専門の酒屋で作ってるような酒って、コンビニ酒と何が違うの?明らかに味わいに差がある?

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/14(火) 23:57:51.87 ID:wap1pyVO0

獺祭は機械で造っているから嫌い…ホテル出向中にアンチ客と出会った蔵人が、自らの正体を隠し続けた理由
https://president.jp/articles/-/81288?page=1

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/14(火) 23:59:47.64 ID:1Osmpn/d0
専門の酒屋で作ってるような酒をコンビニが仕入れて売ってるんじゃないの?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:00:16.23 ID:E6dzuyn10
うまいけど高いよ
獺祭買っとけばいい
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:04:22.14 ID:xyfX2BNk0
>>3
獺祭は昔は本当にうまかった
今はうまそうな感じの出てるただの酒(口当たりに癖がなく誰でものめる)
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:12:41.80 ID:E6dzuyn10
>>9
否定はしないけどじゃあ何飲めばいいのよ
おすすめ教えてーな
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:01:19.97 ID:eoz4QQtM0
>>1
ママのお金でコンビニ行きまくりなの?
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:01:42.46 ID:3+kdmYRH0
値段の差じゃね
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:01:51.40 ID:ATai93dx0
家内制手工業なら法で規制された
成分が入っててもお目溢しされる。
隠し味の菌とか。

大規模チェーンで扱う酒は
工業用アルコールみたいに厳格に管理されて製造されてる。

7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:02:22.43 ID:cYdz7wMV0
それぞれに違いがあるのさ
だから飲み続けるんだよぼうや
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:06:07.89 ID:isYBqasa0
考えた事もないわ
ビールは違うわ。冷えたジョッキはウマイ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:06:36.44 ID:qr9+Lh1F0
好みだから色々飲んでみてうまいと思うもの飲んだらいい
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:07:14.79 ID:MPB7X4o10
何言ってんだ酒蔵のことか😅
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:09:45.14 ID:6xH/44f00
専門の酒屋で作ってる酒をコンビニにも置いてるだけで
コンビニにしか置かない専用酒ってあるのか?
プライベートブランド品でもだいたいどこかの醸造所製品だろ?
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:11:55.57 ID:ZzcnnMIc0
材料米なんだから家でできそうな物だけどな 炊飯器とか上手くやって
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:13:30.20 ID:vpMjb6FA0
醸造アルコールが混ざってる酒って体の中で分解されにくいのか二日酔いしやすい
あれは体にも悪そう
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:17:35.31 ID:zdzCDATt0
>>16
醸造アルコールは酒を作る過程で生まれるものだぞ
添加してない酒に入ってるアルコールと何も変わらん
添加するのは原酒の味調整が目的
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:17:58.06 ID:E6dzuyn10
>>16
その認識でいいよ
日本酒とかワインはアルコール以外の毒も入ってる
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:20:42.12 ID:zdzCDATt0
>>18
いやその認識は間違ってるし適当すぎるわ

>アルコール以外の毒も入ってる

それは醸造アルコールとは何の関係もないし

19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:18:34.44 ID:PMBbB4xA0
どーゆーこと?
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 00:36:47.27 ID:/M1gPnu/0
甲類と乙類の違いやで
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 02:03:45.93 ID:o9+qaZ4e0
日本酒は全国どこの工場で作っても似たような味になる
しかもバカ安い
飲兵衛は日本酒飲んでりゃいいよ

ワインは畑やその年の気候やらちょっとした事で味が変わりまくる高貴なお酒

23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 02:12:06.46 ID:zdzCDATt0
>>22
ワインだってワンコインのテーブルワインでも十分美味しいよ
高値がつくのは別の事情
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 12:25:40.14 ID:gaWyA9lw0
>>23
え?
ワンコインで美味しいワインなんてないよ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 12:42:57.61 ID:z2/fc73l0
>>26
あるぞ
無知は恥ずかしいなあ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 12:45:59.84 ID:gaWyA9lw0
>>27
ないよ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 12:49:59.02 ID:z2/fc73l0
>>28
日本円で500円、つまり€3も出せば美味いワイン飲めるぞ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 02:20:02.14 ID:autJ+tBQ0
単純に保管方法が一番だと思う

直射日光の当たる常温の場所とかに置いてあるからな
酒屋でもその辺拘るところは店内が暗いし酒は基本的に冷蔵庫の中にしか置いてない

25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 06:11:37.83 ID:SLz+Fpvi0
昔角を安酒扱いしてたくせに手のひら返してるやつばっかり角は美味いから最初から
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 12:52:27.63 ID:zib+Pch10
専門の酒屋なんてないぞ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 12:54:52.21 ID:gaWyA9lw0
ユーロ?
輸送コスト考えみろよ
500円のワインの瓶代輸送費抜いたら中身なんてクソみたいな液体しか入れられん
具体的に500円以内で美味しいワインあげてみろよ

まぁ貧乏人には500円でも美味しく感じるのかもねワンカップでもすすってろよ

32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/15(水) 13:00:36.15 ID:z2/fc73l0
>>31
あ、日本国内の話しかできない感じなんだw

コメント

タイトルとURLをコピーしました