- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:20:33.93 ID:jweQKshg0●
スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191021_142131.html「もっと人間にとって扱いやすい、自分の言語をつくってみたかった」。
10月20日に東京の秋葉原コンベンションホールで開催された第40回「U-22プログラミング・コンテスト2019」の最終審査会で、見事、経済産業大臣賞(総合)を受賞した開成中学校3年の上原直人さん(15歳)は、独自プログラミング言語「Blawn」を発表した。
IT業界の経営者など、並みいる審査員を驚かせたのは、完成度の高さはもちろんのこと、今年8月からわずか数週間で完成させたスピードだった。一次審査の応募期間7月1日~9月2日に着想から開発、完成まで一人で仕上げたという。- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:21:06.10 ID:jweQKshg0
C言語を使ったのは今年7月それまでPythonを使っていたという上原さんは発表の中で、「今年の7月か8月にC++を始めたが、扱いにくかった。もっと可読性の高い構文とメモリの安全性や速度を高めたいと思った」と、開発のきっかけについて語った。
質疑応答で審査員から、「7月にC++を使ったということは、Blawnはそれ以降につくられたということですか?」と聞かれて、
上原さんが「7月中旬に構想して構文解析を行って、プログラムを書き始めたのは8月ごろ」と答えると、会場にどよめきが起きた。文句なしの受賞だった。上原さんは、ほかにもスポンサー企業のデジタルガレージとサイボウズ2社の賞と、当日の模様を配信したニコニコ生放送の視聴者による賞など4冠を達成した。
Blawnの特徴は、型名の記述が一切不要、構文の可読性が高い、すべての関数/クラスがC++でいうところのテンプレート関数/クラス、コンパイル速度と実行速度が速い、メモリが安全などだ。
また、Blawnの言語名は「Blue Lawn(青い芝)」からもじったもので、隣の芝が青く見えるほど、既存の言語の不満を解消できるような良い言語にしたい気持ちを込めたという心憎い演出もあった。
- 469 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:23:54.08 ID:vGUTIF6V0
- >>2
これヤベえぞ - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:21:26.02 ID:5OyeCn2k0
- もしこの子が大成しなかったら日本社会のせいだからな
- 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:28.50 ID:X5tj8Y/F0
- >>3
Tehuの時もそんな事言ってなかったか - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:21:57.33 ID:2lwr9ncV0
- この後いろんな業界人が寄ってたかってヨイショするんでしょ
- 639 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:14:59.73 ID:B13XqSsn0
- >>5
メディアが持ち上げてメディア芸人にさせてしまって腐るパターンにいかなければなぁ
何の向上心もないような気持ち悪いしょぼ有名人も寄ってくるし、才能を腐らせるクソ企業も寄ってくるだろうし誘惑は多くなる - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:22:06.12 ID:QMbNiTI10
- 他人の作った言語をコピペしてちょっといじった程度だろ
- 316 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:01:35.27 ID:oZ4qSPSo0
- >>6
これ - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:22:23.88 ID:zBOyACab0
- 狩られて奴隷になる前にアメリカに逃げるのだ
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:22:45.11 ID:6vBs4+Qg0
- 隣の芝が青く見えるほどの意味がよくわからない。隣から見てこの言語たる芝が青く見られるようにの間違いでは?
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:22:57.13 ID:YPdYrQd8M
- 以下嫉妬速報
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:23:00.71 ID:+cx+2gY9r
- とりあえずプログラミング言語作る時間が無駄
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:24:31.96 ID:fQmKPqwRa
- >>11
掲示板に書き込む時間の方が無駄なんだが - 240 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:51:00.09 ID:Mf9RmolU0
- >>16
ワロタ - 523 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:34:53.76 ID:nc9rJxsPd
- >>16
やめたれ - 646 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:18:56.72 ID:vs26DCKp0
- >>16
ろじはらやめろ(45歳無職) - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:23:05.32 ID:ln+mY9BEH
- 日本から逃げてほしい
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:23:11.59 ID:LQA9T2Yp0
- すごすぎて嫉妬する気も失せるわ
- 177 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:42:14.58 ID:vAUrVu/SM
- >>13
嫉妬というかここまで抜き抜けたなら海外でてら頑張ってほしい - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:24:28.33 ID:n3A+GlJT0
- こういうのが本物の天才何だろうが
将来どうなるんだろうな - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:25:56.04 ID:C0qkIoXE0
- >>15
tefuを偽者みたいに言うなよ - 94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:33:40.56 ID:5+ob+M4c0
- >>26
誰もTehuって言ってないのに俺も頭に浮かんだわ - 106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:35:10.49 ID:IBOfqqx50
- >>15
このレベルは何とでもなるわな - 650 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:21:24.62 ID:raHINyy50
- >>15
たぶん東大法いってから財務官僚になると思う - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:24:58.13 ID:ZAlMENCG0
- こんな凄いやつでも日本企業に才能を食い潰されて終わるんだよな
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:25:04.36 ID:raqDGvFH0
- ビャーネ・ストロヴストルップ がディスられてて草、真っ当な感性をしてる
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:25:05.64 ID:i269XzRiM
- は?面倒くさいのが良いんだが
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:25:18.87 ID:tpt46Xgy0
- 経産省が奨学金だしてフルブライト留学とかさせたれ
多分帰ってこないだろうけどw - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:25:27.11 ID:dcCxsQIw0
- CSS覚えるだけでもすごい大変
C系だのJAVAだのどこの世界の話だよ - 147 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:39:45.67 ID:m2S4D8ZQd
- >>23
そもそもcss単体で使うか? - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:25:29.50 ID:kChCROIYp
- これで顔よかったら死ぬわ
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:25:45.23 ID:IQVJlFtf0
- 凄まじい天才
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:26:12.25 ID:Fz1g3fAE0
俺みてーなやつだな- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:26:22.07 ID:OQSCNre70
- 早く日本から出ろ!!!
日本にいたら「上流工程」と言う名の御用聞きエクセルマンになって才能が死ぬぞ!!!!! - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:26:26.44 ID:3SAfaJyE0
- あーあいつな
俺らが教えた通り良くやってるようだな
名誉嫌儲民にしてやろう - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:26:29.61 ID:krAVt9isM
- 新しい言語作っても結局既存の物とたいしてかわらんからな
作るならスクラッチみたいなビジュアル言語でかつ
汎用性が高いものがいい - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:26:31.67 ID:NKVacWhm0
- 日本の闇に触れてケンモメンになる
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:26:43.91 ID:y+KFmnow0
- 出る杭を打つぞー!
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:26:55.96 ID:H5LEYCrC0
- 虚構だろ?ん?
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:26:59.37 ID:d7MmuooGd
- コンパイラを作ったわけじゃないんだよな?
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:27:30.78 ID:k+wEimhr0
- もじゃ毛の脳科学者が持ち上げてつぶす
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:27:32.27 ID:9DPI6dZV0
- メモリが安全ってつまりどういう事?
- 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:18.68 ID:krAVt9isM
- >>36
勝手に汚さないんじゃないの - 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:30:21.93 ID:9DPI6dZV0
- >>46
javaのガベージコレクションとかcのメモリ割当開放とかじゃない具体的な仕組みがあるのかなと思って - 93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:33:40.36 ID:7xxIZITW0
- >>36
バッファオーバーランが起きないとか - 566 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:45:10.29 ID:DjkVmlnD0
- >>36
自前でFreeしないで全部GCに任せるって事じゃない? - 570 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:47:08.00 ID:OLA0tiJH0
- >>566
全然安全じゃないな。GC走るとプログラム止まっちゃうなんてな。Javaが致命的なのはリアルタイム処理に使えないってことだな。 - 578 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:49:32.35 ID:9JXgIyHCM
- >>570
メモリ安全性とGCの停止時間の問題は全然違う
とりあえずmemory safetyでググれ - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:27:33.83 ID:iKgQjjxUp
- 天才の類
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:27:42.67 ID:uAz2pMyc0
- ネイティブでユニコード?
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:27:48.79 ID:QH6W/NlH0
- メタルギアのオタコンっぽい
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:27:55.58 ID:Gb3zmHvW0
- でもワンパンで沈む雑魚
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:27:59.18 ID:mee+sVFx0
- プログラム言語って自分で作っていいものなんだ
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:27:59.37 ID:TQ22eaB+0
- さっさとアメリカに旅立ったほうがいいわな
日本にいると潰されて終わりだわ - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:03.32 ID:63C6/L500
- 若者嫉妬爺さんがくるぞー!
- 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:15.77 ID:ncoH66cua
- へー
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:17.66 ID:0hx/f9VM0
- 言語の仕様が曖昧過ぎて分からん
どうせ盛ってるんだろうけだ - 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:25.73 ID:DQA1R8A50
- 真のTehuが現れた!
- 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:31.26 ID:HGDsnRty0
- また嫌儲民から天才が出てしまったか
- 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:33.17 ID:E727Uh8ha
- 早くアメリカに行くべき
こんな国にいるな - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:35.36 ID:lG7Lakf10
- 無能ほど「環境」を作りたがるんだよな
- 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:41.99 ID:smBZRP970
- ネイティブ言語?
機械語まで落としてんの? - 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:29:51.96 ID:DQA1R8A50
- >>52
これは恥ずかしい - 108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:35:15.43 ID:smBZRP970
- >>61
何が?
どこまで作ってるかで凄さは変わるぞ
ネイティブの実行環境で動かそうと思ったらそのアーキテクチャで動くバイナリにする必要がある
そこまで作ってるんなら凄いけど - 118 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:36:55.42 ID:kj5NowV2M
- >>108
特徴にコンパイル速度が速いってあるからネイティブじゃないの
まあVMで動いてる可能性もあるが - 141 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:38:51.96 ID:lUBdGl6Ea
- >>108
一度c++にトランスパイルしてc++のコンパイラでコンパイルしてんじゃない? - 619 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:08:59.21 ID:RLf/MU6H0
- >>141
あ~それだろうな
x86/64のあのゴチャゴチャな命令セットとかやってられないしな - 622 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:09:42.84 ID:wZ7cDnp80
- >>619
そんなレベルまで作ってるわけ無いじゃん笑 - 638 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:14:57.91 ID:A9sqHTDq0
- >>622
天才中学生ならそこまでつくって欲しかった
むしろCPUアーキテクチャまで - 641 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:15:41.71 ID:wZ7cDnp80
- >>638
ていうか、コンパイラ作ったって言うと皆そういう想像するから、審査員は皆そう思ってると思う笑 - 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:49.88 ID:OQSCNre70
- 日本のIT系に埋もれる前に本当に才能のある人間が評価される国に逃げろ
日本にいたら多重請負土方構造に行くか半グレWeb業界でなんとなく使い潰されるかのどちらかだ - 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:28:57.72 ID:TbpWEq5E0
- まずは公開を
- 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:29:13.38 ID:zKERW2vR0
- 海外行くんだろ?
- 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:29:18.21 ID:WP75CyeJa
- 早く日本脱出しろ
- 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:29:50.03 ID:9ickbqgi0
- 何がすごいのかわからん
- 103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:34:54.73 ID:z1v8Y0RK0
- >>58
少なくとも開成はこの件ではすごくないと思う
親戚の話だと大概の教科で普通の教科書使うらしいから - 244 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:51:33.26 ID:RVQd4SLd0
- >>103
こいつやばいな - 59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:29:51.04 ID:gup6ehUS0
- プログラムとか数学とかは若い天才出てくるよな
- 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:29:51.36 ID:krAVt9isM
- はじめて読む8086の電子化は早くするべき
486のほうはしてるのに - 111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:35:42.37 ID:6yQy5yV60
- >>60
あれ1冊読んで出来ることといえばDOSのシステムコール呼び出して動くスロットマシーンだしなあ
学習コスパ悪すぎ - 317 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:01:40.45 ID:TZRFxuR10
- >>60
日高氏の
8086マシン語秘伝の書
Z80マシン語秘伝の書
求む - 357 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:07:46.57 ID:vzNvQisS0
- >>317
その辺はarchive.orgに落ちてたような - 360 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:08:31.50 ID:TZRFxuR10
- >>357
へー - 321 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:02:21.68 ID:YOgLjmkm0
- >>60
いや486のほうがいいと思うよ - 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:30:20.30 ID:p8YfyMRC0
- プログラミング言語って作ろうと思えば誰でも作れるし言うほどすごくはないけどな普段プログラミングとかいじってる奴らだったらすぐにできるようになる
- 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:30:22.49 ID:9asLAaSK0
- これ役人が出てきて潰されるやつだ
- 66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:30:23.31 ID:6aZYGZOka
- 安倍がニヤニヤしながら近づいてくるぞ
- 68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:30:41.13 ID:lNNlRIli0
- いつも新しいプログラミング言語生まれてんな
- 69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:30:43.70 ID:HKT4A8e2d
- 海外に逃げろ
日本だとアイデア丸パクリしたくせに劣化版しか作れない無能に特許とられて身動きとれなくなるぞ - 70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:30:49.27 ID:+22aL5ou0
- こいつはやばいわw
- 71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:30:52.04 ID:iKgQjjxUp
- 中学3年生でC++とPython使えるとか他のどんな言語でも楽勝だろうから将来が楽しみ
量子コンピュータ用のアルゴリズムとかやらせてみろ
- 74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:31:14.90 ID:oAiiG7QX0
- お前みたいな優秀な奴はさっさと日本から出ていけ
潰されんぞ - 75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:31:15.41 ID:K/rJ5/URa
- 第二のスーファミやん😭
- 76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:31:19.74 ID:ya0aauXa0
- 萎えた
俺なんか生きてる価値ないわ - 77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:31:26.48 ID:JUsZy2g20
- 日本から逃げよう!
- 78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:31:38.69 ID:kABBQj3zd
- 中3とかHSPしか分からんかったわ・・・
- 79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:31:55.69 ID:ZNxB5Sla0
- TRONも何故か潰れたよなぁ・・・あっ
- 81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:31:59.60 ID:gup6ehUS0
- 親はすぐに留学させるべき
- 82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:32:00.87 ID:q3OZS3Mja
- コミュ力あるの?
なんかサヴァンっぽくて世の中では使い物にならなそう - 83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:32:03.35 ID:YOgLjmkm0
- c++はcの派生だからメモリ云々の不満は当たらない気がするな
- 109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:35:34.17 ID:DQA1R8A50
- >>83
C++はメモリリーク問題は発生しないとか思ってるのかまさか - 143 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:39:21.27 ID:YOgLjmkm0
- >>109
そうではなくメモリリークなどを起こすコードがかけるのはc++の仕様であって欠点ではないってことよ - 148 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:39:49.42 ID:kj5NowV2M
- >>143
C++の仕様の欠点だろ
欠点じゃなかったらなんなんだ - 153 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:40:08.71 ID:YOgLjmkm0
- >>148
欠点じゃねえよアホなのか - 84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:32:42.95 ID:6yQy5yV60
- C++の不満点を解消した言語なら既にC#があるのに
- 100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:34:42.40 ID:kj5NowV2M
- >>84
C++とC#は全然違うぞ
C#はC++よりもむしろJavaに近い - 85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:32:45.96 ID:faqvhsCS0
- tefuとどっちが優秀なん
- 86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:32:58.39 ID:h1Nxb96Ba
- rubygemのような糞ライブラリを生み出さなければ
言語としては合格 - 87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:32:58.88 ID:we5up4LZ0
- こういうやつって望めば中卒でGoogle入って初任給1400万とかも可能なのかね
- 112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:35:52.24 ID:wYMV8cn80
- >>87
海外は大学出とけというのが普通ですから
企業契約して企業のお金で
大学行けるんじゃないでしょうか?
生活費もこみこみで - 88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:33:00.38 ID:dAkVtdyZ0
- もう高年収確定してるやん
- 89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:33:09.53 ID:lUBdGl6Ea
- Python風C++?
- 90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:33:16.95 ID:lVS7dFmR0
- 理解できん
Python→C++→自作言語って、
自作言語を作るベースは何なんだ?
俺にプログラミング適性が無いからわからないだけならいいけど、
こいつは新しいblawnで、人間からPCに何を伝えようとしているんだ? - 91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:33:24.73 ID:u5FBu0gl0
- こいつは【本物】だわ
- 92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:33:27.26 ID:4SsSnXVh0
- 独自のプログラミング言語を作るって意味がよくわからない
好きに作れるもんなの? - 96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:34:03.75 ID:YOgLjmkm0
- >>92
そりゃ作れるだろ - 122 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:37:08.16 ID:4SsSnXVh0
- >>96
なら凄くないだろ…
勝手に作れよ… - 97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:34:28.74 ID:IBOfqqx50
- Goでは
- 98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:34:30.53 ID:Hl3WoHpo0
- IT系ってまじでこの顔のやつ多いけどなんでなん?
- 99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:34:38.11 ID:fBeT1hrz0
- 嫌儲民も嫉妬してないでMake a Lispでもやろうぜ
- 101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:34:47.39 ID:/GwiVEe4x
- ジ○ップは陰湿に
出る杭を叩く準備を始めた - 102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:34:48.06 ID:UdF/leeZ0
- これC#の立場は?
- 107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:35:13.64 ID:9W9leyb20
- 出すか…?滅多に出ない…「嫌儲公認」を…
- 110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:35:37.28 ID:bXBAXn0G0
- この程度か…
- 113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:35:56.18 ID:2KNPu/7La
- どうせUSB知らないレベルの審査員がいて
中学生が独自言語作った!
って部分だけで評価されたんじゃないのw世界的に見て天才ってまでいくか?
- 114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:35:56.92 ID:p8YfyMRC0
- 自作言語って自作PCレベルのことなのに何がすごいんだよ
元の言語使って新しいの作るだけだろ - 115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:36:06.78 ID:bCfd1l1d0
- pythonと何が違うんだよ!
- 116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:36:17.11 ID:NA1GMnk60
- いや言語を作るのなんて別に難しくねえから
こいつは早熟なだけ
ITのプロフェッショナルならみんなできることを学生のうちに頑張っただけ - 117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:36:53.71 ID:ZeTSMNbO0
- 日本にいたら間違いなく腐る
- 120 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:37:04.41 ID:SfdzPCw00
- コンパイラ作ったってこと?
- 168 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:41:38.68 ID:ZtSenIm60
- >>120
そこまで作り込むのは流石に無理じゃね? - 121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:37:07.86 ID:X5WXZgYv0
- 俺中学生の時からフルアセンブラでゲーム作りしてたけど今は嫌儲見てる糞だぞ
- 123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:37:09.69 ID:gKaWZt8M0
- Juliaとかに比べてアドバンテージはどこにあるのかな
- 124 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:37:15.18 ID:jPYwHWYg0
- 言うほど読みやすくねえむしろ読みにくい
- 125 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:37:16.83 ID:8o419iBn0
- 開成か東大いくんかね
- 127 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:37:31.06 ID:CHDCgB6+0
- こんなガキワンパンで倒せるんだが
- 129 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:37:50.35 ID:MWwggx5D0
- まあ厨房でこんなのやるくらいには才能あるやろ
普通はま○こに夢中な時期だ - 130 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:37:52.37 ID:OMJ1O8+60
- @使ってるだけのpythonでは?
- 156 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:40:19.06 ID:jRTLu45la
- >>130
中学生が数ヶ月でPythonっぽい構文のコンパイル型の言語を作ったなら十分では
どの程度動くのか知らないけど - 132 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:38:03.50 ID:WQoX4ygeM
- 情報科学科とかの大学生なら課題でコンパイラ作ったりするだろうけど中学生で数週間は素直にすごいわ
- 133 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:38:12.61 ID:0MPOa94E0
- すごい
- 134 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:38:18.35 ID:v+nOreTh0
- C++の次がいつまで立っても出てこないのはなぜなの?
RUSTなの? - 137 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:38:33.53 ID:5OyeCn2k0
- >>134
そうだよ - 152 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:40:02.99 ID:DQA1R8A50
- >>134
まあRustの期待されるポジションはそうやろな
Mozillaの願望も含めた上でw - 230 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:03.97 ID:GVWQEpEd0
- >>134
Go - 135 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:38:23.49 ID:+WgOtocd0
- 天才かは分からんけどセンスはあると思うな
- 136 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:38:23.61 ID:9PJKeYhD0
- ひらがなで動く言語でよろしく
- 140 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:38:40.82 ID:CQlygr7V0
- >>136
ひまわり - 157 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:40:25.83 ID:+WgOtocd0
- >>136
そこそこあるけど流行らん勝ったな - 158 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:40:29.02 ID:krAVt9isM
- >>136
ジ○ップ語言語は効率悪いぞ
もしやるならビジュアルプログラムだな - 218 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:47:49.12 ID:jUXmhOFWa
- >>136
それ何て言うぴゅう太? - 139 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:38:38.45 ID:/GwiVEe4x
- わかったから
偉そうに言う奴は独自の作って発表しろ皆でこれと比較するから
- 142 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:38:52.49 ID:IBOfqqx50
- Pythonはインタプリタだから
- 144 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:39:26.59 ID:QMbNiTI10
- 数週間で作ったってのがきな臭いな
どっかから写経してきただけだろ - 145 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:39:39.08 ID:MWwggx5D0
- センスないのは名前だよな
どかの歯ブラシだよ - 146 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:39:45.25 ID:2jt5lQ7l0
- 女神異聞録でウ●コ漏らしたやつだろオレは詳しいんだ
- 149 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:39:50.31 ID:mFMTL8g20
- プログラミング全然分からないけど文章が短くて良いと思った
- 150 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:40:00.50 ID:AA2lkUq10
- 日本の大学を「目指した」瞬間に、それは日本の教育の影響を受けた事になる
つまり一回でも受験を意識した勉強をかじっただけでも、それは日本式に染まるのと同じ
こうなったら後は東大出て就活して大企業に正社員で就職して、がせいぜい目指せる最高の頂点でしかない
せっかくの才能が全部コミュ力に潰される事になるハイスクールからアメリカにしろ。であっちの大学進学。国籍は日本でええ
「帰国子女」という時点でそれは日本の学歴ピラミッドからは絶対的に外れた存在だ。学歴ロンダと同じw
この板の俺らでさえ、そのような腐った色眼鏡でしか評価できないのだ。世の民がわかるわけねーだろ馬鹿
だから日本に戻るな絶対に。まあ向こうからお断りだろうが活躍を、心から願う
- 151 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:40:02.69 ID:2YYMh3/f0
- その言語自体の特色は何かあるの?
- 159 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:40:37.68 ID:wwDaD9YJr
- 藤井さんと久保さんと三人で鼎談しよう
- 160 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:40:41.48 ID:v9E1cpQ20
- IT土方だけどプログラミング言語ってなんでこんな不自由なんだと思って自分で作りたくなる夢想はするけど
本当に実行したこいつはすごい - 162 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:40:51.37 ID:TnE+Ir5PM
- 日本のバカじゃ理解出来ない内容だから無駄に持ち上げられる事もないぞ
- 163 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:40:51.74 ID:weD/ds9v0
- まぁCythonとかそびえ立つクソだから
これでPython風C++が発展してくれたらいいけどね - 165 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:41:24.38 ID:9piqW6zZ0
- 本物のtehu
- 166 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:41:30.51 ID:U8s+9c+40
- 流石にトランスパイラじゃないの
こんな高級なコンパイラが数週間で書けるはず無いと信じたい - 167 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:41:34.07 ID:WvlFG3d00
- VBAくらいしか分からん俺にはもうコイツもお前らも何を言っているのかさえ分からん
- 169 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:41:38.74 ID:otNGAcxpa
- 簡単になったら俺の仕事が減るだろうが
- 170 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:41:43.06 ID:1Y39vv7e0
- それでネイティブバイナリーを吐くの?
- 171 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:41:54.40 ID:B3kI1tRO0
- 中小IT偽造請負員の嫉妬スレ
- 172 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:41:57.55 ID:WnjMwtEo0
- まつもとみたいなのを目指してるのかな
普通にすごいな - 173 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:42:04.38 ID:0HgM6yrH0
- 動的型付けって言うほど可読性的なメリットかね?
コード追う側時は静的型付けのほうが読みやすいってずっと思ってるんだが - 190 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:43:44.29 ID:v9E1cpQ20
- >>173
まあそれは結構あるな
オブジェクト型きらい - 197 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:44:44.60 ID:DQA1R8A50
- >>173
用途によるとも言えるが
システムが大規模になるほど静的型付け系が強いやろな - 236 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:28.90 ID:tN5Eh3B60
- >>173
C#やってるとVisual Studioがなんでも補完してくれるから書いていて気持ちいい
pythonは動的型であることより変数宣言が強要されないのが結構typoのバグの温床になる気がする
VBでいうとこのoption explicit みたいなのを導入して型アノテーションと合わせてvar hoge:int とか出来るモードをつけて欲しい - 174 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:42:11.09 ID:tTOuaySC0
- >>1の記事見ると凄そうだな、中学生だろ
メモリ管理まで自前でやってんの? - 175 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:42:11.41 ID:vzNvQisS0
- 中学生で新しい言語を創造とか大体自分が厨房の頃は日本語さえ怪しかったのに想像を絶するレベルだよね
- 176 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:42:13.67 ID:uAz2pMyc0
- c++で書かれたプログラムをこの言語にトランスパイルできればワンチャン
- 178 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:42:16.27 ID:3fbNk9ci0
- 素直に褒めてやれや!
- 179 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:42:25.91 ID:krAVt9isM
- わかりやすさで言えば
行番号+GOTOに優るものはない気がする
ゲームブック的というか? - 180 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:42:26.76 ID:XAH02qsR0
- これ真のtefuだろ
- 181 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:42:36.06 ID:5FxRt94b0
- ここまで有能だと嫉妬すら湧かないやつ
- 182 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:42:42.98 ID:v9E1cpQ20
- 10年以上コード書いてて一度もメモリを意識したことねえわ
メモリリークとかガベージコレクションとかなにそれって感じ
だから底辺プログラマなんだろな - 183 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:42:44.78 ID:qImPh6lo0
- 有能すぎる
こういうやつが世界を変えていくんだろうな - 184 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:43:13.53 ID:69jnwjfY0
- ギリギリワンパン行けると思う
だから俺の勝ち - 185 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:43:13.63 ID:zINl5CYe0
- 日本の企業に入らない事を願う
- 186 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:43:13.97 ID:/Bd6h4B30
- おもしろくねえ!
- 187 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:43:18.42 ID:mFMTL8g20
- とりあえず日本語で書けるプログラミング言語作ってくれ
- 193 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:44:01.83 ID:v9E1cpQ20
- >>187
もうあるだろ - 195 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:44:34.10 ID:7xxIZITW0
- >>187
つ なでしこ - 199 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:45:02.08 ID:izNSoYPZ0
- >>187
あるけど誰も使ってないから覚えるメリットがない
日本人しか使えないプログラムなんて世界とつながってるネットの世界じゃゴミだよ - 189 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:43:38.82 ID:Wd+QhwJyM
- すげぇ
- 191 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:43:44.47 ID:BwI1fpkI0
- パイソン風C++はみんな一度は夢見て夢で終わるような気がしないでもない
- 192 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:43:50.09 ID:4tSsa7200
- いかにもPython世代っぽい特徴だけど、どれくらいメモリいじれるのか気になる
C++使う用途だとメモリの安全性確保って難しいと思うんだけど - 200 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:45:03.78 ID:YOgLjmkm0
- >>192
そういうことだな
c++を殺さないとメモリの安全は確保できない
なんたってcなんだからね - 243 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:51:27.69 ID:4tSsa7200
- >>200
だよね、まあそれでもすごいと思うけど - 194 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:44:24.78 ID:ensXJ+Qi0
- 脳味噌交換してくれ!
- 196 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:44:37.13 ID:ob+Rz2xo0
- もっと楽にしろよとは思う
- 198 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:44:59.35 ID:8NWGKu7r0
- ジ○ップランドにはもったいない
海外に行った方がいい - 201 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:45:16.87 ID:ygViXQYe0
- すごいね
わかりやすい - 202 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:45:20.40 ID:6GE/09Us0
- 頭良さそう
出る杭は打たれるされないのを祈る - 203 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:45:26.01 ID:FezPUFKI0
- こんなに賢い子でもしょうもない小金持ちのオッサンに囲われるとtehuのように瞬く間に落ちぶれていくからな
いい大人に守ってもらえる事を願うわ - 328 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:03:50.24 ID:v8rB8Wmep
- >>203
いや、能力がガチで天と地ほどに違うからiPhoneのBMI計算アプリは多分お前でも
二週間あれば作れるBlawnの開発はお前が1000人がかりで
一生かけても不可能つまり強さは1000Tehu以上
- 204 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:45:26.58 ID:/3u5QUSf0
- pythonの中括弧使わない文化相容れないんだが
あれ本当に読み易いか? - 210 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:46:49.72 ID:v9E1cpQ20
- >>204
インデントあれば括弧なんていらん - 211 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:46:54.95 ID:YOgLjmkm0
- >>204
インデントで構造書くのは
FORTRANとかその辺の化石があるだろ - 205 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:45:41.74 ID:1Pg4Uogc0
- 日本に潰されそう
- 206 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:45:46.53 ID:/GwiVEe4x
- COBOLをもっと簡単にしてくれ
親父はその時代で止まってる - 207 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:46:13.17 ID:ZtSenIm60
- 想像だけど構文仕様を固定したperlみたいなもんじゃないかな
- 208 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:46:21.71 ID:6yQy5yV60
- 動的型付けって時点で速度は期待できないわな
まあサーバサイドで動かすスクリプト言語として想定してるんだろうけど
- 209 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:46:32.48 ID:WvlFG3d00
- 翻訳AIみたいなの応用して
普通の言語をプログラム言語に変換できるみたいなの作れないのか? - 270 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:55:44.73 ID:F0QBv3dh0
- >>209
算数の応用問題みたいなのを書く能力がいるな
プログラミング言語を習得した方が早い - 212 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:47:03.06 ID:vxIfNYsBM
- pythonベースなだけだろ
parserはほとんどの情報科学科でやるから、独自言語作る自体はそんな凄くはないけど、実際の実行速度がどうかぐらいかなぁ - 213 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:47:05.15 ID:XBrgMFqx0
- 青い芝のくだりがよくわからん
周りから見て青く見えるほどいい言語を作りたいってことじゃないの?
記事おかしくね? - 214 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:47:12.99 ID:GGOVR7lU0
- こういう優秀な子は早く海外に逃げてくれ
- 215 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:47:25.49 ID:3fbNk9ci0
- インデントブロックは
普通の言語で最初からそうやってる奴にとっては違和感ない
雑なのかわざとゴチャゴチャにして俺SUGEE感出してるのか知らんけど
そういう奴は自分色出せないので嫌ってるだけ - 216 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:47:27.18 ID:vc6SSxJsM
- 早くアメリカに行くべき
頼む!! - 217 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:47:42.97 ID:nB9TsYNQ0
- 生まれたときからスマホ世代がきたか
こういう子がガンガン出てきそうだけどね - 219 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:48:07.66 ID:BStjgbRx0
- 日本人の大人に捕まってほしくない
- 229 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:01.60 ID:APh78EddM
- >>219
海外行っちゃうよ
鳥人間コンテストで有名になったトンペーの奴も海外行ったし - 221 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:48:49.76 ID:krAVt9isM
- ジ○ップ語プログラミング言語を作ったところで
printが文字表示とかになるだけで
単に漢字変換の手間が増えるだけなのだ - 222 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:48:57.21 ID:jRTLu45la
- 動的とか言ってるけど型推論による静的型付けじゃないのかこれ
- 223 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:49:04.07 ID:0UUyhF/d0
- すごいね
pythonですら扱いにくいのか - 224 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:49:22.53 ID:hztsc1mB0
- プログラミングできないと凄さがわからん
- 225 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:49:23.16 ID:5z6dWPQu0
- よくわからんけど世の中のソフトウェア全般が軽くなるようにがんばって
- 227 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:49:44.51 ID:smBZRP970
- 厨房でこれ理解して短期間で実装するのは素直に凄い
字句解析、構文解析、AST、コード生成
世のプログラマの大半は作れないし - 248 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:51:48.77 ID:YOgLjmkm0
- >>227
そうだね - 299 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:59:30.75 ID:vJq7SdW+0
- >>227
で、お前は何ができるの? - 228 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:01.14 ID:I1VbCXcqa
- どっかのデブみたいにならないことを祈るわ
- 231 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:08.94 ID:vxIfNYsBM
- ぶっちゃけ今時はIDEの性能がどれだけにかかってるかが大半だから、言語だけ開発してもという気がする
- 232 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:10.15 ID:ygViXQYe0
- ほんとに速いのかな
そこだけ気になる
速度犠牲にしてるならはいおつかれになるわ - 233 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:14.14 ID:QIBr+dWQ0
- 本物の天才はジ○ップの主催するコンテストなんかに参加しない
- 234 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:17.20 ID:69jnwjfY0
- 正直可読性なんてどうでもいいんですよ
ドキュメントしっかりしてるのが1番なんです - 235 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:18.41 ID:4Bj2wVeWM
- ジ○ップ企業に潰されて終わる未来しかないので中国へ逃げて
- 237 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:33.43 ID:96v6bl06M
- ただのC++のラッパーじゃないのか?
- 238 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:43.88 ID:fMtvm476a
- 国宝級の天才だわ
なんで開成なんかにいるんだよ、海外行けよマジで - 239 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:50:58.67 ID:I9AgVqtX0
- 新しいプログラミング言語のコンパイラを最初に作るのは既存の言語で作るの??
- 254 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:52:42.99 ID:v9E1cpQ20
- >>239
そうだよ
大学の授業でPL/0でC言語のコンパイラ作ったな - 379 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:10:38.98 ID:Hd/781sj0
- >>239
新しい言語で作ればいいじゃん - 241 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:51:02.68 ID:v9E1cpQ20
- どうせ今はフォーマッタ書けるんだから冗長になる中括弧なんてない方がいい
フォーマッタが通らないなら構文がおかしいんだし - 242 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:51:05.55 ID:mHTjJKc3d
- お前らも独自言語とか作れたりするの?
- 272 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:55:55.56 ID:z1v8Y0RK0
- >>242
造語癖なら… - 301 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:59:54.96 ID:ZtSenIm60
- >>242
独自マクロ言語搭載アプリなら作るよ - 245 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:51:37.74 ID:AP+/i6G40
- こんだけ大騒ぎしてるなら全部独自で作ったんだよねラッパーじゃないよね
- 246 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:51:40.18 ID:QGSUbiFoM
- 話題獲得のための仕込みだろ
こいつが全く関わってないとは思わないけど、本当の作成者は他にいるよ - 247 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:51:47.56 ID:QO5xAKdW0
- プログラミング覚える上で難しいのは
文法を覚えることじゃなくて
そこから先だろこういうことやりたいときはどうするねん?って一個々々検索しながら覚えてゆく
- 249 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:51:57.90 ID:ygViXQYe0
- イキってるはオレの生み出した独自言語
- 250 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:52:20.77 ID:+WgOtocd0
- 変に担いでるとTef化するから注意だ
- 253 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:52:32.87 ID:QMbNiTI10
- Googleが天才をかき集めたのに、go作るのに5年かかってるからな
中学生が数週間で1から作れるわけないから、どこからか丸パクリしてきただけだよ - 261 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:54:11.59 ID:YOgLjmkm0
- >>253
むしろ一人で作ったほうがプログラミング言語なんかは楽だろう
ああだこうだ言うやつがいないからな - 279 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:56:55.97 ID:vxIfNYsBM
- >>253
あーだこーだするよりは正解を知っている天才が作る言語が一番いい
ただそういうのは途中で互換性なくなったりするからな開発には耐えれない
- 255 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:53:33.89 ID:/Em+L84s0
- ネーミングセンスといい少しした唇を噛んでしまいました
なぜ俺じゃないのかと - 256 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:53:37.78 ID:/GwiVEe4x
- ネトウヨは造語、新語を連発するが
2chですら理解されない - 258 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:54:06.50 ID:KPQhY7650
- 他言語への変換ツールとかじゃなくコンパイラなの?
- 259 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:54:07.18 ID:IMfH8j+d0
- こういうのいるんだよなあ。けど、ハードの力でぶん回したら9割解決するのが、この20年
暗号とか国家機密に関わる所で残る力はあるだろう。ソフトで速度の優位性示せるのは可能性低いけど、
見たことない言語で書かれたプログラムを読まされるのは苦痛でしかないからな。日本語の障壁みたいにはなる - 260 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:54:08.92 ID:vxIfNYsBM
- ぶっちゃけIDEと情報量も含めるとC#が最強な気がするんだけど
IDEが糞、情報量がないとかだと流行らんしなScalaとか全然流行らんのはそれが理由
jetbrainがついてるKotlinは来ると思うけどな - 262 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:54:15.29 ID:iVW/p2xZ0
- プログラムとかよりもっと除草剤じゃない除草とか災害復興土木建築とかで結果出ないとただの机上の空論なんだわ
あーあ - 264 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:54:29.04 ID:I9AgVqtX0
- コンパイラを人類で最初に作った人は機械語でつくったんだろうか??
- 281 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:57:14.64 ID:vzNvQisS0
- >>264
8ビットマイコン時代の頃はハンドアセンブルでゲームとか作ってた奴が結構居たなそういや - 311 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:00:48.21 ID:F0QBv3dh0
- >>281
ベーマガに機械語でプログラムが載ってたな - 287 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:57:54.59 ID:v9E1cpQ20
- >>264
当たり前だがそもそもC言語とかプログラミング言語なかった時代は機械語で書いてプログラムを動かしてたからな - 296 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:59:22.35 ID:krAVt9isM
- >>287
オネアミスの機械配線に近いわな - 265 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:54:40.11 ID:ensXJ+Qi0
- これ異世界転生してチート能力もらった奴だろ
- 267 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:55:35.37 ID:Ew1t7dXpM
- どうせ日本での将来は公務員にでもなって4GBのメモリのクソPCで統計を打ち込むだけの人生だよ
- 268 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:55:36.95 ID:PhBaPVco0
- さっさと英語覚えてアメリカ行け
日本で脳が腐らんうちにな
- 271 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:55:47.41 ID:Hev631U70
- あっ独自とか効率とか考えなくいいんで会社のルールに従ってね ワードとエクセル使える? おわり
- 273 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:55:58.34 ID:P3gkrkgY0
- 言語だけならサーバルちゃんでも書ける
- 274 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:56:03.72 ID:kf9Ve7Zia
- 情報科の学生なのにここの話全然理解できなくて泣けてきた
- 276 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:56:30.68 ID:iVW/p2xZ0
- この前エジソンが蓄音機発明したの知ったけどアイツヤバいわ ああいうのが天才 無から有を生み出す コイツ見たいのは秀才
- 277 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:56:32.36 ID:NrlzuVGz0
- プログラミングの世界に行っても全く儲からずに終わるのにアホやな
医者になるか経営者になるか投資家目指したほうがいい
プログラミングやりたいなら起業して手下を使えばいい
プログラミングの勉強なんて無駄 - 278 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:56:33.16 ID:xrFJCjKo0
- アメリカかと思ったら日本でかいい時代になったもんだ
- 280 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:57:07.23 ID:ensXJ+Qi0
- ひゃー開成中学なのか
宇宙人集めすぎだろ - 283 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:57:30.77 ID:IMfH8j+d0
- こういう人を国家はどうやってサポートしていくんだろうな
野球で150km投げる中学生にはシステム確立してるけど、こういう人には未だない
出落ちでこれがピークってのもあるのだけど、そのオリジナリティへの敬意するシステムもない - 295 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:59:16.89 ID:NrlzuVGz0
- >>283
プログラミングは奴隷が使う道具だからこの道に進むな
せめて経営者となれ
日本は資本主義だから資本握らなければどれほどの発明をしようが意味がないって教えてやればいい
- 314 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:01:11.15 ID:IMfH8j+d0
- >>295
開成だから。それはないよ。最大の資本家である国家がどう処遇するかってこと - 330 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:04:08.01 ID:z1v8Y0RK0
- >>283
ないよ
文科省と各地の教委がゴミの集まりだから
開成も下手すりゃ放任だし、いろいろとヤバいような気がする
やきう坂ばっかりでしょ、官民あげて必死なの
でベネズエラに勝てるかどうか - 362 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:08:35.55 ID:IMfH8j+d0
- >>330
国家としては、こういう人を一本釣りするシステムはできてるよ
元手がかからないソフトの未踏プロジェクトは成功してるしね
実験系と違って、高額機器とか人手が要らない - 404 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:14:16.71 ID:z1v8Y0RK0
- >>362
昔の東大の学士助手的な? - 284 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:57:33.53 ID:kUGsLqxvM
- んー、微妙
もっと正確なとこ知りたい - 285 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:57:36.15 ID:bQxR75D8a
- すまん、プログラミングとか全然わからんからとりあえず日本叩きに持ってってええか?
- 286 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:57:40.19 ID:z1v8Y0RK0
- テンパじゃない、面白くない
0079点 - 288 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:58:13.77 ID:1Kmimtcw0
- 実装だけで何年もかかるもんじゃないの?
- 290 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:58:43.65 ID:YOgLjmkm0
- >>288
そんなことないよ - 289 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:58:14.64 ID:muElhffEr
- SES企業勤めのモメンいない?
俺春に入ったばかりなんだが炎上案件だらけで泣きそうなんよ
しにたい - 291 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:58:44.50 ID:8BKVtBG00
- 夏休みの図工
- 292 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:58:48.90 ID:jsAJRPqL0
- >型名の記述が一切不要
ゴミ - 293 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:58:53.63 ID:HGDsnRty0
- プログラミングとか一ミリも知らないけどなんでよくわがんない記号とかいっぱい使ってんの?
- 294 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:59:00.52 ID:uLzlI3Ea0
- コンパイラまで書いたのか
すげえな - 297 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:59:22.69
- この子には海外で存分に才能を伸ばしてもらいたい
大人になったら出る杭を叩いたジ○ップ土人を見返してやりなさい - 298 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:59:23.30 ID:IMfH8j+d0
- 線形代数で行列ってのが相性よかったけど、グラフ理論使ってうんちゃらってのは出てくるかもしれんね
- 300 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 22:59:36.35 ID:k8Z3KdD+M
- 言語とかなくてもRPGツクールみたいにアプリ作ったりする時代はまだこないの?
おっさんだからいちから何か勉強するとか無理なんだが - 308 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:00:31.45 ID:krAVt9isM
- >>300
RPGツクールも独自スクリプト言語を使います - 320 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:02:20.50 ID:IMfH8j+d0
- >>300
AI絡みは、2,3年後にそうなるだろうな。下々な俺らは中を気にせず使える世界がくるよ - 302 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:00:06.54 ID:dUdojyNS0
- 何で日本に生まれてしまったのか
早くアメリカか中国に移住してくれ
ジャッ●に潰されないことを祈る - 303 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:00:07.29 ID:aqSJfAbp0
- tefuの正当進化やろ
- 304 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:00:07.78 ID:oAUna3mn0
- こいついじめてつぶそーぜ
- 305 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:00:13.30 ID:Lz7xLGVH0
- 日本にいたら才能が枯れるだけだから、今すぐ海外に行け。
- 306 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:00:13.42 ID:XRs8lo+Q0
- 構文はswiftが一番好き。やっぱり壊して作り直してを繰り返せるのは強い
if letとかguardでnullを剥いでいくのが気持ちイイ - 307 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:00:15.38 ID:ZLwb5NFB0
- >上原さんが「7月中旬に構想して構文解析を行って、プログラムを書き始めたのは8月ごろ」と答えると、会場にどよめきが起きた。文句なしの受賞だった。
本当かどうかわからんだろこれ
- 315 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:01:17.99 ID:YOgLjmkm0
- >>307
並の頭があればできて不思議じゃないと思うよ - 329 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:04:06.74 ID:IMfH8j+d0
- >>307
日本語処理で何かやってそうだな。これは海外事例ないし、中国語でも相同性とれん - 309 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:00:32.99 ID:3IOup9S8M
- テフ君はBMI計算プログラム作っただけだから比較にならないぞ
BMI計算プログラムは初心者に毛が生えた程度で出来るが、これは次元が違う - 310 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:00:40.75 ID:XB24s+9gd
- Pythonとの違いが分からん
- 312 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:00:58.85 ID:iVW/p2xZ0
- 久保大谷みたいなのは賞賛できるけどなんかこういうの一歩間違えば俺がスポット当たってた人生歩いてたような気がして癇癪おこすんだがわかる奴いるだろ スレ見ると癇癪が出る
- 319 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:02:07.18 ID:+WgOtocd0
- >>312
何もないからじゃない? - 331 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:04:10.94 ID:4tSsa7200
- >>312
ただの人になっちゃった元神童のマイコン少年な
この板に腐るほどいると思うわ、やたら高学歴多いし - 342 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:05:53.37 ID:NrlzuVGz0
- >>331
中学という重要な時期に脳のリソースをプログラミングに使うとその後伸びなくなるからな
数学一辺倒のほうがはるかにマシ - 493 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:30:29.92 ID:jPYwHWYg0
- >>342
まあ日本で一番プログラミングできる人は情オリではなく数オリ勢だしな - 558 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:42:03.64 ID:4tSsa7200
- >>493
東大の数オリメダリストの彼は当時情報オリンピックの国内予選がなかったから数オリ行っただけやぞ
当時からガチガチに3D演算のソフトとか作ってたやべーやつ - 313 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:01:05.39 ID:ensXJ+Qi0
- この子のクローン作っといたほうが
- 318 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:02:05.65 ID:Ox41g0WM0
- 開成中だからプログラムしかできない一点突破タイプでもないな
もう明日からでも彼にIT担当大臣やってもらった方がマシだわ - 322 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:02:26.07 ID:J9Aln3Di0
- 言語作るのは作れるはずだけど
lispのマクロで良いやんって思ってしまう - 324 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:03:00.52 ID:ensXJ+Qi0
- 5chのボランティアやらないか?
- 326 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:03:15.07 ID:OgND6uUQp
- いやPythonでC++並の実行速度出せたら間違いなく覇権だろ
Pythonを無理やり高速化するかC++を無理やりショートコーディングするかの二択の現状で、本当に使えるなら天才どころかジョブズ並 - 344 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:05:58.53 ID:FuhMO+aY0
- >>326
このプレゼン資料とかソース出てこないとわかんないけど
C++をラッピングしてPythonライクに書けるようにしただけなんじゃないかと予想してる - 359 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:08:04.77 ID:OgND6uUQp
- >>344
あーやっぱそんとこがオチなんかな
それならマクロテンプレ頑張って書いてるC++プログラマと大差ないな - 365 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:08:47.00 ID:DQA1R8A50
- >>344
身も蓋もない言い方をするとそうやな
MSのChecked Cとかもそのカテゴリ - 366 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:08:51.87 ID:LSduDrBN0
- >>344
もしそうなら日本のIT業界終わってんな
ペテンで周りを騙したもん勝ちじゃん - 370 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:09:13.15 ID:dFVEXVjTp
- >>366
終わってるよ - 378 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:10:25.69 ID:rwoaIvtG0
- >>344
同じ意見発見 - 389 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:11:42.59 ID:7xxIZITW0
- >>344
Pythonもどきの独自言語からC++へのトランスパイラを作っただけでもかなり凄いと思うが - 478 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:26:06.46 ID:hPUwDL8na
- >>344
上でも誰か書いてたけどこれじゃないことを祈る - 480 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:27:04.73 ID:oMDrWfGJM
- >>478
LLVMのフロントエンドだから違う - 327 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:03:22.61 ID:20Yc7nIC0
- 聞きたいんだけど型名記述無しでどうやって型判断するの?
- 340 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:05:11.00 ID:kj5NowV2M
- >>327
型推論というものがある
OCamlなんかは人間が型を1つも書かなくても全部推論して正しい型を付けてくれる - 462 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:23:26.69 ID:QJhapbiw0
- >>340
型推論大嫌いだわ
自分で型書かせろ - 341 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:05:37.99 ID:QMbNiTI10
- >>327
1ならintだし、"1"ならstring
trueならbooleanだし"true"ならstring
なにか難しいことある? - 352 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:06:53.17 ID:20Yc7nIC0
- >>341
いや1ならintもあるしdoubleもfloatもあるだろ - 363 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:08:38.28 ID:7xxIZITW0
- >>352
1はintで
1.0はdoubleで
1.0fはfloatにするとか
いくらでもやりようはある - 382 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:10:57.48 ID:20Yc7nIC0
- >>363
じゃあ最初の値を入れた時の記述で全部決まるって事か…
うーん…コード読む時結構キツくないか? - 405 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:14:28.45 ID:7xxIZITW0
- >>382
人によるのでは
静的に型が付いているなら型が違えばコンパイラがエラー出してくれるし
RubyやPythonに比べれば全然良いと思う
ソースに型がなくてもエディタ上には型を表示するとかもできるし - 431 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:18:07.74 ID:20Yc7nIC0
- >>405
それならいいかもな
たまに糞長い型名作る奴とかいるし見やすくはなりそう - 376 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:10:00.34 ID:QMbNiTI10
- >>352
1ならintで1.0ならdoubleだろ
floatは必要無い - 367 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:08:56.88 ID:tsgEcZ1z0
- >>327
動的型付けじゃなくて
静的型付けでC++で言うところのauto型じゃね - 380 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:10:39.66 ID:FetSGvtia
- >>327
型に拘るのもそろそろ古いのかも知れない - 332 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:04:12.06 ID:lpu+YKTh0
- しっかし、プログラムの分野だけはまじで子供がその道の最先端を走ることあるけどなんなんだ?
芸術の分野ではよくあるけど
おそらくはみなそのための英才教育を受けてるわけで……スポーツは体の作りもあるんで若さがもの言うことも多いし…
こいつは多分誰かに師事したわけでもなく
勝手にここまで来たんだろ? - 381 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:10:45.56 ID:IMfH8j+d0
- >>332
数学のベースは10代で頭角、20代がピークで30代だとタダの人と言われる
学術でも他と違ってピークが早い - 333 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:04:12.32 ID:idFaZ8eX0
- 自分でコンパイラ作ってバグあったら面倒だよなぁ
あるもの使っちゃうわ - 335 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:04:27.17 ID:fcxQA2A10
- 出る杭を打たずに神からの贈り物として保護するアメリカに移住しなさい
このままジ○ップに居ては駄目だ - 336 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:04:44.84 ID:dFVEXVjTp
- どうせくだらない持ち上げだろ日本人だし
- 337 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:04:51.19 ID:DEsOUkJM0
- 読みやすさは甘え
Cプラから逃げるな - 338 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:05:03.73 ID:0rxhkz/Md
- プログラミング言語の作り方がわからねえ
- 343 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:05:58.24 ID:x0cNIn02a
- 絶対に飛行機には乗るなよ!
- 345 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:05:59.67 ID:dFVEXVjTp
- 親が作ったんかな
自由研究と同じことしたのを持ち上げてるんだろな
くだらねえなあ - 346 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:06:01.07 ID:o3reDYi00
- 海外逃げろはよ
- 347 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:06:07.61 ID:IMfH8j+d0
- AIおばさんの新井紀子さんが反応するかどうか。みとく
- 348 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:06:33.20 ID:/GwiVEe4x
- グーグルとアマゾンとフェイスブックとファーウェイが
芝じゃなく青田を買いにきましたよ - 349 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:06:34.82 ID:vbOM84uj0
- コンパイルできるPythonって結構誰でも妄想する奴だよね
よくやった触らせてくれ - 350 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:06:34.88 ID:FetSGvtia
- まあ面白そうではあるな
使い方の説明はあるのかな - 351 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:06:37.23 ID:b4BaHAood
- PC自体のスペックも上がったし
速度面は今そんな重要視されないイメージ
速いにこしたことはないけど - 353 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:07:01.75 ID:LSduDrBN0
- グーグルが高卒を年収2000万の10年契約で迎える感じ?
- 354 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:07:10.00 ID:dFVEXVjTp
- デジタルクリエイターデフとかと同じだろ
- 355 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:07:28.80 ID:tN5Eh3B60
- 取り敢えずpythonぐらい書きやすくてネイティブのexeとdll吐けて.NETに依存せずクロスプラットフォームでライブラリ充実しててGUIが楽勝で作れるc++並みに速い言語をください
- 356 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:07:46.33 ID:OuUXlfJwr
- 職業PG20年以上だが記事内容だけでも素直にすごいけどまず何やってるから解析してみないと何やってるのかも分からん
- 358 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:07:54.82 ID:76oa+dmr0
- tefuがなりたかった姿
- 361 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:08:32.80 ID:dFVEXVjTp
- なんとかちゃんとか言うガキと同じだろ
マスゴミが作り上げた嘘の天才
うんざりですわ - 368 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:09:01.59 ID:0L4P6gulM
- まずネーミングセンスがすごい
そんでこの内容とか
すごすぎて嬉しくなっちゃうね - 369 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:09:12.72 ID:XS8zk8OL0
- どうせ張子の虎だろ
それっぽい上っ面は整えてあるけど開けてみたら何もない
中学生ごときにそんな立派なものが作れる訳がない - 371 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:09:16.98 ID:rwoaIvtG0
- 言語つってもラッパーレベルじゃないの?
- 372 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:09:38.26 ID:lpu+YKTh0
- 長い目で見たら結局プログラミング言語って
どっかで終わらせて新しいのを1から作ることになるの?「やっぱこうしといたほうが良かった」てのが後で判明しても手遅れなことってあるだろ?
- 373 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:09:39.51 ID:0hx/f9VM0
- githubに実物あるからケンモメン判断よろしく
https://github.com/Naotonosato/Blawn - 385 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:11:11.25 ID:dFVEXVjTp
- >>373
うんこだった
ガキが作る自由研究レベルだな
バカな経産省の情弱官僚は騙せたんかな - 398 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:13:11.52 ID:YOgLjmkm0
- >>373
yacc lex使ってるんだね
わりと正統派ってか伝統派なんだな - 400 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:13:32.56 ID:dFVEXVjTp
- >>398
親父が作ったんだろ - 427 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:17:31.94 ID:jRTLu45la
- >>373
まぁ、習作としか - 465 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:23:46.21 ID:NrlzuVGz0
- >>373
一切コメントが書かれてないな型変換はir_generator.cppくさい
ここで型変換の自動処理が行われてる
構文解析とコンパイラはcompiler.cppか本気で構文解析したら一応理解はできるだろう
やっぱりこんなもん作る暇あるなら数学の問題やったほうがマシだわ - 538 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:38:25.29 ID:9fm4Z+KJ0
- >>465
本気で構文解析ってどういう意味? - 549 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:40:25.28 ID:9JXgIyHCM
- >>538
遊びの構文解析ではないという意味 - 542 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:39:16.52 ID:o+WJ+9ND0
- >>465
開成受かってる時点で中3くらいまでの数学は小6までで概念理解済みだからさあ
あほなん?しんどけw - 587 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:54:12.25 ID:zhIQcszx0
- >>542
中受に幻想持ちすぎ - 636 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:14:43.38 ID:WE28Ge5H0
- >>587
いや俺は実際理解済みだったからな?
そんくらいじゃないと開成灘は受からんよ
おまえみたいなうんちには理解できないだろなあ - 374 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:09:40.11 ID:WMVW8NHe0
- 日本に目つけられてる時点で終わった
winny金子みたいに潰されるのがオチ - 375 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:09:56.19 ID:qE5+htqg6
- ホリエモンと茂木と箕輪がアップを始めました
- 377 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:10:02.63 ID:dFVEXVjTp
- またクソみてえなもんをバカな情弱官僚とバカマスゴミが持ち上げてんのか
デブくんは今何してんの? - 383 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:10:58.58 ID:md/SkyzY0
- 真のテフか?
- 384 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:11:02.09 ID:FZPFmZQl0
- 親が金持ちなんだろうな
- 393 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:12:28.12 ID:WFn1WTreM
- >>384
俺なんかパソコン買ってもらえなかったんでジュースの段ボールを切り貼りしてノートパソコンを模して作って虚しくカタカタしてたぞ - 386 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:11:15.30
- ケンモメンが15歳の頃とか外で泥んこになりながらウホウホ言ってただろ
その点この子はスタートラインが違うな - 397 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:13:06.15 ID:k8Z3KdD+M
- >>386
さすがにそれは12歳くらいで卒業したろ - 402 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:14:02.21 ID:FetSGvtia
- >>386
ケンモミンはドングリ食ってるよ - 423 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:17:02.92 ID:/GwiVEe4x
- >>386
けんもは教室で好きな子眺めながら
机の角にチンコ押し付けて擦ってたくらいだは - 390 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:12:05.15 ID:DEsOUkJM0
- 1でintなのかdoubleなのかとかどうでもいい思考が始まってしまう時点で欠点なんだよな
- 391 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:12:07.04 ID:dFVEXVjTp
- 官僚が情弱バカすぎんだろwww
- 392 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:12:22.21 ID:njyXbFd10
- こいつ天才かよ
- 395 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:12:41.02 ID:dFVEXVjTp
- 審査員ってメールとかしか使えないジジイじゃねえのこれ
これでどよめくって - 396 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:12:41.25 ID:wlxBk3PkM
- え!数週間でコンパイラを!?
- 401 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:13:39.46 ID:OLA0tiJH0
- yaccとかlexとか使ってるの?
使ってないならそれ本当にコンパイルできるの? - 403 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:14:16.68 ID:Gh9KG945M
- 正直、コンテスト用に作った言語以上のものではないだろ
まあ22歳以下のプログラミングコンテストのレベルなんかしれてるから
プログラミング言語作ったってだけでもすごいから受賞は妥当だと思うけど - 407 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:14:33.83 ID:nA/IY3Gz0
- どうにかして俺が開発したことにならないかな
- 415 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:15:54.05 ID:76oa+dmr0
- >>407
それは無理でも名誉嫌儲民として迎え入れることはできるよね - 445 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:20:11.95 ID:Hd/781sj0
- >>407
ギフハブ登録してフォークしろ - 453 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:21:22.47
- >>445
節子それ集団ストーカーや - 408 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:14:46.54 ID:GnUNDtPO0
- 独自言語なんてそんな珍しくないだろみたいなレスが溢れてるかと思ったら驚いてるのが殆どで笑う
ガールズちゃんねるかなここ - 418 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:16:12.95 ID:7xxIZITW0
- >>408
独自言語自体は珍しくないが15歳では珍しいだろ - 409 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:14:47.73 ID:brnm1dd3a
- お前らいったい何のハナシをしてんだよ
じつは頭良くって優秀なんだろイヤミな奴らだな
ふだんバカのふりしくさってよ
こちとら
パソコンのパの字もわかんないパーでーす (^q^) - 410 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:14:51.38 ID:vxIfNYsBM
- 決められた仕様の言語のコンパイラーを作るのは国立上位の情報科ならやるから、まぁ学年一番の凄い奴なら大体できる
本当に天才になれるかはこれを継続性ある言語にできるかどうかだな
- 411 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:15:06.55 ID:q/2OzAY+d
- この才能があって開成からの進学ルートにろくな場所がないからはよアメリカにでもいってMITなりなんなりいってこい
東大京大いっても大人の食い物にされるだけだ
明るく楽しい公務員生活なんて柄じゃねぇだろこういうやつは - 412 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:15:06.86 ID:dFVEXVjTp
- こんなレベル低い審査員のしてる賞とかさすが経済産業大臣賞ですわwww
情弱バカのみっともない国を世界にアピールするとか - 414 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:15:51.78 ID:hl5ORlae0
- Tehuみたいに勘違いしないでこのまま言語開発続ければ化ける
- 416 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:16:00.55 ID:OLA0tiJH0
- c++11以降が使いにくいの?
使いにくくてもunixでまともなプログラム作れるのc++しかないよ? - 417 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:16:10.81 ID:Iyeiti910
- 全くの素人が今からPython勉強しても間に合う?
- 424 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:17:06.42 ID:dFVEXVjTp
- >>417
安倍に聞けよ
おまえがバカでできなくても安倍のせいなんだろ - 434 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:18:41.57 ID:muElhffEr
- >>417
もう無理 - 439 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:19:24.40 ID:F0QBv3dh0
- >>417
金出してちゃんと教えてもらえば習得できる
独学では無理 - 441 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:19:49.33 ID:fcxQA2A10
- >>417
COBOLおじさんみたいに世代交代時の特需を狙えばイケる
なお世代交代が終わったら用済みの模様 - 449 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:20:35.84 ID:DQA1R8A50
- >>417
もちろん
Pythonから始めたらCをマスターできないぞみたいなことを言う奴が必ず湧くが
Cをマスターする必要も目的も最初から無いので聞かなくていいむしろExcelでやれることの拡張として(要するにシステム屋スキルとしてではなく業務スキルとして)
Pythonを学ぶという前提で少しづつやれば必ず使えるようになる
まあ最初はExcelでやってる簡単な処理をPythonでやってみるのが吉 - 606 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:04:04.30 ID:GoSDhlOv0
- >>449
信じるぞ - 419 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:16:41.60 ID:YOgLjmkm0
- 結構ゴリゴリ書いてるな
厨房でこれなら見どころあるぞ - 429 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:17:54.56 ID:dFVEXVjTp
- >>419
厨房でどうとか全く魅力ないよ
デブくん見ても分かるけど - 420 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:16:42.51 ID:dFVEXVjTp
- これただの中学生プログラミングコンクールの優勝者だろ
もしかしてこれが日本一なら情弱バカすぎんよ - 421 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:16:42.98 ID:76oa+dmr0
- 囲碁とか将棋の天才少年みたいな感じなのかな
- 422 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:17:00.39 ID:miow/MSk0
- 情報系なんかに進学するのはもったいない
- 446 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:20:16.56 ID:q/2OzAY+d
- >>422これよこれ
情報科「なんか」な
ぶっちゃけ情報科の教授どもが雁首揃えて無能しかおらんから仕方ないっちゃ仕方ないけど
海外にいけば情報科の最高学府を体感できる
ゲイツやリサスーがなぜ大成出来たのか、学生時代の情報量の差だ
日本の糞ゴミ大「なんか」に行くべきじゃない - 455 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:21:46.98 ID:gDK+I52R0
- >>446
ゲイツは大学なんて幽霊学生だったぞ - 425 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:17:14.46 ID:76oa+dmr0
- 嫉妬IT土方民きっしょいなあ…
- 428 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:17:35.27 ID:QMbNiTI10
- 消えていった言語のコードなんてgithubに山ほどあるから、それをダウンロードして名前をつければ一日で終わる
- 430 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:17:58.87 ID:ttF1fSUX0
- どうせ欠陥だらけだろ
- 432 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:18:31.28 ID:YOgLjmkm0
- gitに慣れてないみたいだな
- 433 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:18:38.70 ID:iNGN8pxvx
- 他人のコード盛大にコピペしてそう
- 435 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:18:59.32 ID:B1fIZjKua
- コンパイラなの?インタプリタなの?
- 436 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:19:05.45 ID:2DbrcdZS0
- そんなに凄いなら海外でもニュースになって良いのに
まったくヒット無いんだけど 爆笑
- 437 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:19:14.82 ID:nScsbakn0
- 開成ならホンモノやろ
- 440 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:19:45.89 ID:dFVEXVjTp
- 中学生の天才でそのまま天才だったのスポーツと将棋でしか見たことねえわ
産業に関わるのは嘘ばっかだな - 443 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:19:58.53 ID:Iwea9Jhh0
- 天才っておるんやな
- 444 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:20:09.23 ID:7xxIZITW0
- LLVM使ってるっぽいな
- 447 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:20:30.89 ID:C+QNK/Y70
- この手のやつなら高校生くらいで僕の考えた最強言語みたいなことやってるやつは多そう
- 448 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:20:34.92 ID:IyPPqZCD0
- 普通に凄いんだが
- 450 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:20:40.13 ID:gDK+I52R0
- 意味が分からん
言語仕様を設計したまではわかるけど
何かを吐き出すコンパイラを作ったの? - 454 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:21:40.97 ID:jRTLu45la
- >>450
LLVMのフロントエンド - 451 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:20:44.60 ID:bqlbetDw0
- どういう脳みそしてるんだろうか
マジで人間として別格だわ - 452 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:21:04.75 ID:vm5GD65k0
- リアルキラ・ヤマトじゃん
- 456 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:21:52.61 ID:3ihTjhxF0
- llvmとflexとbisonの本読めば誰でも作れる程度の内容
- 468 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:23:50.52 ID:YOgLjmkm0
- >>456
いやいや厨房だから十分見どころあるよ
おっさんが作ったならまああれだけど - 473 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:24:31.01 ID:oMDrWfGJM
- >>456
ジ○ップの底辺IT土方にはできない - 458 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:22:03.55 ID:jmnO4W480
- 開成の時点でお前ら全員負けてんだからギャーギャー喚くな
- 494 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:30:32.10 ID:EFRNLjA3M
- >>458
すごいすごいいっても東大・医学部受かってんの半分ちょいやしその四分の一ぐらい浪人だろ
どう転ぶかわからん
tehuだってどうせいま黒歴史つくってても灘だから最低でも東大行くんだろっていってビビってるやつが2chにも多かった - 459 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:22:50.25 ID:76oa+dmr0
- 舐めてると潰すぞガキがみたいな顔してレスしてる底辺業務IT土方おじさんきらい
- 475 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:24:57.58 ID:q/2OzAY+d
- >>459
日本にいる限りそのドカタを顎で使うルートかあいてぃーのあの字もない公務員か医者になるしか道がないからな
情報技術を最高レベルでガチに扱う場所は日本にない - 495 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:30:35.76 ID:JOhJsk2P0
- >>475
ファーウェイ日本支社 - 461 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:23:14.03 ID:pfisw6946
- 天才じゃん
- 463 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:23:29.44 ID:WFn1WTreM
- 仕事にしようとは思わないがOSの構造には興味ある
C言語からやるべき? - 476 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:25:01.02 ID:krAVt9isM
- >>463
4bitコンピュータの自作から始めろ - 477 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:25:45.56 ID:zvPdv5PE0
- >>476
シリコン結晶の引きあげが肝だな - 464 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:23:35.15 ID:Mf4zNeo20
- 凄いけどプログラミング言語って使い勝手糞でも覇権取れば勝ちみたいなとこあるだろ
Cのポインタとか糞過ぎてわざと間違えやすいように作ってるような作りだけどあれが覇権だしいまだに教科書で最初に教えるのこれだしな
ゲームハードと同じでドリキャスとか開発し安くしてあったのに誰もついてこなかった - 466 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:23:48.61 ID:z1v8Y0RK0
- 俺氏、嫉妬のあまり怒りのホワイトヘッド購入
- 467 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:23:48.62 ID:KqK6iicn0
- githubって日本語化できないの?
- 470 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:24:15.90 ID:B02ZXxWja
- とりあえず変な大人につかまらないようにしてほしい
- 471 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:24:24.56 ID:FuhMO+aY0
- flexとbison使ってんだな
大学の時の課題思い出すわ—
静的型付けコンパイル型言語Blawn。
既存の言語の仕様や文化に囚われず、実効速度などの性能の高さもふくめた「人間にとっての扱いやすさ」を最重要視し開発。字句解析器にflex、構文解析器にbison、バックエンドにLLVMを利用。
1パースで構文解析が済むように実装し、コンパイル速度の改善を図っている。
また、全ての関数及びクラスがジェネリックで、これによって記述の簡潔さと認知負荷の低さ、
さらには静的解析による実行速度の速さを担保している。
https://u22procon.com/result/ - 479 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:26:50.50 ID:WPVpOGTcM
- 嫌儲でペネパタ本とパタペネ本の違いが分かる人はいないだろうな~
- 482 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:27:28.18 ID:jRTLu45la
- >>479
ヘネパタね - 481 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:27:12.99 ID:YOgLjmkm0
- .oとかぐしゃっとpushしちゃってるのが
格好悪いからgitの使い方を覚えようぜ
君なら1時間もあればそこそこ使えるようになるよ - 483 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:27:54.19 ID:Dzu9Kpqr0
- またtehuのなりたかったtehuかよ
- 485 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:29:02.39 ID:WPVpOGTcM
- 嫌儲でヘネパタ本とパタヘネ本の違いがわかる人いないだろうな~
- 487 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:30:07.69 ID:zvPdv5PE0
- >>485
もう遅いだろ… - 486 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:29:20.96 ID:76oa+dmr0
- tehuがくすぶっている間に、
どんどん優れた若者が世に出てくる… - 492 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:30:21.75 ID:q/2OzAY+d
- >>486
日本にいる限りITの天才は皆tehuルートだから安心しろ - 488 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:30:11.35 ID:rF/otZZF0
- (;´ん`)「ようやくpython インストール出来たパソコンの大先生です」
???「君が来るスレではない、出直しな」
(;´ん`)「あっ、はい・・・」 - 489 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:30:11.77 ID:YyrQwFJb0
- そういやtehuって今何してんの?
- 490 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:30:12.91 ID:9UjNwvJ/0
- こういう子にはたくさんいろんな経験させて、どんどんいろんな言語作ってもらおう
大規模開発には型定義必要だし、その必要性をわかった上で型定義ありの言語を作ってほしい - 491 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:30:14.95 ID:n6ms3SHha
- いやまてまて、この程度なら2ch時代の荒らし中学生にもっとすごい奴いたろ
顔がニューソクンみたいなやつ - 496 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:30:39.49 ID:csOgN0eRa
- 言語増やさないでほしい
せっかく新しい言語覚え手も次から次へと出てきて疲れる
統一してほしいよ - 497 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:30:47.34 ID:YKCEIa290
- 【注目】「女湯に来る男児はエ口い目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
- 500 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:31:23.45 ID:flbMo6ASa
- ケンモメン的にはソースにある
小学四年生の子供の作ったモノはどう思ってるんだ? - 502 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:31:35.72 ID:76oa+dmr0
- tehuがiPhoneアプリ健康計算機()をリリースしたのがちょうど同じ年頃…
- 514 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:33:42.86 ID:2RUPXGQS0
- >>502
クソワロタ!�� - 503 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:31:42.79 ID:lmSEJm7q0
- よくわからんがPythonみたいなもんか?
でもPythonで同じことができるならPythonでよくない? - 504 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:31:44.25 ID:fctNZ6bAr
- 俺すごい
- 505 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:31:45.77 ID:Uz6CfujuM
- パーサジェネレーターは甘え
男なら再帰下降パーサを手書きしろ - 511 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:32:45.20 ID:YOgLjmkm0
- >>505
それだ - 517 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:33:51.92 ID:jPYwHWYg0
- >>505
最初は他言語でコンパイラ書いてからそのコンパイラで自言語を使った自言語コンパイラ作るだろ普通 - 506 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:31:54.32 ID:UUbcTq+b0
- 早く日本から出ていけよ
ここは有能が住む場所じゃないぞ - 507 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:31:54.96 ID:krAVt9isM
- 金子勇が潰されるのがジ○ップランドやからな
あいつアメリカに生まれてたらザッカーバーグやぞ - 508 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:32:13.03 ID:DJXtR/H20
- 俺言語は情報系あるある。100パー黒歴史になる
- 509 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:32:31.82 ID:zs0E79gB0
- とりあえず日本出た方がいいな
- 510 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:32:35.27 ID:cExtXP2m0
- できるだけ早くに海外へ行くべきだと思う
- 512 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:33:12.68 ID:76oa+dmr0
- よく考えたら、いやよく考えなくても
iPhoneアプリ健康計算機()とかさあ…昔のマイコン少年だってもっと色々作ってたんじゃないの
なんであれが取り上げて持ち上げられたのか不思議 - 513 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:33:17.76 ID:X3DyB2W5M
- 消えた天才
- 516 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:33:50.67 ID:imidxvKCM
- リアルtehu
- 520 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:34:08.25 ID:3ukA2XvMp
- 普及してない言語を勉強しても食えないからなぁ
後学のための教材としてくらいなら使えるが - 521 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:34:18.23 ID:fctNZ6bAr
- 生まれ変わったTehu
- 522 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:34:24.67 ID:20wTzoJzp
- ユニバーサルメルカトル速報
- 524 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:35:36.61 ID:aso20dC+0
- これはあれだ
厨二病のやつがファンタジー世界の言語を自作する黒歴史ノートのようなものだな - 525 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:35:47.40 ID:ypG2dO2K0
- 嘘でしょ
rubyの作者、hello worldできるまで半年かかったんだぞ
キチガイじゃん - 526 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:35:48.22 ID:F8rccgaq0
- tehuみたいなゴミとは大違いやん
絶対世界に必要とさせるタイプの逸材やんけ - 527 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:36:05.86 ID:Lgxxrv+g0
- ソース見たけどつまりはLLVMを弄ったオレオレ言語だな
誰もが一度は通る道、若いから引き返さずそのまま突き進んだんだな
でも中学でここまでに達してるのはめちゃくちゃ才能あるのは確か問題はこいつじゃなくて、これを大賞的なものに取り上げてしまう審査だわ
誰が審査してるのかしらないが、本当の技術者がいないから「言語作った」に対して「すげー」みたいに思うんだろうな
本当の技術者なら「言語作った」に対して「一度はやるよね」になるから、こんな大して特徴もない言語に大賞はない
これが大賞なら毎年誰かが似たような新言語作ってきたらそれに大賞あげないといけないってことになる - 532 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:36:55.25 ID:ksx8Qacm0
- >>527
で、君は何の実績があるの? - 535 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:37:21.18 ID:YOgLjmkm0
- >>527
それはそうなんだけど悪いことじゃないよ
大賞とか別にね - 537 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:37:48.04
- >>527
努力した実感がないままに報われると成長が止まっちゃうよね…… - 543 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:39:34.13 ID:Lgxxrv+g0
- >>527
いやこいつは間違いなく能力は高いし評価はされてもいいと思うんだけど、この言語よりもっと本当に大賞に相応しいやつがいたんじゃないかと思うんだよ
もしくはこいつも中学でこれだけできるならもっと面白いものが作れると思うんだよね - 589 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:54:52.92 ID:k8Z3KdD+M
- >>527
なんだよたいしたことないのかよ
他のレス見てたらとんでもない天才が出たみたいに書いてるやついるしすごいのかと思ったわ - 592 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:57:28.49 ID:YOgLjmkm0
- >>589
15歳でこれが作れるんだから十分に凄いよ
もっと奇抜なのが良かったとは思うけど - 599 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:02:31.87 ID:b3Vn/ynu0
- >>527
審査員にはRuby作ったまつもとゆきひろとかもいるんだが・・・
年齢とかもあるけどそれなりに光るところがあるから評価されたんだろ - 528 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:36:20.11 ID:YOgLjmkm0
- 中学高校の頃っていちばん吸収力あるし
適正があるならこいつみたいにいろいろ
吸収してゴリゴリコード書きちらすのはいいことだよ - 529 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:36:28.94 ID:h5JqM0i50
- javascriptおじさんだけどjavascriptよりいいの?
- 539 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:38:40.84 ID:eNryS6a0M
- >>529
javascriptより悪い言語の方がなかなか無い - 530 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:36:48.71 ID:lZwZVHdm0
- 海外に出てがんばって欲しいなこの国にいたら寄生虫どもに食いつぶされる
- 531 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:36:54.67 ID:vGUTIF6V0
- これは国で抱え込んで育成すべきとんでもない逸材
- 534 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:37:11.70 ID:KPQhY7650
- いまのコンパイラは機械語を生成するところまで作るわけではないのか?
- 536 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:37:39.28 ID:Uz6CfujuM
- >>534
LLVMでぐぐれ - 540 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:38:59.57 ID:ywgLVl2e0
- 天才っておるんやな
- 541 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:39:00.41 ID:3dHqyXQU0
- 海外で博論書くのとこういう言語開発するのどっちが難しいの?
- 544 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:39:41.49 ID:YOgLjmkm0
- >>541
博論のが圧倒的にムズいっしょ - 547 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:40:14.55 ID:3dHqyXQU0
- >>544
✌😜✌やった! - 559 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:42:46.75 ID:FuhMO+aY0
- >>541
yaccとlex使った処理系実装は
情報系の大学生ならできるレベル - 562 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:44:40.07 ID:OLA0tiJH0
- >>559
必修だよね。もう忘れたわ。構文木とか字句解析とか。 - 563 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:44:46.40 ID:YOgLjmkm0
- >>559
厨房って時点でもっと奇抜なものを想像したんだけどな - 546 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:40:05.96 ID:jU+neEhs0
- ガンダムでもNTはプログラミング言語から書き換えるんだっけ?
- 550 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:40:35.68 ID:Dzu9Kpqr0
- クソゲーでエントリーしてる大学生達どうすんの
- 554 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:41:22.92
- >>550
IT後進国のあるべき姿だからそのままでオッケー👌 - 551 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:40:56.73 ID:9E/cfF2P0
- tehu「なんだこいつ!?」
- 555 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:41:29.95 ID:76oa+dmr0
- >>551
ニュース見たら悶々としそう - 552 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:41:21.90 ID:fctNZ6bAr
- 元神童たちがシュバって論破しとるぽいな
- 553 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:41:22.80 ID:3dHqyXQU0
- インターナショナルスクールから海外いけ
- 556 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:41:37.54 ID:NN6h6fUz0
- tehuくんの再来だな
持ち上げるほどのやつではない - 557 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:41:52.12 ID:rk43dV6w0
- はよ海外へ。
日本じゃ潰される。 - 560 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:43:11.10 ID:EDDFerrlK
- 余裕で組みましたみたいに調子こいてるけどさ
こいつの愛用してるPCギッタギタに破壊してやったらすぐ泣くよ
大人をなめるな - 564 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:44:50.17 ID:swsJE+Vla
- 日本語なんだよね?
- 565 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:45:03.24 ID:LFKUs86Y0
- でも日本の環境はこういう子を潰すんだろ
仮に大成しそうになると今度はアメリカに潰されるw - 579 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:50:24.16 ID:mAU3BDoe0
- >>565
ジ○ップランドから早く逃してあげよう
こんな土人島国にいたら吸われるだけだよ - 567 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:46:28.88 ID:mU9jrb/va
- ある程度の知能があれば数ヶ月本気で取り組めば誰でも出来るわ
中学生だからって持ち上げられてるだけで本質を見た方がいい - 568 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:46:29.01 ID:zfUFnojI0
- こういうソースコードってどこから読めばいいのか分からなくて頭溶ける
おまえらどこからよんでんの
- 572 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:47:53.74 ID:hm2Gd6nf0
- >>568
読みたいとこを読む - 585 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:53:19.84 ID:zfUFnojI0
- >>572
そんなんで理解できるんか - 569 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:46:58.86 ID:2KNPu/7La
- 中学でBMI計算機を作ったtefuさんから一言なんかかないの?
- 571 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:47:17.72 ID:uAz2pMyc0
- 競プロやってたらパイソンライクにはしないだろう
- 574 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:48:43.93 ID:3dHqyXQU0
- じゃあ情報学先行してた人は大なり小なり自分のプログラム言語書けるんだ?
- 601 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:02:51.54 ID:0cox5qlP0
- >>574
んなわけない
情報工学科だったけど1学年数人くらいしかいない - 576 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:49:08.94 ID:vlHnX9DI0
- フラッシュで眩しかったんだって
- 577 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:49:15.42 ID:XYck5719a
- 海外行ってAIスピーカーの開発でもしたらいいよww
- 580 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:50:46.64 ID:JHYKMEOo0
- ていうか、こういうのコンパイラって言うの?
プリプロセッサじゃないの? - 581 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:50:52.29 ID:fxyZ8iUx0
- 本物?
それとも? - 582 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:51:10.47 ID:rIdcgT4F0
- コンパイラも作ったの?
すごくない? - 583 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:51:59.12 ID:p9KAamDQ0
- ここの連中全員濃縮してもこのガキにおよばないんだろうな
- 586 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:53:38.07 ID:N47DG5dZ0
- tehuは健康計算機だろ
コンパイラ組むのとはレベルが違いすぎる - 591 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:55:38.54 ID:Hd/781sj0
- >>586
bmi計算機も入力を構文解析して数値にして計算して出すからコンパイラみたいなもんだぞ - 593 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:58:05.42 ID:N47DG5dZ0
- >>591
健康計算機は公文解析とは言わない、ただの入力フォームのエラーチェック
それを四則演算してbmi出してるだけだろ
健康計算機は入力フォームのサンプルプログラムくらいのレベル - 588 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:54:12.41 ID:uCF58quC0
- 20年後に消えた天才とかで出されるのがこの国
この子は早く国外に行くべき - 590 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:54:58.42 ID:76oa+dmr0
- この国ではソフトウエアはいつまでたっても7payだからね
- 594 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:58:22.09 ID:TlzR/LRh0
- どんなコンテストか知らないけど開発速度を評価してるのはどうなの?
かかった期間じゃなくて完成した物のクオリティだけを評価すべきだろ - 595 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/21(月) 23:59:13.55 ID:gMqI55nA0
- 15歳だろ
そんなことしてる場合か
もっとエ口本読め - 600 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:02:49.95 ID:qz9PR7Gx0
- >>595
15歳ならエ口にしろプログラミングにしろ
何でも吸収してセクースになる年頃だな - 596 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:00:21.11 ID:kQjyQr8od
- ひげそり
- 597 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:01:01.38 ID:bCjUI4LN0
- いつもは嫉妬なのに珍しく褒められてるな
- 607 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:04:32.65 ID:9JXt15M80
- >>597
見た目に親近感が湧くからだろう - 598 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:01:48.76 ID:wZ7cDnp80
- これが一次審査結果らしい。
https://u22procon.com/result/君たちはどれを選ぶ?
- 617 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:08:16.63 ID:iUSVtFj7M
- >>598
専門学校生が課題ついでに作ったみたいなゲーム多いな
それはそれで頑張ってると思うけど
これだとプログラミング言語に賞あげたくなるの仕方ないな
これで来年からプログラミング言語提出が流行ったら
プログラミング言語製作の評価が低くなるんだろう
コンテストなんかそんなもん - 602 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:03:08.87 ID:t+NAg5JD0
- 実用性なしのCコンパイラ作るのが限界だわ
- 603 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:03:12.43 ID:/mZpbUuRa
- tefuくんがなりたかったものやん
- 604 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:03:29.75 ID:FZ1y0dh70
- 意味がわからねえ
とりあえず天才なんだな - 605 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:03:58.39 ID:Ztg+FOo7M
- (´・ω・`)マシン語でコンパイラ書いた?😂😂😂
- 608 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:05:13.97 ID:1cavX71L0
- >>1
日本にいたらダメだ すぐにアメリカにいけ - 609 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:05:14.17 ID:acE8gzE70
- 天才は熱いうちに叩き潰せ
- 610 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:05:39.78 ID:OAsJjk+50
- 次回からみんな言語開発しそう
- 611 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:06:15.16 ID:yC2t5omW0
- AIはプログラム言語書かせるから大丈夫
- 612 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:06:42.27 ID:acE8gzE70
- 開成高校あたりでゼロからOSを作ったクソ生意気なクソガキいたよな
- 613 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:07:06.54 ID:jNRVHd+h0
- チ○ンモメンがくぶるで草
- 614 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:07:20.79 ID:p7wJSMtp0
- やってる事は凄いし才能もズバ抜けて素晴らしいのは解るけど正直新プログラム言語って作る意味なくね?
既存のプログラム言語じゃできない事を実現可能なら凄いが当然そんな事はないし
自分だけの独自のプログラム言語をわざわざ作るより既存の言語で人工知能の設計とかする方がよっぽど意義の有る開発だと思うけどな - 620 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:09:24.12 ID:c8Wc9sMJ0
- >>614
こういう馬鹿に限ってすぐ人工知能とか言い出すから困る - 615 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:07:56.53 ID:5T4cDX490
- 数学オリンピックにも出そう
- 616 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:08:15.88 ID:dhtBZtAV0
- 本当に数週間でこれだけ書けるのなら、他の分野だって同じくらいの速度で理解できるってことだ
コーティングの速さってそのまま優秀さだよ - 621 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:09:41.72 ID:dyf6YTn30
- まあ字句解析は自分で一からのほうが作りやすいからいいとして
LLVM使ってコンパイラまで作るのはすごいもんだ - 624 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:10:31.89 ID:wZ7cDnp80
- >字句解析器にflex、構文解析器にbison、バックエンドにLLVMを利用。
だそうだよ。
- 645 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:17:15.23 ID:RLf/MU6H0
- >>624
あ~なるほど中間言語出すとこまでやって
最適化とかマシン語にする部分はLLVMに任せるのか
結構まともに言語してるな - 625 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:11:01.55 ID:IpxTSVx50
- 大人はこいつを働かせて金儲けがしたいから持ち上げる
だからコンテストとかやるんだろ
出来上がったものはそこまで新発明じゃないから
評価したいのは飲み込みの早さと実装スピード
金儲けのセンスがあれば大成するな
しょーもないgoogleエンジニアとかになって欲しくない - 627 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:11:12.16 ID:Xtf7zQd7d
- 天才や。
素直に賞賛できる - 628 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:11:49.25 ID:KZffwdcO0
- 孫正義財団はこういう子を支援しよう
- 629 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:12:27.08 ID:gYxHGqHDr
- プログラミングを覚えるなら子供の頃からやった方が絶対いいよね
天才ハッカーとかって若い人ばかりと聞いたよ - 631 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:13:15.12 ID:Vzl57UdE0
- 素晴らしい
- 632 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:13:30.42 ID:Sa+YLdAhx
- 海外に行くべきジ○ップに居てもその能力を殺されるだけ
- 633 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:13:43.54 ID:ifHQTQHU0
- 所詮は車輪の再発明だから俺でもできらぁ!
- 635 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:14:05.32 ID:wZ7cDnp80
- マシンコードまで落とし込むコンパイラをフルスクラッチで数週間で作ったのならガチの天才なんだけどね。
- 643 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:16:29.43 ID:c8Wc9sMJ0
- >>635
それは人間じゃない - 651 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:22:12.49 ID:wZ7cDnp80
- >>643
いや、天才ってのはそういうもんでしょう。
GCC作ったストールマンとかさ。 - 654 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:24:53.38 ID:c8Wc9sMJ0
- >>651
幼少期にそういう才能を集めて特殊な教育とか受けさせれば出てくるかもね - 637 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:14:48.79 ID:2Ea8lq2z0
- 早くアメリカに脱出すべきだな
コンピューターサイエンス後進国のジ○ップランドで腐る前に - 647 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:19:12.86 ID:MooYiO250
- 厨房らしい奇抜さが見られないのが残念だよな
能力はあるけど天才かどうかはこれじゃわからないよ
車輪の再発明でもいいからなんじゃこりゃあ
みたいなコードを書いてほしかった厨房ならば - 649 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:20:33.43 ID:dcC8jaHl0
- 天才の話を凡人が語ってるの笑える
- 652 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:22:16.25 ID:EIX4yMbsd
- Ruby(笑)
- 653 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:23:57.76 ID:2Ea8lq2z0
- 7月にC++を初めて使ってみて使いにくいと思ったから
8月から言語開発始めて2か月で完成とか
まあ尋常じゃない能力の持ち主なのは疑いようがない - 656 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:25:52.65 ID:wbkQ7F/m0
- 開成魂
- 657 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:26:19.40 ID:PdKk+42Wa
- 天才やんけ!
- 658 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 00:26:20.50 ID:c5lAipsIH
- RPGツクールを作ったって感じ?
コメント