モバイルバッテリーって必要か?充電器さえあればよくね?

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:31:54.35 ID:fKmX01qp0

モバイルバッテリーのトレンドをアンカーに聞く 小型・ワイヤレス・PC充電 – Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1593060.html

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:32:45.69 ID:A+gMyE0K0
馬鹿かこいつ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:32:56.53 ID:pOQ2qko70
そんなにコンセントすぐ確保できるシチュエーションばっかのヤツのほうがまれでしょ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:34:03.30 ID:HlbC42pu0
コンセントない状況ってそんなにあるか?
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:40:23.78 ID:2yvkJm2bd
>>5
コンセントあっても盗電はアカンでしょ
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:47:38.35 ID:dPRgWASs0
>>23
充電器あればコンセントいらんだろ
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:10:16.25 ID:2yvkJm2bd
>>47
充電器は必要派同士争う理由はないと思うが
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:52:31.56 ID:P53M//Q9H
>>5
どういう日常だとそんな想像力貧困になるの?
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:53:57.14 ID:5AoiT5scM
>>59
普通は車持ってるから中で充電する
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:55:22.70 ID:JN8pMNeT0
>>62
カッペ野郎
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:55:39.23 ID:oQuic+Il0
>>62
いつでも自由に車に行けるんか
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:34:08.06 ID:HFKa4MmY0
停電のとき役立つ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:35:11.31 ID:wy3olR160
俺も持ってない
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:35:28.68 ID:rc06vFaI0
捨てるの大変だし爆発するし数を増やしたくない物の一つ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:35:38.96 ID:j02PVWnv0
iPhone使いには必要なんじゃ?
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:40:58.20 ID:YNgrPH5Y0
>>10
古い機種はそうかもだけど、最新機種はいらないよ
1日ぐらい余裕で持つし
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:17:17.38 ID:GgwSnZ5p0
>>25
えっ古いアイポンってバッテリー1日もたないの!?
俺の格安スマホでさえ1日充電しなくても余裕、ギリギリ2日くらいは使えるのに
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:35:40.61 ID:FMbTrLLQ0
災害用に一つ持ってる
時々充電してる🤔
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:35:41.22 ID:1Oofs//Y0
言うほど停電って頻繁に長い時間あるか?
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:35:46.49 ID:zUueWxoaH
捨てたわ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:36:01.85 ID:Roo45qHY0
世の中、四六時中スマホ見てないと死ぬ人がいるからな
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:36:27.84 ID:ekPv0Dz+0
そのへんは人によるとしか
デスクワークと車通勤してたら全く不要だけど
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:36:29.35 ID:iS6tXnYf0
型落ち貧乏アイフォン使ってるヤツって年中モバイルバッテリーに繋ぎながら持ち歩いててウケるわ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:36:31.63 ID:70kvyhos0
うちの地元古いモバブ普通に捨てられるようになってほんとに良かったわ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:36:58.41 ID:5mzmQLwI0
あるときー
ないときー
あるときー
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:38:07.65 ID:8H/2gt1z0
バッテリーがもっと劇的に進化してくれんかな
いつまで経ってもすぐ電池無くなるよな
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:39:32.11 ID:eOb9IEMG0
まぁヒッキーにはいらんな
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:39:33.70 ID:vjxwpYJ30
災害対策用に備えてあるけど普段は使わないな
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:40:12.71 ID:LsxKeTfKd
移動中に使う
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:40:35.71 ID:nkRzBa070
旅行行くときは、持って行きたいアイテムの一つ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:41:13.38 ID:ESccAv8N0
都会人だと何かとバッテリー使うんじゃない GPSとか常にオンにしてそう
田舎暮らしで使ってるのは依存症だよ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:42:49.92 ID:d4if3PN30
>>26
大昔はGPS切って節電とかあったけどいまだにしてる人いるの?
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:44:39.81 ID:ESccAv8N0
>>30
ウッソだろ今ってGPSでバッテリー食わないのかよ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:41:15.57 ID:joV0ksS40
>>1
結局モバイルバッテリーってどこまでいっても停電(電気のない場面用)対策なんだよな
今の時代どこでも充電できるからはっきりいって普段は要らんわな
エンジンスターターとして使えるやつは一家に一台持ってた方がいいけど
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:41:19.24 ID:R1Ot907C0
普段は10,000mAhのを使っているけど
仕事で中国行くときに3,000mAhのを買った
それ以上容量大きいと持ち込めないから
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:42:31.32 ID:na5YzPR30
今はバッテリー容量も性能も上がってると思うからあんま使わんよね
昔は必須だったけど
あと田舎でクルマ社会だとブーブーで充電できるしな
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:42:51.72 ID:s9XNBx/80
フルリモになってから、使わなくなったな
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:43:03.25 ID:XrRnS85mM
会社でモババ充電して家持って帰ってスマホを充電してる
電気代もうけたゼ~つるセコ~
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:43:35.12 ID:4mmreK7f0
bluetooth機器とかのグランドループ対策でモバイルバッテリー必須だわ
ダイソーのヤツが微電流でも切れなくて最高
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:43:46.62 ID:AI/iIBwf0
買っても使ってない人は多そう
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:43:52.81 ID:BlX/gunBr
買ったけどほぼ使わない
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:44:08.21 ID:u9aDuR7h0
モバイルバッテリー持って行った時に限って結局使わない
困った時はコンビニのモバイルバッテリーシェアでいいような気がする
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:44:27.35 ID:O6Uun86i0
捨てる時引き取り窓口が焼却所にもない
野良猫よりタチが悪い
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:44:48.53 ID:OQllXUt9d
念の為仕事用カバンとプライベートのカバンに入れてるけど滅多に使わないよな
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:45:01.63 ID:+qnaAKtv0
カセットガス発電機を肩に担いで歩いてればいいじゃん
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:45:15.64 ID:5OtVh1WR0
撤退で投げ売りされてたパナのやつを未だ持ち歩いてるがほぼ使った覚えがない
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:45:30.21 ID:joV0ksS40
だいたいの人は朝満充電してから外出するだろ
一日持たないスマホなんて今ほとんどないからな
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:46:10.60 ID:EfiiW8CX0
はやくエレコム以外からもリン酸鉄リチウムイオンバッテリー搭載のモバイルバッテリー出してくれよ
爆発物を家の中に置いておきたくないんだわ
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:48:51.12 ID:jc6reFuCr
>>43
起こしにくいだけで起きる時は起きるぞ
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:46:22.91 ID:GTaT6HzAd
バッテリー使い切るってのが分からん
そんなに常にポチポチしてんの?
形態無かった時代何してたのお前ら
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:48:32.93 ID:R1Ot907C0
>>44
スマホ以外に
ノートPCも充電する
山登りやキャンプすると必須必須
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:46:39.32 ID:9302M6g40
災害時には絶対に必要
北海道でブラックアウトしたときは3日間ヤバかったからね
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:47:55.96 ID:AI/iIBwf0
>>45
俺も万が一のために持ってるだけでまだ出番がないのは良いことなのかもしれない
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:47:10.99 ID:a9PkWedw0
そう思うならそれでいいね
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:48:02.74 ID:kvBKrdEF0
カメラがバッテリーをゴリゴリ削るから配信とか動画が趣味の奴は手放せない
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:48:34.20 ID:m57SJisQ0
10年前くらいは必要だったけど
今はバッテリー十分すぎるから使わねぇな
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:49:47.19 ID:N5G7AyN90
沢登り山登りには必須や
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:50:04.55 ID:vDCFtxbk0
いまはアプリとかの管理が優秀だから減りにくくなった
昔はrootとったりしていろいろやってたが
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:50:17.66 ID:QoniFqi30
コンビニとかショッピングモールとかにレンタルモバブーあるよね使ったことないけど
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:50:50.29 ID:0kdOCVAF0
実際持ってみれば価値分かるよ
いつでもすぐ充電始める几帳面ばかりじゃないんだ
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:51:48.28 ID:fF7HRk5+0
謎のバッテリーメーカー
株式会社成洋について
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:51:54.02 ID:8mK8BT5OM
最近のスマホは満充電なら1日で使い切るのが不可能なレベルでバッテリーもつようになった
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:52:50.19 ID:6Dsa9gkF0
スマホすぐバッテリー切れるから必要
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:53:32.56 ID:HevDQ/kO0
ジャンプスターターみたいに充電の他に機能があるやつ選んでる
これからの時期とか蚊取りマット使えるモバブが便利だぞ
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:54:10.11 ID:3dy8yxde0
20000mahの買ったけど重いし持ち歩かなくなったな
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:54:13.87 ID:wxF/DuxC0
だから回線を変えて2~3台もつのが正解なのだ_φ(^ム^)
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:59:01.90 ID:N+VJ1k/U0
>>64
意味がわからない、回線を変えるってどういうこと?
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:54:27.29 ID:p1HmuLu20
スマホも大型化でバッテリーも大容量化になってきてるからな。
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:54:40.97 ID:oRA9A52r0
寝る時充電しておけば1日もつもんなぁ
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:55:32.86 ID:fzwChm6f0
よっぽどボロいスマホを使ってるか
四六時中ゲームやってるかでもなければ
日常生活でモバイルバッテリーは不要
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:56:21.67 ID:3dy8yxde0
東京に住んでると長時間停電って体験しないからな
すぐ復旧するし、田舎はそうじゃないんだろうけど
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:56:38.36 ID:zDEr5MuU0
モバイルバッテリーが異常に普及したのはアップルのせいだよ。
ユーザの電池交換をできなくしたせいで、ヘタれたバッテリでも使い続けないといけなくなったから、
こんなモノが売れるようになったんだよ。
昔のスマホは2000円くらいでバッテリーを買って簡単に交換できたからな。下手したらキャリアが毎年タダでくれたし。
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:57:43.24 ID:7YHgSefr0
普段はいらないけど遠出するならバッテリーも充電器も持って行く
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:58:58.07 ID:fEsWj7uD0
使わない時はずっと使わないけどあれば使う場面はちょくちょくある
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 08:59:16.25 ID:3dy8yxde0
災害に遭う確率より
モバブーで火災に遭う確率のほうが大きそう
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:00:21.29 ID:g5h2sPmdM
電車にコンセント設置されればそれでもありだな
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:01:22.06 ID:XelCFM/F0
微細化が進んでスマホが省エネになったからもうモバイルバッテリーを保有する必要ないでしょ
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:04:13.64 ID:AtIY9mph0
捨てるの面倒だから買わない
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:04:14.19 ID:fF7HRk5+0
自分が使わないからと言って他人も同じだと決め付ける
そして同じじゃないと気が済まないからいつしか強要するようになる
これを同調圧力という
ジャップの8割がワクチンを打ってしまった理由な
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:04:39.63 ID:oQuic+Il0
ポタ電やEVのバッテリーをスマホ並の大きさにできたら大金持ちになれる
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:05:18.38 ID:L3PTIfUz0
私は依存症ですと広報してるようなもの
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:05:44.59 ID:lMLbTvCb0
都会にはコンビニとか駅で借りてどこにでも返すこと出来るサブスクあるんでしょ
伊集院がバイトしてるやつ
結構人気みたいだけどね
営業マンとかが使うんか🤔
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:06:22.38 ID:7eSTtF/50
二泊三日くらいの旅行ならむろ充電器を持っていかずにモバイルバッテリーだけ持ってくわ
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:06:59.52 ID:QhJdUrxk0
必ずしもコンセントが近くにある訳じゃないからあると便利
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:07:07.26 ID:GKAt0TMoM
スマホには必要ないけどデジカメとかモバイルWiFiとかが未だにバッテリーが保たないんだよ
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:08:46.09 ID:cOM2vanU0
2年前に買ったの全く使ってないな。存在忘れてた
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:08:59.81 ID:fF7HRk5+0
例えば数日張り込みしなきゃならない嫌儲探偵とかどうすんの?
お前等が同調圧力に流され易い理由は想像力が足りないからなんだよ
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:09:16.65 ID:Wlr3AtMy0
ちょっとでもゲームやると爆速で減るのどうにかならんか
90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:12:07.54 ID:IpQHtGiJ0
月1で使うか使わないかだけど
それでも持っていると安心感が違う
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:13:46.15 ID:tgxuxb2Qa
山いくときに持っていってる
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:14:59.81 ID:Lh9nHd3j0
週1で通勤必要だから使うわ
建物の中に数千人いて電波混戦してるせいで電池一気に減って帰るまで持たない
他の日はリモートだから使わないけど
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:15:35.64 ID:zM6jxFTI0
カーナビのない車には必須じゃないの
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:16:38.13 ID:zDEr5MuU0
>>93
車で充電できますよね?
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:15:54.53 ID:gsI8p1Ws0
モッテリーな
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:16:35.35 ID:iHYCFRMk0
今頃気づいたか持ち歩くだけ無駄
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:17:28.91 ID:wxF/DuxC0
>74

スマフォを複数台もてばええって話、au回線とかSB回線とか別々にして_φ(^ム^)

99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/27(月) 09:17:29.62 ID:VML/plkX0
丸一日だとちょっと足りない

コメント

タイトルとURLをコピーしました