- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:02:58.41 ID:HBWbYP4U0
- 実験のレポート多すぎ
授業理解できないからテストヤバい - 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:03:29.83 ID:HBWbYP4U0
- オンライン授業の科目はついサボっちゃう
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:03:38.10 ID:QsgL26/90
- そのままずるずるいって留年するぞまじで
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:04:41.48 ID:HBWbYP4U0
- >>3
まじで怖い
2,3割留年するらしいからそれが免罪符になりそう - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:03:51.24 ID:HBWbYP4U0
- 文系にしとけばよかったと毎日咽び泣いてる
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:04:06.20 ID:HBWbYP4U0
- 研究とかできる気がしない
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:05:05.72 ID:TbRY4Ep60
- >>5
研究できる気がしないって言う君の予感はきっと当たってるで - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:07:11.27 ID:HBWbYP4U0
- >>9
なんでワイは工学部に来てしまったんだ - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:04:51.27 ID:bEpjqEYZ0
- わかるけどここが踏ん張りどころや
3年なったらラクな研究室に配属されることを願うんや - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:05:52.15 ID:HBWbYP4U0
- >>7
どうせgpaも高くないから楽な研究室は埋まってるんやろな… - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:05:02.56 ID:3cwHo32Q0
- ワイ実験レポート始まって以降人生楽しくないわ
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:06:42.07 ID:HBWbYP4U0
- >>8
これ
朝起きて発狂しながらキチゲ発散しないと無理
寝る前には涙がこぼれ落ちる - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:05:06.53 ID:HBWbYP4U0
- コロナのせいで引きこもることが多くなったし病む
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:05:37.50 ID:nB1pnC4X0
- 工学部ってガチ勢と真面目系クズの二極化するよな
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:07:49.14 ID:HBWbYP4U0
- >>11
上手くこなすってのが難しいんやろな - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:08:46.40 ID:bEpjqEYZ0
- >>11
本来向いてない奴は来てはいけないんやで - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:09:27.70 ID:Xj0OAwDHM
- >>11
機械系とかなら勉強は好きじゃないけど手を動かすのが好きとかいうタイプもいる - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:07:02.07 ID:8rjRyVr80
- 2年で中退した方が未来が開けるかもしれんぞ
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:08:14.38 ID:HBWbYP4U0
- >>14
流石に親に申し訳ないし大卒にはなりたい - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:07:06.01 ID:TbRY4Ep60
- 修士いくともっと辛くなる
M2のワシがそう - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:09:03.94 ID:HBWbYP4U0
- >>15
学部までなら卒業も甘いって聞いたけど修士は厳しいらしいからな
学部卒で就職したいけどコロナのせいでできんかもしれん - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:10:32.18 ID:TbRY4Ep60
- >>26
自分でもう後に引けん中退留年はできんっていう覚悟があるなら就活ガチるしかない - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:08:01.85 ID:GqrH3epv0
- 学部1~3のころにオンライン化してたら絶対留年してたわ
今の学部生は大変やで - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:09:43.10 ID:HBWbYP4U0
- >>18
今も実験レポートやらないとダメなのになんjで現実逃避してる - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:08:02.77 ID:0jWhVifm0
- 電気磁気ほぼ公式覚えただけなんやがヤバイかな
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:10:16.88 ID:HBWbYP4U0
- >>19
ええやん
ワイは高校の知識すら消えたわ - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:08:03.00 ID:HIlX3Hb9d
- 電験1種取れや
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:08:36.64 ID:3w2uz0obM
- 就職が良いとネットで言われてるから
大して興味無いのに機械や電電を選んだ者の末路 - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:11:13.88 ID:HBWbYP4U0
- >>22
一般的な工学部の就職先行ったらワイは死ぬかもしれんことに気がついた
ワイには文系就職しかないわ - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:11:55.86 ID:Xj0OAwDHM
- >>22
機械はむしろ数学とか嫌いでも機械好きならなんとかなるって学科やし - 81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:22:55.17 ID:3bnpP1Ob0
- >>22
わいやんけ - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:08:39.15 ID:Jpxrd8Kw0
- お前ら勉強が生き甲斐だろ?ってくらい課題出してくる教授なんなの
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:08:50.69 ID:QsgL26/90
- 一留で何とかとどめられるように頑張れ
院は行くなよ
間違っても中退はするな - 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:12:04.29 ID:HBWbYP4U0
- >>25
やっぱり院は行かずに損切りすべきやな - 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:15:04.85 ID:QsgL26/90
- >>41
特に工学部は院行くやつが大半だから、ノリで院行くやついるけど研究向いてないなら絶対やめた方がいい大卒の肩書き貰っておけば生きていける
文系職か公務員狙え - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:09:46.40 ID:m1fRmBGW0
- 工学部ってなあなあで卒業出来たとしても就職した後理解できてないから結局地獄みるんじゃないか?
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:10:10.83 ID:GqrH3epv0
- ちょっとでも頑張ってみようと思うなら院行った方がええと思うけどな
就職先の会社結構変わってくるで - 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:12:56.08 ID:HBWbYP4U0
- >>30
努力の方向性が理解しようじゃなくて卒業しようになってるから無理だと思うわ - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:10:23.18 ID:xKmbCKVp0
- 就職くっそ楽やったわ
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:10:34.73 ID:MLt6FMMV0
- そのままズルズル行くと就職の時もなんとなくメーカー入って後悔するから自分の行きたい道は明確にしとくんやで
- 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:14:00.10 ID:HBWbYP4U0
- >>34
ワイも高校の時はトヨタとかソニーとか夢見てたけど車も機械も興味ないと無理なことに気がついたわ
ゲーム業界行きたいンゴ - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:11:16.05 ID:8rjRyVr80
- 教授のコネつかってメーカに就職したのに無能バレすると色々と辛いぞ、きっと
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:11:33.42 ID:/lBtlX0O0
- ワイも2年が一番単位ボロカスやったな
3年で何とか取り戻したけども - 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:14:25.44 ID:HBWbYP4U0
- >>37
それ聞くと安心ちなみに必修落としそう - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:11:33.90 ID:NdUNTmwVM
- 友達作れ、一緒にやれ
一人は最悪退学するぞ - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:11:43.38 ID:xKmbCKVp0
- 院は出とけよ
あと電験2種までは在学中に取れ - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:12:12.18 ID:fgZptzfJa
- そうは言いながらトランジスタ技術とか定期購読してるんやろ?
- 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:12:23.42 ID:rQxYTVUjd
- 電験1種難しいんか?
- 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:13:33.83 ID:TbRY4Ep60
- >>43
単位認定以外で取るやつ大学生でおるんかいな - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:12:23.86 ID:kiYmOpWO0
- ざまぁwニートやけど高見やわ~
もっと苦しんでくれやw - 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:13:29.51 ID:GqrH3epv0
- 電験三種も在学中に取る人少ないけど
ハードル上げすぎやないか - 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:15:15.76 ID:Xj0OAwDHM
- >>46
工業高校の人がとったら地元の新聞にのるやつだよな? - 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:13:32.84 ID:rDAfA0wD0
- 有機合成系よりましや
たおれるやつ出てくる - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:15:04.09 ID:fgZptzfJa
- 電気系って卒論どんなことするん?
新しい回路でも考えるんか? - 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:16:25.54 ID:HBWbYP4U0
- >>51
多分研究室によって全く違うやろ - 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:15:11.28 ID:HBWbYP4U0
- 1年の時はTOEICの参考書なんて買ってたのに…
- 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:15:11.77 ID:fEpOIq7nM
- あんまり文理云々言いたくないけど
たまに大学スレで文系の奴が「就活辛いしワイも理系にしとけば良かったわ~あいつら羨ましい」とか抜かしてるの見ると流石に腹が立つ
まるでただ選択を変えるだけで就職が楽になるかのような誤解はいつになったら解けるんや
そんな奴絶対理系入ってもついて行けないし卒業出来ないわ - 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:15:13.38 ID:8rjRyVr80
- 卒研はもっと何倍も楽しいぞ
発表で心へし折られるやつもいる - 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:15:28.82 ID:z+vibYt2K
- キツいからこそ信用されるんやぞ
就職のためにがんばれ - 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:16:03.21 ID:/DTYqrJH0
- 電気回路はリアルタイム授業でやる気出てなんとなく理解してるんやが電気磁気はオンデマンドでやる気出なくて全く理解してない
この春休みに電気磁気やろうと思うんやがいい問題集ない? - 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:17:42.29 ID:xKmbCKVp0
- >>58
砂川
演習本とセットでやるとええわ - 67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:18:32.94 ID:/DTYqrJH0
- >>64
サンクスやってみるわ - 59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:16:13.73 ID:g3yIDKKo0
- 数学科なら同じ受験科目で受けられるし実験もないで!入り直せや!
- 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:17:49.69 ID:HBWbYP4U0
- >>59
数学科はもっと無理そうや
入り直すなら情報工やな - 74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:21:36.10 ID:g3yIDKKo0
- >>65
天才っぽいやつにとっては楽らしいで
99%の凡人は目が死んでるが - 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:16:44.38 ID:NlPmBI5G0
- apex可愛い子すれから来たで
- 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:17:03.72 ID:fEcDzBi80
- ワイ電電M1
ストレスで悟りを開く
イッチは絶対に院進すんなよ - 68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:19:17.54 ID:HBWbYP4U0
- >>62
ワイのバイト先の先輩はM1で日立に就活成功して退学してたで - 70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:19:48.17 ID:Xj0OAwDHM
- >>62
電電のが就職強くて羨ましいわ
ちな機械 - 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:17:10.69 ID:GqrH3epv0
- 落とした必修の数なんて覚えてない
中学生レベルの電気回路も多分解けんけど電気系の研究室や - 69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:19:42.88 ID:HBWbYP4U0
- >>63
サンガツ
勇気もらえるわ - 66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:18:10.03 ID:BNd70zqM0
- 電子工学とかって卒研何やるんや?cpuの自作とかすんの?
- 71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:19:55.89 ID:fEcDzBi80
- イッチ真面目系クズっぽいからストレート卒業も厳しいと思うわ
言っとくけど留年すっといくら電電とはいえ就職先がワンランク落ちるからね
頑張って - 73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:21:10.29 ID:HBWbYP4U0
- >>71
後回し癖が酷すぎるんや
ギリギリのほうが集中して効率良くなるからいつも直前までやらない - 72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:20:35.02 ID:Df/rf7bv0
- ワイが応援してやるよ
留年しろ - 75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:21:43.08 ID:uA0SY3kmM
- 電磁気ってベクトル解析理解すればなんとかなるやろ
- 78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:22:37.85 ID:B6wg6j00M
- >>75
な
流体力学のが絶対ムズいわ
テンソルが分かんねぇだから - 79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:22:40.30 ID:HBWbYP4U0
- >>75
テストオンラインだったから教科書見て単位ゲットしたで
授業一切聞いてないし何やってたか理解してない - 76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:22:14.07 ID:aPgJsoz5r
- レポートやスライドとかなんでもいいけど取り敢えずでも完成させるの苦手や
ほんとステレス
生きるの向いてないわ - 77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:22:36.23 ID:PhP6QNB/r
- ワイは後回し癖直らずにM2まできた
修論ギリギリに出したがまあどうにでもなると思う - 80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:22:54.77 ID:vXcloirX0
- 留年することのデメリット教えて!!!
今一年生だけど留年しそう - 82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:23:33.12 ID:vXcloirX0
- >>80
ちな現役です! - 85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:23:42.43 ID:fEcDzBi80
- >>80
1年で留年ってGPA1割るとできるんだっけ - 83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:23:36.34 ID:5tiptpHE0
- 工学部だけど文系楽そうに見える
文系は文系で大変なんだろうけどさ - 84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/22(金) 04:23:42.20 ID:e+JgvTGz0
- 工学部って自殺率高いよな
ワイ工学部電気2年、ガチで辛い
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2021/01/EHWvlOLYRWYBCDfJRF.jpg)
コメント