勉強って才能と環境が全てじゃない? 学力の事ね

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:23:00.332 ID:NmuVNvhK0
理解力、記憶力、そして好奇心。

理解力高い子供は教師の話を一度聞くだけで瞬時に理解する
テストの問題文を読むのも高い理解力が関係する。
理解力が低い子供は、テストの問題文を読んでも意味が不明なので
どう足掻いても解けない。

記憶力は分かりやすい。
教科書を一度読んだだけですぐ覚えたり
歴史のテストなどは完全に暗記が全てなので
記憶力悪い子供は結果の点数が低くなる。

好奇心。
興味がない物事は何やっても意味がない、覚えない、やる気もない。
チンピラ生徒ほど授業をサボりやすいがこの子らはスポーツは好きなので
体育は好奇心ありありで参加するしうまい。
おとなしい生徒でも勉強に興味が無かったら興味が無いので伸びるわけない(知識欲が無い)

最後に環境
理解力や記憶力の才能があっても
親に対して「成績伸ばして親を喜ばせたい」「将来お金持ちになって孝行したい」
とか発送がそもそも生まれない環境で育った子供は、いかに才能があっても授業をサボる。

どう?素人なりの好奇心から色々勉強した意見なんだけど

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:24:12.487 ID:A3tD35il0
ストレス耐性が適度なんだら
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:26:05.524 ID:NmuVNvhK0
>>2
ストレス?関係あるの?
調べてなかった(´・ω・`)
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:29:38.016 ID:A3tD35il0
>>4
やりたくないことやる才能だよ
ハッタショはこれが極度に弱い
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:32:21.876 ID:NmuVNvhK0
>>7
そうなのか(´・ω・`)
ハッタツは詳しくないんだ、ごめんね
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:26:14.725 ID:L44f6bw60
じゃあ環境変えれば改善できるね
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:29:05.392 ID:NmuVNvhK0
>>5
好奇心はなんとかなるかもだけど(´・ω・`)
理解力記憶力は無理っぽいよ・・・
あたし素人だけど一応勉強した
好奇心無駄にあるからw
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:31:43.365 ID:L44f6bw60
>>6
言葉のキャッチボールができてないね
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:31:32.181 ID:mIUy7gcba
才能の差はあるだろうけど初等教育を受ける頃はすでに才能どうこうじゃなくて環境の影響をもろに受けてると思うわ
こう言うと一流の教材が必要だと誤解されるかもしれないが、いい環境があったことより悪い環境が無かったことが重要
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:33:13.787 ID:NmuVNvhK0
>>8
親が優しくて愛情があると、親孝行するためにたくさん勉強するもんね(´・ω・`)
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:34:40.377 ID:mKO8WE2f0
片親家庭で毎日習いごとをさせられ、勉強サボったら即ぶん殴られるって環境で育ったけど勉強嫌いの不登校になったよ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:35:39.035 ID:NmuVNvhK0
>>12
(´;ω;`)ブワッ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:35:56.020 ID:cxrx8jmy0
充分な睡眠と朝食は絶対に必須
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:38:09.413 ID:NmuVNvhK0
>>14
それありえそう!
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:35:58.598 ID:f3PlBLtT0
極度に貧乏な家庭の親って子供を大学まで行かせるという選択肢が端からないからな
宿題とかしてなかったら怒るけど通知表の成績が悪い程度では怒らないから子供は勉強を頑張る機会を失う
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:38:54.448 ID:NmuVNvhK0
>>15
勉強しても褒められないのは可哀想だよね
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:39:25.099 ID:B4w/d26Ua
これは顰蹙を買うだろうが成長過程で人のために頑張っている人は二流だな
興味の対象に没頭することに対して親孝行や出世などの打算的なノイズすらない人が一番強い
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:43:27.135 ID:5drVGYfa0
学校のお勉強に興味ない奴が優秀かなあ今の時代は
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:46:08.586 ID:+ywKrQXT0
そうかなぁ?勉強だけど平等な気がしてるの俺だけ?
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:48:36.079 ID:7rTyt9Io0
良い高校に行って良い大学に行って良い会社に勤めて
さあ、それでお前は幸せかい?
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:50:16.494 ID:LWuFz0nd0
世の起業家は子供時代貧しかったエピソード多い
ハングリー精神大事だと思うわ
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:52:03.948 ID:+ywKrQXT0
確かに、学問も運動も芸術も仕事とかも才能はある
最初からできる奴と、出来ない奴がいる
でも勉強だけは平等で、そこからか頑張って勉強すると
出来ない人でも出来るようになる
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:53:49.677 ID:+ywKrQXT0
こういう話をすると勉強をする才能という人もいる
確かに勉強も最初からできる奴と出来ない奴がいるけど
それもまた勉強で、出来ないなりにどうしたらいいか?を学べば
出来るようになるんじゃないかと思う
勉強が一番平等なんじゃないかなと俺は思う
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:56:41.296 ID:f5BCbjBS0
>>24
そうだよ
だから何のとりえもない無能な人のために学歴社会があるんだよ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:57:08.152 ID:mKO8WE2f0
>>24
その「出来ないなりにどうすればいいのか」さえも学べないのが不幸な人の現実だと思う
出来る人からすれば初歩的なものなんだろうけど
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 07:03:36.970 ID:+ywKrQXT0
>>27
そこが重要で
出来ないから頭を下げて人に聞いて教えて貰う人と(人の話を聞く)
おれはできない。と言って何もしない人で差が出てくるのが
勉強だと思う
ずっとできない人って基本的に人の話が聞けないんだと思う
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 07:13:41.435 ID:mKO8WE2f0
>>28
それは大事だね
けど本当に酷い家庭環境だと、そういうコミュニケーションも発想に無いのよ
俺が育った家庭みたいに、無理やり習い事をさせて勉強できなければヒステリックに怒鳴ってぶん殴って終わり、というような環境だと他人に助けを求める発想が無い(ここまで酷い環境は少ないだろうけど)
大人になってから方法論として知ることはできても、子どもの頃は親や教師が全てだから為す術もない、そして三つ子の魂百までなのか大人になってからも苦手意識は残ってしまうw
今の子どもならネットで広い考え方を得ることができるのかな
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 06:55:42.654 ID:ltrmWQ9IM
一般に、人間は5:5で対等な状態では自分が不利に感じるものであり
平均して7:3で優勢な場合にようやく対等であると感じる
みんなが勉強は不平等だと感じているのならおそらく平等であろう
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 07:19:42.043 ID:XWq7HV56M
違うよ 将来未来を考えられるかどうかだ
残念ながら今の日本は無能でも高学歴なら稼げるから
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2023/08/22(火) 07:49:23.842 ID:vd4+JZvi0
今の時代いちいち頭下げなきゃ知識が得られないのは環境が悪い

コメント

タイトルとURLをコピーしました