- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:07:55.72 ID:3xYg4GVS0
- いや、ワイだって生まれる前にリリースされたなごり雪とかいとしのエリーとかいい日旅立ちをネットがそこまで発達してない時代に知ったんだから
ネットが発達した今ならそれくらい仕入れるの簡単やろ - 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:10:53.55 ID:krzvzJV90
- そもそも両方しょうもない曲やん
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:12:17.79 ID:3xYg4GVS0
- >>2
同じ時代のしょうもなくない曲挙げてや - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:30:55.18 ID:pcMMh6IXr
- >>3
La'cryma Christiの偏西風 - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:20:29.03 ID:krzvzJV90
- 時代じゃなくて曲そのものの質の問題やろ
忘れられてるということは所詮その時代限りの流行歌レベル - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:26:33.89 ID:krzvzJV90
- ドリカムとか夢だの愛だの薄っぺらい歌詞やしナオト・インティライミと同じようなもんやろ
GLAYはビジュアルが受けただけのアイドルやん
曲は悉くクソや - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:28:29.13 ID:3xYg4GVS0
- >>10
それ以上にクソなマッチのギンギラギンにさりげなくとかパラダイス銀河とかはワイのとこに自然とスルッと入ってきたけどね - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:30:06.02 ID:krzvzJV90
- >>12
お前のことは知らん
「普遍性がないなら聴かれない」というのは「聴かれるなら普遍性がある」ってことやで?これにそもそも異論があるならわかるけど - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:32:03.77 ID:3xYg4GVS0
- >>13
そこには異論はない - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:26:53.39 ID:0v0g3W7L0
- ggったら音楽か
別に知らんでもええやろ
マーヴィンゲイとかアレサフランクリンとか知らん日本人9割やろ - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:31:48.41 ID:krzvzJV90
- ワイは好きじゃないけどnumber girlとか未だに若手のバンドに影響力あるからな
GLAY大好きです!!みたいなバンドが今の時代に存在するのか?という話やろ - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:32:28.04 ID:0v0g3W7L0
- 音楽なんて所詮好みやろ
どんな奴でもジャンルごとの偏りはあるし - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:32:31.71 ID:wARvJXIe0
- ジジイ多くない
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:32:58.41 ID:0v0g3W7L0
- それこそ他人の音楽の好みなんか興味ないやろ
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:33:46.76 ID:qK4Fov0x0
- バンドリはアカンな
あれはおもんないな - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:35:35.20 ID:krzvzJV90
- ビジュアル系はマジで一過性のブーム以上じゃないと思う
聴き継がれるような名曲ほぼ生んでない - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:38:19.34 ID:3xYg4GVS0
- みんなちょいちょい実力の話するけど
80年代のショボいアイドルの曲だって売れたって実績があるからそれを元に後世に語り継がれているわけで、ショボかろうがなんだろうがある程度ヒットしたら後世に残るだろって話をワイはしてるんや - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:40:58.30 ID:krzvzJV90
- >>23
いつどのくらい売れました!という記録が残るだけであって当時と同じ様に音楽として聴き継がれるという事ではないやん
記録が残ってるだけの「その時代のバンド」なんかわざわざ知ってる必要性無いからスレタイみたいなこと言う奴は単なる老害やで - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:42:40.82 ID:+kozYuMX0
- なんで敵認定するんや?
ただの会話やん - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:43:38.06 ID:3xYg4GVS0
- >>25
それ話してたら長くなって先に落ちる気がするからやめとくわ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:44:34.94 ID:V8Bx786o0
- 未来予想図は普通にカラオケ人気あるから知られているわ
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:45:19.54 ID:3xYg4GVS0
- >>27
ワイもそう思うけどそう思わん奴がいるんや - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:47:04.28 ID:pcMMh6IXr
- 今の人達が昔の曲を聴き漁ろうと思った時に
昔めちゃめちゃ売れてたっていうのは逆に足かせになるんよな - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:48:02.18 ID:3xYg4GVS0
- >>29
キリンジとか通ぶりたいのかもな - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:54:51.39 ID:krzvzJV90
- >>31
キリンジが通とかいう時点でおかしいやろ
お前が超ミーハーなだけちゃう?
時代に取り残された特定の時代のミーハーほど可哀想な存在は無い - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:47:41.44 ID:J72FBJySd
- 未来予想図Ⅱって普通にカバーされているし、最近でもタイアップ付いていたから普遍的な部類だろ
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:48:37.95 ID:pcMMh6IXr
- >>30
未来予想図がcoverされてたのって15年くらい前ちゃう? - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:49:58.37 ID:V8Bx786o0
- >>32
wikiみたら2010年代でも相当カバーされているぞ - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:49:09.22 ID:+kozYuMX0
- わからんけどそいつの言う知らんやろってのは曲自体のことじゃなくて当時の空気感や盛り上がりのことちゃうか
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:49:34.48 ID:3xYg4GVS0
- >>33
いや、存在のことだった - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:54:06.77 ID:+kozYuMX0
- >>34
じゃあそいつがおかしいだけやから気にしなくてええやろ - 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:55:16.31 ID:3xYg4GVS0
- >>33
流れ的にはこうや先輩「ワイ君なんでも歌えるからリクエストしてや」
ワイ「何でもって言っても限度ありますけどね。せめてサビは日本人なら知ってる曲でお願いしたいですよ未来予想図IIとか HOWEVERとかハナミズキ、夏色、キセキとか」
先輩「未来予想図IIとHOWEVERは若い人知らんやろ」 - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:51:05.03 ID:krzvzJV90
- ドリカムの魅力はほんまわからん
すべてが陳腐やん - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:53:08.79 ID:1SE+/xAfd
- youtubeやサブスクの平成プレイリストに絶対入ってるから結構知ってるやろ
howeverなんかyoutubeで4900万再生されてたで - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:58:44.76 ID:3xYg4GVS0
- >>37
そうだよな
ワイの言いたいことわかる人がやっと現れたわ - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:53:26.92 ID:vIb0A3mEa
- 知ってても響かないんやで
- 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 01:56:38.86 ID:Q+gcGcYx0
- GLAYは爽やかでいいじゃん
独特の青春感あるわ 私は好きですよ
とまどいとか最高
敵「今の若い人は未来予想図IIとかHOWEVER知らんやろ」
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2019/10/android-chrome-512x512.png)
コメント
枯れ果てた奴らがとやかく言ったところで、全部不朽の名作であることに変わりはないんだよなぁ…