200年前の人間には将来の夢がなかったという事実wwwwwwwwwwww

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:18:24.402 ID:VsdzeBQ50
決められたルートを歩むことが産まれた時点でほぼ決められていた
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:19:08.257 ID:2vR3PVYLM
そうでもないだろ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:20:25.926 ID:VsdzeBQ50
>>2
士農工商しらんのか?
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:24:33.223 ID:KfGTd+O8p
>>5
スレタイの話はともかく、
士農工商は近年の研究から実際は無かったということが明らかになって教科書にも記載されなくなったよ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:19:12.323 ID:2zgW7IkZa
デスティニープランかな
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:19:16.795 ID:63R2CdAWM
それ坂本龍馬にも同じこと言えるの?
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:21:41.593 ID:3fIH6Oit0
ある意味幸せだな
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:22:21.451 ID:VsdzeBQ50
今の時代もある程度産まれた時点で人生は決まってしまってるけど、身分が変わらないって絶望だよな

どういう気持ちで毎日生きてたんだろう

8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:23:44.073 ID:uNrQfEG+0
でも将来への不安が無いから幸福度は高かったぞ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:29:45.597 ID:VsdzeBQ50
>>8
不安がないとは思えんが

>>9
一部の例外はあってもほぼ変わらないでしょ

13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:32:58.885 ID:KfGTd+O8p
>>11
一部の例外があるって程度なら教科書から消えないから
ちょっと調べて情報アップデートした方がいいよ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:39:16.399 ID:VsdzeBQ50
>>13
修正の理由は2点。1つは近年の研究成果から、「士農工商」自体が、身分制度を表す語句として適当でないと判明したことです。江戸時代の身分には、基本的に「武士、百姓・町人等、えた・ひにん等」があり、ほかにも天皇や公家、神主や僧侶などが存在。単純に「士農工商」という表現やとらえ方はされていなかったということです。

もう1つは、「士-農-工-商-えた・ひにん」という、上下関係の認識も適切ではなかったことです。武士こそ支配層として上位にはなりますが、ほかの身分に支配・被支配の関係はなく、対等なものでした。また、えた・ひにんも「武士-百姓・町人等」の社会から排除された「外」の民として存在させられ、ほかの身分の下位にあったわけでなく、武士の支配下にありました。

24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 09:07:00.046 ID:uNrQfEG+0
>>11
よっぽどの事がなければ無職にならないし
無数な職業から選択するより家業を継ぐ方が考えなくて済む
悩みが全く無いとは言わないけど現代に比べたら遥かに気が楽なのは間違いないだろ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:27:42.744 ID:N8N7D4DS0
でもその将来の夢って殆ど叶わなくね?
叶う訳でもない夢を抱くのも不幸だろ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:31:51.270 ID:VsdzeBQ50
>>10
まあそうなんだけど
こういうことを考えるのは、ある程度平和で選択肢が無駄にあるからこそなんだろうな

実際はそこまでいうほど選択肢もないけどあるように見えてしまう

14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:33:36.082 ID:gkW6/Rqtd
そもそも明治にdreamの和訳充てるまで夢の概念無かったろ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:38:39.903 ID:rAblA9IH0
秀吉とかはどう説明すんの
これも一部の例外っすか
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 09:08:33.212 ID:VsdzeBQ50
>>15
当時は力が全ての時代だから戦で手柄を立てて成り上がろうと考えてたやつはそれなりにいたのかもしれない
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:41:59.134 ID:VsdzeBQ50
士農工商という言い方をされなくなっただけで、基本的には支配階級の武士になれるわけではないし
農民が商人になれたとしても、実際はノウハウやコネ等を考えたらそう簡単に職業をコロコロ変えてるとは思えん
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:44:13.995 ID:MNJRwi/F0
現代だって一般市民がいくら頑張っても資本家になれるのはごく一部で基本的にはなれないじゃん
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:56:40.664 ID:VsdzeBQ50
>>18
金儲けだけを考えたらそうだが、今の方がまだ選択肢が多い
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 08:45:36.987 ID:s/Z7e+5f0
200年後の人間「200年前の人間には将来の夢がなかったという事実wwwwwwwwwwww 」
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 09:11:45.403 ID:VsdzeBQ50
今は小学校でも将来の夢を書かされたりするけど
やっぱりこれは今の時代だからこそな気がする
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 09:15:10.648 ID:VsdzeBQ50
https://ameblo.jp/pbsato13/entry-12374571739.html

この人のブログは中々納得した

欧米から「dream」という概念が入ってきたが、戦前までは「夢」という表現はあまり使われてなかった。
戦後にアメリカナイズされて自己実現という意味で「夢」を使う日本人が増えた

28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 09:15:36.583 ID:jUXvwzWs0
正直封建制度で生まれたかったわ
自由は重すぎるンだわ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 09:18:14.141 ID:4GNA7ji4d
今も似たようなもんだろ
産まれた時の親の財力が全て
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 09:20:28.578 ID:s/Z7e+5f0
俺に自由なんていらなかった
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 09:20:37.006 ID:s/Z7e+5f0
もう死にたいぜ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/06/02(木) 09:20:47.520 ID:s/Z7e+5f0
死ぬ自由がほしいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました