エアコンを高い金かけて毎年洗浄してもらっている奴ほどバカはいない

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:10:10.536 ID:ADCWjlCsa
エアコンは買ってから使わないときも最弱で常に送風運転しておけばカビ生えないのにw

電気代も1日10円未満

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:10:53.857 ID:s+NF4akC0
むりだぞ 真夏24hつけてるのか?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:12:08.381 ID:ADCWjlCsa
>>2
部屋にいるときは冷房運転
いない時は最弱で送風に切り替えてる
それだけ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:12:35.665 ID:s+NF4akC0
>>3
夜中も冷房つけてる?
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:15:03.039 ID:ADCWjlCsa
>>4
最近はもう夜もつけないと暑いだろ
ちょい前までは夜は廊下の換気扇回して部屋のエアコンは最弱で送風だけで十分快適だったが
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:16:51.359 ID:s+NF4akC0
>>10
冷房後の送風って湿度100%の風だから部屋の換気しながらじゃないと部屋の物巻き込んでカビるから気をつけて
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:17:57.605 ID:GuoXR/Nf0
>>12
それお前のやり方でも同じじゃね??
最弱って常にフィンを冷却するってことなん?
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:22:24.154 ID:ADCWjlCsa
>>12
だから廊下の換気扇も回して24時間換気システムに追加で換気量増やしてたわ
5月末くらいまではそれでも夜涼しく快適だった

今の時期俺の部屋日中クソ熱くなって色々と家財とか痛むからもう夏場は外出時も31度設定でエアコンつけてるな
室温30℃未満を保っている

家帰ってから冷房つけても冷えるの早くなるし

5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:12:49.016 ID:nOYSeu790
それが正しい使い方だと思う
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:13:10.102 ID:tVNy7Kmm0
まじ?
初めて聞いたわ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:13:37.814 ID:VbNWAYTm0
カビは生えないけど壊れるの早そう
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:14:25.950 ID:b2NWRyfx0
内部クリーン機能付きエアコンの動きがほぼこれだからね
あっちはわざと結露させる工程挟んでまず菌自体流すけど
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:17:17.542 ID:ADCWjlCsa
>>8
内部クリーンとかだと完全じゃなくてまだドレンパンとか水気残っててカビ臭くなるんだよな
使ってないときにに常に最弱送風までやらなくても少なくとも切タイマーの最大くらいは送風してないとカビ生える
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:14:42.403 ID:Myl8kmuB0
俺も24hつけっぱなし
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:17:03.714 ID:byL3eoQn0
自分で分解洗浄できるからどうでもよい
ドラム式洗濯機とかクソ埃まみれでびびるぞ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:17:33.502 ID:mVlqns/i0
ポチポチ電源切ったり付けたりしてるほうが消耗するよ
パソコンと同じ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:19:00.624 ID:tVNy7Kmm0
パソコンとは全く違うだろ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:19:17.923 ID:gwmK48wA0
オートでそう言う機能付いてるだろ?
安物買ってるのか
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:26:29.304 ID:ADCWjlCsa
>>18
内部クリーンとかそういう自動系だけでかび臭くならないエアコンなんて見たことないわ
基本全部足りなくて終わってもまだドレンパンとかに水気残っててカビ生えて2年もしないうちに臭くなる
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:30:28.889 ID:gwmK48wA0
>>24
ウチのもう4年めだがカビ臭くもなってないし中身もキレイだったぞ?
知り合いに業者いるから見てもらったが
45万くらいのやつだが
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:23:40.985 ID:tRvt8v0Q0
うちのエアコンは去年の夏からほぼつけてないです…もうだめぽですか?
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:25:00.849 ID:+U9cU5TP0
車のエアコンはやるけど家ではやらんな
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:25:12.246 ID:tVNy7Kmm0
まだ1年しか使ってない(夏は1回しか経験してない)からわからん
そもそも今までは内部クリーンとかオンにしてなかった気がする
少なくとも今のところは匂いはない
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:27:28.119 ID:GuoXR/Nf0
5年くらい掃除してないけど臭くないよ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:32:08.267 ID:kL21ETnDa
>>25
夕方以降に再熱除湿とか動作しても?

まぁ設定温度かなり低めで運用の人はカビ生えても常にフィンが冷却状態で再熱除湿とか動かないとニオイ出にくくてヘーキな場合もあるのだろうが

28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:34:20.569 ID:GuoXR/Nf0
普通エアコンなんか掃除しなくね?
別にカビ臭くなったことないわ
温度も普通だし普通に使ってるが
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:35:38.924 ID:kL21ETnDa
日立とか常に温度と湿度確認してカビ生える条件揃うと勝手に微風運転したり定期的に氷結洗浄したりするエアコンあるがそういうのなら何もしなくても臭くならないのかな?

あまりそういう系は信用してないから自分は常に最弱送風運転でカビ生えないようにしてきたが

30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:36:54.722 ID:byL3eoQn0
>>29
しろくまくんのハイエンドモデルだけど普通に臭いよ
夏の終わりに分解洗浄してる
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:44:22.794 ID:tVNy7Kmm0
臭くなる奴とならない奴の違いはなんなん?
部屋の綺麗さ?
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:46:16.864 ID:21n5/YTK0
>>1
でもお前んち臭いじゃん🤢

コメント

タイトルとURLをコピーしました