- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:42:58.888 ID:zijDD6B+M
- 共同で作った成果物一個くらいで
あちなみに僕は右も左も分からない初心者です - 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:43:51.695 ID:xGUI8hcEd
- そもそもITはバカしかいないから
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:44:18.549 ID:ekMufSrZ0
- 新卒なら
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:45:11.302 ID:zijDD6B+M
- >>3
ほうほう - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:44:45.794 ID:ax0sU4+i0
- マイナスにはならないがどれだけプラスにするかはプログラミング技術以外のあなたの力量で決まる
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:44:46.689 ID:qtdR5jEIp
- 実務の話ならそれなりに役に立つ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:45:37.559 ID:zijDD6B+M
- >>5
ただサイト作りましたーじゃダメだもんね - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:45:28.537 ID:c0DEuPrN0
- コミュニケーションが取れればいいんでないか
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:49:12.936 ID:zijDD6B+M
- >>7
決してコミュ力が高いとは言えないんだけどね… - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:46:21.271 ID:CLn7Q0JR0
- プログラミングがちょっと出来るってレベル高すぎだろ
初心者はJavaを完全に理解してからにしろよ - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:50:36.950 ID:zijDD6B+M
- >>9
本当に最近Javaの基礎をやり始めたんだよね
8ヶ月で何とか習得できるかな? - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:53:47.222 ID:CLn7Q0JR0
- >>14
まず完全に理解したと思えるとこまで頑張れ - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:54:41.944 ID:zijDD6B+M
- >>20
プログラミングに完全なんてあるの…?
まあ頑張ってみるよ - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:55:38.743 ID:CLn7Q0JR0
- >>22
自分で完全に理解したと思える瞬間があるのでそこを目指せ - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:47:18.403 ID:FxLYvFnw0
- プログラミングできるってことはそれなりにITに詳しいと思うから普通にサポートでも企画でも役立つだろ
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:51:45.297 ID:zijDD6B+M
- >>10
エンジニアには遠く及ばなくても知識と多少のスキルがあって全然損はないってことだねありがとう - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:48:49.601 ID:CLn7Q0JR0
- 総務女子「エクセルの操作教えて!」
お前「Pythonたたたーん」 - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:52:15.964 ID:zijDD6B+M
- >>11
かっくいい!! - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:50:07.920 ID:PCZJ1boy0
- 君プログラミングできるんだ!ってエクセルすら使えない老害に社内システムの新規開発丸投げされる
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:51:07.763 ID:c0DEuPrN0
- メジャーな言語なら一つでも完全に理解できたら、一生食うのは困らないと思う
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:52:38.713 ID:WBjX75wk0
- ならない
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:52:50.271 ID:PlUF4ovw0
- PMがプログラミング知識皆無なんて嫌だろ
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:54:11.965 ID:zijDD6B+M
- >>19
そうだな
よくよく考えれば当り前のことだ - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:55:32.377 ID:zijDD6B+M
- よっしゃ来年の夏期インターンまでに何とか勉強するから俺の活躍に期待しててくれ!
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:57:33.948 ID:hL+bjEND0
- JavaをやるならUMLも勉強したほうが良いわ
ありがちなのがJavaの勉強続けていざ実務って段階で
設計図のUMLを渡されて「読めねえ…」ってなるパターン
その頃には勉強の情熱も失ってて一からUML勉強するのが嫌になってるとか - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 02:58:55.894 ID:WBjX75wk0
- UMLが役に立ったところを見たことがない
形だけ設計した気になって中身クソポンコツなコードをどれだけ見たことか - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:00:49.403 ID:hL+bjEND0
- >>26
UMLを使えない使わない環境なら
そもそもオブジェクト指向する必要がないってこと
つまりお前の作ってるプログラムはJavaである必要がない - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:03:18.180 ID:FxLYvFnw0
- >>27
Androidアプリは何で作ればいいんですか? - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:05:29.236 ID:hL+bjEND0
- >>30
androidアプリは無名関数を使いまくるのでクラス設計とは別の所に真髄がある
ラムダ使えないならそもそもアプリ開発などするな - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:10:02.399 ID:FxLYvFnw0
- >>31
UMLを使わないならJavaである必要ないと言ったよね?
なんか軸が振れてる人だな - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:02:37.475 ID:c0DEuPrN0
- Javaって書いてて何も楽しくない
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:03:09.269 ID:WBjX75wk0
- クラス設計は大事だけど
UMLだけ見ても中身クソポンコツだったら意味ないよ
あたかも分離されてるように見えるのに酷い依存関係生み出してたり
形だけ規約守ってとんでもないスパゲッティだったり
まともじゃない奴が作ってたら何しても無駄 - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:07:08.669 ID:hL+bjEND0
- >>29
その文に見覚えがある
ずいぶん昔にVIPで見た気がする
というか成長してないな
勉強してないだろもう - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:09:23.748 ID:WBjX75wk0
- >>32
JavaやUMLの勉強はしてないよ
あんまり意味ないから - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:15:16.118 ID:hL+bjEND0
- >>33-34
一言でいうなら
UMLを渡してもらえない環境にいるなら
お前らの上はショボい
きっとプロジェクトと呼べるレベルの仕事ではない - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:25:09.375 ID:FxLYvFnw0
- >>35
答えになってないよ
開発者以前に言動がちょっとおかしいので、病院で診てもらいな
いや真面目に。 - 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:27:21.747 ID:hL+bjEND0
- >>39
答えを言うとandroid開発なんてJavaの儲け話じゃない
Javaはもっと大規模なプロジェクトだってことくらいわかるだろ?
いや分からないからandroidの話を大げさに言えるのかもな - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:19:58.099 ID:WBjX75wk0
- そ、そうだね
UML書けるなんてすごい、かっこいい - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:21:44.254 ID:hL+bjEND0
- >>36
UMLがすごいという認識なのか
やはり古い
お前の知識は昔の日本人が
オブジェクト指向を理解しないままUMLを書いてたころの知識だ
きっとお前の大学教授がお爺さんか未熟者だったんだろう - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:23:46.165 ID:WBjX75wk0
- 今だにJava屋は土建ビジネスしてるんだなと感心してるんだよ
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/10/22(火) 03:26:36.512 ID:WBjX75wk0
- Javaのやりすぎじゃないか
変な宗教団体の中だけが世界と錯覚してるんだろ
コメント