昔から英語の勉強が苦手すぎてやばい

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:04:33.054 ID:ES3eycGV0
なんでこうなってしまったんだろうな
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:05:01.993 ID:ES3eycGV0
中学英語、英検3級まではほぼ余裕で出来てたのに
高校英語になってからまるっきり理解できなくなった
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:05:12.688 ID:ES3eycGV0
中学英語と高校英語の違いって何?
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:05:32.314 ID:NJbgMT200
知らねえよクソガキいじめられてるからって不登校になってんじゃねえぞ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:05:37.159 ID:Ye0bHi6w0
分からんな
普通にやってたら偏差値70切らなかったわ
単語と熟語の知識足りないだけじゃね
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:06:28.476 ID:ES3eycGV0
>>5
中学英語は訳せるのに高校英語は訳せない
TOEICも500越えられない
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:06:41.984 ID:8vEoADFnd
文法一通りやる
単語を覚える(大学受験の標準レベルまで全部)
ついでに構文解釈もやる

実践はともかくとして座学ならここまでやれば大きくは困らないとは思うが

8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:06:45.755 ID:Ye0bHi6w0
知識足りないだけだろそれ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:08:29.584 ID:ES3eycGV0
>>8
英語の知識が何故か身につかない
言語障害でもあるのかな?
数学物理国語社会は得意なんだけど英語だけからっきし
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:07:39.365 ID:e0c9r3Eq0
単語力でゴリ押しする
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:08:32.196 ID:Ye0bHi6w0
大学受験レベルなら単語なんかせいぜい2000くらいだし覚えろよ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:08:49.368 ID:ES3eycGV0
>>11
単語の単体は分かる
文になると分からなくなる
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:12:23.390 ID:Ye0bHi6w0
>>12
とりあえずポレポレやれ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:09:11.192 ID:CfOLiGWc0
目的が無い学習は上達しにくいの当たり前
君が英語を勉強する理由はなに?受験の為?
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:09:17.120 ID:e0c9r3Eq0
圧倒的語彙力あればゴリ押せるぞ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:10:09.511 ID:fd/cjrV80
言語は勉強してたら身につかないよ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:10:55.636 ID:M/ElBmFp0
どうせロクに勉強してないだけ
中学まで成績よくて高校でズルズル下がる奴なんてほとんどこれ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 08:13:10.406 ID:u1NYE3M6d
まぁ環境が悪かったくらいはあるかもしれんが英語じゃ同情する要素ないわ

古文が教師があまりに合わなすぎて卒業後に普通に勉強し直したらセンター満点だったとかあったな俺は

22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 09:01:23.957 ID:rgOxwv4gr
思うに、これは日本の学校教育の問題ですね
よく曲解されているのですが、英会話において最も大事なのは、母音を正確に発音することではありません
正しくは、母音をシュワー(ə)の音かそれ以外の音で発音し分けることです
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 09:01:27.888 ID:uotxDfYa0
高校英語は文法の概念を理解しないとキツイからな
英語通してやるのが無理なら日本語文法とかでもいいからとりあえず文法勉強しよう
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 09:02:07.677 ID:rgOxwv4gr
音の強弱を相手に伝えるための手段にストレスアクセントと呼ばれるものがありますが、英会話においては、このストレスアクセントに依存して発音の似た単語を区別しています
ストレスアクセントが乗らない箇所はシュワーで曖昧にし、ストレスアクセントが乗る箇所はそれ以外の発音で強調します
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 09:02:48.473 ID:rgOxwv4gr
少なくとも、英会話においてこれは世界共通の暗黙のルールのようなものです
もちろん、theやaのように状況によってストレスアクセントの乗る乗らないを選べるものもありますが、これは基本的には機能語に限られます
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 09:03:23.304 ID:rgOxwv4gr
日本の学校教育においては、英会話があまり重視されていないからなのか、このような内容に触れること自体とても稀です
つまり、日本人の多くが発音を間違えて覚えてしまうのは、至極当然なのです
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 09:03:52.324 ID:rgOxwv4gr
実際の例を挙げると、JapanとJapaneseは両方Japanが語幹になっていますが、一方でストレスアクセントの箇所は異なっています
その結果、それぞれ発音が同一のスペルであっても発音は少々異なる/dʒəˈpæn/と/ˌdʒæpəˈniːz/になるのです
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/05/28(火) 09:38:09.048 ID:7XcyUBa+d
構文解釈ってただのパズルやるだけじゃんと思ってたが
こうして見るとそのまま「英語でよく使われる文意」の文章訓練にもなるんだな
例えば副詞が動詞を修飾する(するとどうなるか)のをアホほど文章見て理解するんだし

hardlyには否定要素があることと
構文解釈によって得られる文意を合わせれば知らずとも理解してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました