外人「日本は宗教が無い、どうやって道徳を学ぶの?」 新渡戸稲造「日本には武士道がある。そこで道徳を学ぶんだ」

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:02:13.88 ID:8t9z5HuP0

新渡戸稲造と「武士道」

そんな彼が、「武士道」を著すきっかけとなった事件が、その冒頭にこのように記されております。
『1889年頃、ベルギーの法学者・ラヴレー氏の家で歓待を受けている時に宗教の話題になった。

ラヴレー氏に「あなたがたの学校には宗教教育というものがないのですか?」と尋ねられ、ないと答えると

「宗教なしで、いったいどのようにして子孫に道徳教育を授けるのですか?」と繰り返された。私はその質問に愕然とし、即答できなかった。』
その後、彼は現代日本(現在から見れば「近代日本」だろうか)の道徳観念は封建制と武士道が根幹を成していることに気付き、
整理したものを書物という形にして世に出すことになったそうです。

1.武士道とは何か

「武士道」を一言で表現するならば、「騎士道の規律」であり、「高貴な身分に付随する義務」と言える。武士が守るべきものであり、道徳の作法である。
「武士道」は成文化された法律ではない。その多くは、有名な武士の手による格言で示されていたり、長い歴史を経て口伝で伝えられてきた。
それだけに、「武士道」は実際の武士の行動に大きな拘束力を持ち、人々の心に深く大きく刻まれ、やがて一つの「道徳」を作り出していった。

武士道がいつ確立されたのか、時と場所を明確に指定することはできないが、武士道が自覚されたのは封建制の時代であった。

つまり、封建制の始まりと武士道の始まりは一致すると考えられる。日本で封建制が確立されたのは、源頼朝が武家政権を開いた時期であるが、
封建的な社会的要素はそれ以前から存在していた。
よって、武士道の要素も同様に、それ以前から存在していたと考えられる。武士道の源流を生み出した階級「侍」は、戦闘によってその特権的な地位を得た。
長い戦いの歴史の中で、弱い者は淘汰され、強い者が生き残った。彼らが地位と名誉を獲得し、それに伴う義務を帯びるようになると、彼らに共通した行動規律が必要になってきた。
その原点は、戦闘における「フェア・プレイ」である。子供じみた幼稚な考えであると、大人は笑うかもしれないが、これこそ壮大な倫理体系の「かなめの石」であろう。

戦闘は野蛮で残虐な行為を含んでいるが、「臆病者」「卑怯者」という言葉は、少年のように健全で単純な性質の人間にとっては、この上ない侮辱であった。
少年達はこの観念をよりどころとして、人生を歩み始めるのである。武士道も同様であった。
しかし、時代が変化するに従って彼らの行動は、より高次の権威と、より道理にかなった判断に基づいたものを求められるようになった。
そのため、武士道の源流は戦闘のみならず、いくつかの拠り所を持っていたのである。

http://yururi.aikotoba.jp/samurai/spirit/nitobe.html

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:03:33.70 ID:IaBsusFr0
多分今からイスラム教信仰しろと言われても
信仰する事が出来ないと思うわ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:04:32.33 ID:TQipyBDI0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:04:37.14 ID:GD2LSLPl0
まじかー😾
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:05:40.72 ID:XZcVWidi0
まぁ俺は農民の家系だから武士道など知らんがな。
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:07:12.65 ID:fS4YUo/d0
アンパンマンとドラえもんです
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:10:51.12 ID:Ify5tIfhK
悪事も人にバレなきゃおk
だけど割とバレるから気を付けろなるべく止めとけ
で良いと思うがな

海外見るかぎり宗教で道徳とかあんま関係無さそうだし

8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:14:47.67 ID:4zinPI6e0
そもそも仏教でしょ
宗教は仏教
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:17:02.29 ID:Vs6jlXQaM
欧米の研究で
特定の宗教の信者と、
無神論者を比較しても
倫理観の有無に特に差はなかったということ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:18:15.80 ID:wD6jfHry0
佐賀と鹿児島のバカが変節させるからダメです
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:19:11.38 ID:hjxdAzoi0
元寇の時の侍のヒャッハーから幕末の何でもありを見れば武士道で道徳精神を養ったなどとはとても言えないんだが
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:22:17.26 ID:Vs6jlXQaM
>>11
まともに「道」になったのは
江戸時代になって、朱子学を取り入れてからでしょ

鎌倉時代は「ご恩と奉公」というわけで
謡曲「鉢木」につながった伝説とかあるけど

13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:23:20.55 ID:Onb/ZayEp
新渡戸稲造の時代はガッチガチの宗教縛りだろ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:23:41.34 ID:YypgG5vt0
宗教ないと道徳心育たないとか人としておかしいよな
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:27:14.76 ID:bedYfbK40
>>14
ホントそう思う。洗脳しないと潜在的に悪なんだろうなあいつらは
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:48:23.73 ID:FKUyqT8aa
>>14
本当にな
道徳なんて何かに頼らなくても人として当たり前に持つべきもの
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:53:05.67 ID:Dr9WlDtd0
>>26
ばらつきがあるからよ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:24:43.94 ID:XCf0Z1Ty0
武士道は主君の下僕として生きていく処世術
新渡戸はアイヌ民族を人間と認めず人体実験の対象と考えた
人でなし
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:28:48.88 ID:tRMJ/AmEa
武士「武士道ってのはね、朝ちゃんと顔を洗って爪を綺麗にすることだよ」
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:30:25.98 ID:bAJ53qk20
世間様の顔色だ
とバチーンと言えないのかよこのバカは
こんなのを偉人だ何だと崇め奉るからダメなんだ
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:31:37.60 ID:kjz5F1Ywr
ジャップは道徳も哲学も主体性もない
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:31:58.98 ID:YLfPQwKHa
神道と仏教があるだろ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:32:44.30 ID:YLfPQwKHa
武士道はあくまでも武士道だろ

公家や町民、農民はどこで道徳や倫理観を学ぶんだ?

23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:36:58.89 ID:Vs6jlXQaM
>>21
司馬遼太郎によると、大坂の町人は
浄瑠璃を通じて学ぶようなことになっていたらしい
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:55:08.38 ID:J+0o1xOTM
>>21
寺子屋じゃねえの?

しらんけど

22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:32:48.79 ID:bBfyC5l70
日本の道徳はほぼ儒教だよ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:43:27.46 ID:gN3Ngx3C0
日本においては道徳はなきに等しいが社会が維持出来ていたのは同調圧があったと言うのが正しい
武士道などは虚妄だが
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:44:57.37 ID:8wlcqUv/0
道徳とは死ぬ事と見つけたり
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:48:26.94 ID:A/R0aiPc0
自業自得や因果応報という仏教の教えがものすごく歪められた上で定着してる
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:51:28.22 ID:1KRSOV8p0
学んでない
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:53:31.96 ID:oafG8FM6a
でも新渡戸さんクリスチャンじゃん
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:54:02.14 ID:gN3Ngx3C0
実際のところ新戸部はアメリカでの排日運動の高まりなどがあり
外国人へのイメージアップの為に武士道書いていたようで実際武士道の初版は英訳版である
しかし逆輸入される形で日本人から称賛されるとは思っていなかったようだ
新戸部が「武士道」に関して日本人に語ったものはあまりに少ない
身も蓋もなく言うと「武士道」は外国人への方便だったのに
当の日本人が自己洗脳される形で武士道などと言うものがあると思い込んでしまった事に軽く失望していたと思われる
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:54:53.08 ID:Av4onEHo0
宗教で道徳学ぶってのが間違いだろ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:55:23.40 ID:+s/Qku3k0
スレタイ捏造すんな
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 01:56:59.77 ID:J+0o1xOTM
武士道って言葉の初出は戦国~江戸初期の武田武士団の甲陽軍鑑なんやろ
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/08(日) 02:00:30.38 ID:2PS9DySc0
道徳の継承に宗教が必須なのはキリスト教圏の特殊な事情であって普遍的でもなんでもない
少なくとも日本でその役割を果たすのは家庭であり地域社会である訳で

コメント

タイトルとURLをコピーしました