大学生が勉強したがらないのってそもそも受講科目数が多すぎるからではないの?

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:07:41.94 ID:GHomqDpV0

例えば政治学科の学生が現代政治理論を勉強したいとする
現代政治理論の授業はとったが他にもアメリカ政治論とか環境政治論とか国際政治学とか行政学とか取らなければいけない
体系としての知識が身につくから全部頑張れば意味はあるんだが学者になる気もない普通の人間はそこまでカバーできる気力がない
理系ならここに膨大な宿題がある
そりゃ大学生勉強しないだろうと
余裕がないんだもん

放置空き家、周辺不動産の価値下落 損失3.9兆円の試算
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD308RF0Q4A530C2000000/

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:09:10.02 ID:iiGNyoQXM
勉強したくないなら大学入るなボケ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:11:04.85 ID:GHomqDpV0
>>2
あなたはどうなりましたか・・・?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:10:58.10 ID:fLPgjDPp0
おま●この勉強の方が大事だから
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:12:19.21 ID:DsIBtvTY0
企業は大学時代に何を勉強したか?なんて見ない
学歴コンプのオッサンなんか正直だろ
何を勉強したかではなく、どこの大学出たかしか見てない
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:14:01.93 ID:GHomqDpV0
>>5
まあ、結局これなんだけど
だからGPAも見られてないしな
GPA重視されたらFランでも在学中に頑張ってたやつは逆転チャンス生まれやすくなるだろうに一向に評価項目に入る気配がないね
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:14:12.52 ID:BU5tFKKc0
理系や一部の文系を除き学んだ事がジャップ企業じゃ生かせないから仕方がないのかもな
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:15:26.42 ID:RKB8z+ap0
どうして現代政治理論の研究者にならなかったのですか?

って嫌がらせされるから

9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:16:48.07 ID:7PCuLSGu0
時間が無限にあると錯覚してるからだよ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:18:43.62 ID:tFqW3Dmd0
海外と違って社会に出る前にいくからじゃね
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:21:00.43 ID:lOuAZYdR0
高校までの勉強と違って受験参考書みたいなものがなかったり勉強する環境はまるっきり違うのもあるな
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:22:38.12 ID:GHomqDpV0
>>11
最初マジで勉強の仕方わからなかったな
レジュメだけ渡されて「え?これでどう勉強すんの」って
いつ慣れたのかも覚えてない
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:22:22.47 ID:4vgkbJIT0
できない、理由を考えるのではなく!
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:24:09.54 ID:sYwUzgBh0
入学がゴールだから
ほんと日本人は大学で勉強しない
めちゃくちゃ良い環境なのに
だからいつまで経っても置いていかれる
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:25:03.88 ID:a2YnBhUE0
海外大学みたいに単位取得を厳しくすれば勉強しまくる
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:25:38.50 ID:0cSq95rJ0
教科書が高くてわかりにくいから
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:45:27.80 ID:D6lHDOyt0
就職資格校みたいなもののポジションだからでは?
勉強しても無意味ならほとんどの人が勉強しないだろうな
勉強好きな人は一握りだから
特にイッポン人は目的までの最短ルートが大好きで
社会もそれしか評価しない
評価されないから最短ルートが大好きにならざるを得ない人も多々いるだろう
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:56:07.04 ID:k1rRzr0v0
高校までの勉強に比べて質・量ともに難しすぎるから
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 04:59:47.81 ID:v9vTjK3Q0
単にジャップが堕落してるだけ
遊びたいから大学が東京の都心にないと学生が集まらない
勉強したくて大学入るならどこにあったっていいよね?
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 05:03:33.91 ID:PxkvFMg40
単位って講義と同等の時間復習するのが前提だけど当時それ無視してギチギチに履修してたな
勿論講義とテスト受けるだけで単位は貰えた
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 05:55:52.81 ID:56K9ID0r0
韓国中国の大学生はアホほど勉強してんのにな
情けないことだよ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 05:58:49.47 ID:XFagoPRc0
勉強だけしてた🤓よりサークルで遊んでた奴らのほうが就活強いから
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 06:06:47.64 ID:OmqnPG4Z0
もっとギチギチに講義とって勉強しておけばよかった
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 06:13:37.53 ID:sYwUzgBh0
今は専門分野が引く手あまたなんだよね
そして出来る人ほど日本から離れてゆく
ということでおはよう
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 06:21:01.32 ID:TIySLtqk0
選択必修に興味ない講義だらけでシラバス突き合わせて極力負担少ないの探したりしてたな
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 07:22:08.55 ID:ZuxGcscl0
大学=遊ぶところって刷り込まれてるから
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 07:49:22.41 ID:dYURXNFU0
勉強用大学と就職用大学を別扱いにすべきだよ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 08:01:27.48 ID:39tbLc8B0
勉強しなくても単位取れるなら
そりゃしねえだろ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 08:02:39.20 ID:c2lMBH9+M
おま●こだが周りの友達みんなおちんぽのことしか頭になかったなあ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 08:05:38.75 ID:vrCh3U6o0
専門職なんだけど新卒ってガチのマジで何もできん
海外だと新卒1年目から即戦力で働けるって聞いたけど日本の教育システムとどのくらい違うんだろうか
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 08:05:42.81 ID:umyoBHJJ0
受験終ったら勉強なんかやる気なくなるんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました