紫式部「アラサーなのに福井で子供部屋おばさんって…私ヤバくない?」

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:23:33.15 ID:z+RpHAum0

「20代後半なのに福井で父と同居」では人生詰んでしまう…紫式部が年上の貴族からの求婚を受け入れたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/11d491218cad2f3b8b654525b3fa78261f5c87aa

998年、紫式部は父の友人の貴族・藤原宣孝と結婚する。歴史評論家の香原斗志さんは「父の赴任に伴って福井に移住したものの、紫式部には結婚時期を大きく逃しているという焦りがあった。
だから年上で子持ちであっても、藤原宣孝との結婚を決意したのだろう」という――。

父である藤原為時(岸谷五朗)が国守として赴任するのに同行し、越前(福井県東部)に赴いたまひろ(吉高由里子、紫式部のこと)。NHK大河ドラマ「光る君へ」の第23回「雪の舞うころ」では、
そこに遠縁で為時の友人でもある藤原宣孝(佐々木蔵之介)が訪ねてきた。

そして、宣孝はまひろに向かって、「会うたびにお前はわしを驚かせる」「わしには3人の妻と4人の子がおる。子らはもう一人前だ。官位もほどほど上がり、これで人生もどうやら落ち着いたと思っておった。
されど、お前と会うと違う世界が垣間見える。新たな望みが見える。未来が見える。まだまだ生きていたいと思ってしまう」などと言葉を投げかけた。

その挙句、単刀直入にこう告げたのである。「都に戻ってこい。わしの妻になれ」。

たしかに宣孝は以前から、「越前まで唐人を見に行きたい」という発言はしていたようだが、越前まで足を運んだという記録はない。訪れることはなかったと思われる。
また、当時の貴族が女性に求婚する場合、このように直球を切り出すことはなかった。
とはいえ、史実の紫式部も、任期をあと3年残している父を越前に残し、たった1年余りで都に帰り、宣孝と結婚するのである。

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:23:50.50 ID:z+RpHAum0
 ;

なんだかんだいって、夫婦仲はよかったようである。ところが、長保3年(1001)4月25日、宣孝は病死する。九州発の疫病が流行していた折から、感染した疑いもある。
紫式部は結婚からわずか2年半で、寡婦になってしまうのである。

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:23:54.10 ID:/Lstz3wN0
ドラマのあとの解説番組でそんなんやってたな
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:24:05.93 ID:YIxfeKOg0
清少納言「せやな」
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:25:07.55 ID:hnVPHV2w0
マ●コがあれば何とかなる
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:25:37.05 ID:wCh9iR2V0
プライド高いまんさんが田舎暮らしに耐えられるはずがない
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:25:44.66 ID:5TaRgkzT0
更科日記の人なんか
「38歳で初産怖い」って書いてるぞ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:32:22.26 ID:lk7qvoAY0
>>7
そらこええよwww
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:25:58.20 ID:EObp8+sM0
プレジデントオンライン
ダイヤモンド

あと一つは?

9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:26:25.89 ID:YWGFvAyp0
ドラマで見ても変なおばさんだからしゃーない
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:27:30.96 ID:MrqqJSj40
嘘松話でも書いとくか~
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:27:40.48 ID:5TaRgkzT0
吉高由里子って左利きなのに
花子とアン、紫式部と作家役続いて
どっちも右手使ってるの凄い
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:27:52.74 ID:Hs91LcgJ0
都でキラキラしないと
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:28:07.84 ID:/Lstz3wN0
まあ、記録が残っていても嘘や誇張も書くよな
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:28:22.14 ID:tt6WWXFJ0
平安時代の地方って無法地帯なのによく生活できたな
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:30:23.01 ID:lk7qvoAY0
>>14
越前は都から近いし無法地帯ということはなかったんじゃないかなあ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:29:28.11 ID:Le44Cz7G0
おぢにはまだまだ需要があるんよ
諦めないで
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:29:30.89 ID:lk7qvoAY0
当時の越前って石高があって都からも近かったわけでそんなに田舎じゃないよね
今で例えたら埼玉や千葉でしょう
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:29:39.50 ID:AM/87hLsM
  まじかー🙀
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:29:54.88 ID:9TD+8qoy0
紫式部の日記って今読んでも面白いらしいな
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:30:02.67 ID:zaEGeg9V0
しかも同人乙女小説家
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:31:02.98 ID:Df7ZDn470
>>19
ヲタの姫様か~🥰
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:30:07.24 ID:Df7ZDn470
おっさん歓喜ドラマだったのか
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:31:20.03 ID:MChTj5w+0
まひろって勝手に名前をつけんな
紫式部の本名が判明したのかとびっくりしたじゃないか
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:32:43.48 ID:5TaRgkzT0
>>23
下級貴族の女に名前は無いはず
便宜上〇〇のムスメみたいな呼び方
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:31:34.30 ID:5TaRgkzT0
実際は越前つまんね、はよ都に帰りたいって書いてたみたい
だからドラマで変な創作入れたんだよな
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:32:30.00 ID:JADMhEdK0
すげぇブスだったんだろうな
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:32:47.43 ID:wrljCyYA0
昔は虫歯でも死ぬからな
さっさと子供を作るのが正解でそういうふうに人類は出来てる
それはたかだか200年の科学の発達じゃ追いつかないんよ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:33:36.47 ID:Df7ZDn470
>>28
歯医者さんすごいですね
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:35:06.91 ID:tg4cH3MC0
>>28
ロリコンは正義
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:34:38.46 ID:Ljf7CWt90
半分くらい親父が無職だったせいだろ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 19:36:49.06 ID:5TaRgkzT0
>>30
親父個人が悪いんじゃなくて
右大臣家とかコネの力が強すぎるのが悪い
無職でも下級貴族で食べるのに困らないだけマシ
何もしてない公務員みたいなもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました