぱ工場がいるわなぁ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:47:28.54 ID:cEEOs8XHr
農業はどうしても農繁期と農閑期があるからな
正規雇用で毎月一定額保障されるならまだしも非正規なら農閑期は無給で生活できないだろ
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:53:04.18 ID:/gvTn5R50
>>34
農場間で外国人実習生を融通するシステムがはじまったよ
夏は北海道秋は東北とか
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:48:29.92 ID:qJN3pJDp0
農奴ですか
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:49:20.13 ID:jlogNgT70
小作ってあれ土地借りて自営農業でしょ?知らんけど
雇用されて給与なら小作とは違うでしょ
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:02:34.37 ID:5kwpRXZXr
>>36

自分の土地取り上げられ地主に年貢納めるバリバリの農奴が小作人
ソレが1945年(たった75年前!!)まで成立してたのがジャップランド

38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:58:10.34 ID:jHdjT6Dw0
アメリカ南部の底辺層か
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 12:59:33.00 ID:efXwrBTL0
>1
補助金でこういうことやってバカみたい  ごくまれな限られた条件でしか成立しない
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:00:54.33 ID:efXwrBTL0
>29
大体その理由でこういうのは倒産していると思う
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:02:17.31 ID:efXwrBTL0
>15
いや かなり前にもう淘汰が終わって強い農家しか事業継続してない
今度のTPPと日米FTAでトドメをさすんだろ
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:04:59.12 ID:Al+7TkOv0
農家って農業の収入だけでやっていけんのか
土地持っててアパートの賃貸収入とかがメインなのか?
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:05:45.99 ID:40OFv3jV0
コルホーズ
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:08:39.98 ID:RpON3r72d
小作人っていうか農奴になるだろうな
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:09:55.37 ID:qm8rlIVG0
荘園の発生
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:14:03.67 ID:XVxbkZWO0
小作農w
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:16:51.80 ID:9q+M5SR70
なんでヤマギシの案件しか無いんだよ
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:25:39.21 ID:ZgKsBSDy0
>>57
ヤマギシ、てか若い奴らが来ないとダメ。
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:18:55.99 ID:cYl1/aUya
農地じゃないのに耕してどーすんの
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:20:08.28 ID:jXPsdijua
いちばんクソなのは農地法、農家と認定されてる間でしか農地の取引ができないし、その決定権を農業委員会というナゾ組織がもっている
農家と認められる要件もハードル高すぎて、小さい農地しか持ってない家は実質、なにもできない、小さい農地の所有者にも農家認定するか農地取引が自由にできるかしろ
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 13:27:05.84 ID:ZgKsBSDy0
>>60
最近じゃ土地放棄するのに太陽光パネルなんて馬鹿な
ことやってるよ。もう地方はダメだろうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました