観光客「海鮮丼が2万円?バーゲン価格だよ。うちの国じゃもっと高いよw」

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 21:55:08.72 ID:1v9NXOEt0
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 21:55:30.55 ID:1v9NXOEt0
>>1
 歴史的な円安水準が続く日本は、インバウンド(訪日客)からみれば「バーゲンセール」(40代の男性米国人)の状態だ。中でも飲食店のメニューは、購買力が高まる訪日客に合わせた価格設定が相次ぎ、日本人にはとても手が出せない水準に。東京の観光地を歩き、彼我の金銭感覚の違いを探った。(山田晃史)
 インバウンド 日本を訪れる外国人観光客。外国人による日本旅行自体を示すこともある。訪日客の人数は新型コロナウイルス禍前に当たる2019年の3188万人が最も多く、2023年は2500万人ほどだった。2024年は2019年水準を上回る見通しで、岸田文雄首相は2030年までに6000万人、消費額15兆円を目指すと表明している。

 平日でもまっすぐ歩くのが困難なほど大勢の訪日客らでにぎわう東京・築地。すしや海鮮丼の店と訪日客がひしめく通りで、2万2000円のウニ丼の看板に目を疑った。ほかにも豪華さを強調する2万円の海鮮丼の看板もある。東京・豊洲市場近くで今年2月に開業した観光施設「豊洲 千客万来」で1万8000円の海鮮丼「インバウン丼」が話題となったが、それを超える価格だ。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/333590

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 21:55:44.86 ID:1v9NXOEt0
>>2
◆「米国ではもっと高いだろうね」
 この価格、訪日客にはどう映るのか。20代の男性米国人は「米国ではもっと高いだろうね」。為替相場は1ドル=160円に近い。円安効果に加え、日本よりも激しい海外の物価上昇を考えれば、割安に感じられるのかもしれない。

 海鮮の印象が強い築地だが、居酒屋チェーンのワタミが昨年に希少ブランド和牛にこだわた牛串店を出すなど牛肉を扱う店が増えている。和牛人気が海外で高まっていることが背景にある。インドネシア人の女性(27)は「日本の牛肉は口の中で溶けるようで本当においしい」と、3000円の和牛串を楽しんでいた。
 ウニを乗せたサーロイン串(1万3000円)や、神戸牛とウニの丼(2万8000円)を扱うなど、訪日客に人気の牛肉と海鮮を組み合わせたメニューもある。

4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 21:55:58.65 ID:1v9NXOEt0
>>3
◆日本人は「安めの海鮮ランチを探したい」
 日本人観光客はどう感じているのか。千葉県から友人と観光に来た会社役員の女性(40)は「海鮮の安い東北出身なので価格にびっくりした。おいしくて安めの海鮮ランチを探したい」とぽつり。金銭感覚と味覚の違いが際立った。
 浅草でも高級牛肉をアピールする英語の看板が目立つ。「KOBE BEEF STEAK」「サーロイン 1万4800円」と打ち出すのは浅草地域に8店舗展開する「神戸牛ダイア」。担当者は「欧州だけでなく他の国からの客層が広がっている。最近はイスラム圏向けにハラル牛にも力を入れている」と話す。観光に訪れた中野区の男性会社員(26)は「1480円かと思った。食べられる日本人は富豪だと思う」と看板を眺め、驚いていた。
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 21:56:16.62 ID:1v9NXOEt0
しんさんたすけて・・・
いったいなぜ・・・
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 21:58:07.63 ID:7v1SZ/6h0
外人が刺身なんか食わねえだろ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 21:58:20.81 ID:vLT1AFaod
海鮮丼が1万円なら安いと思ってるから
共産貴族は嫌われるんだよ
なぜ下級党員がフランス革命を支持するのか真剣に考えよ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 21:58:38.69 ID:jHlaH5ui0
そう…
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:00:06.58 ID:V8gkugU90
単純にアメリカで海鮮丼出すところほとんど無さそう
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:00:47.90 ID:8aplNNA8M
単純にドル円だけ見てもだめらしいね
金とかビットコインとか
そうなるともう日本との差は4倍5倍あるらしいよ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:00:48.10 ID:kog7yb3m0
外人が「安い安いw」と言って日本を謳歌してる姿見ると腹立ってくるわ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:03:48.49 ID:hT2aj4C5d
>>11
でも1ドル=80円で海鮮丼1万円なら格安だと思ってる共産貴族に跪いてるのが拡散部だよなぁ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:13:57.57 ID:8T0wQl9o0
>>13
統一教会の病気
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:14:39.80 ID:hT2aj4C5d
>>15
アカハタの価格アップには全く文句言わない奴隷
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:20:22.60 ID:+c1zJ8Tm0
>>11
どんどん腹立てろw
買ってもらうだけありがたいと思えよ
そもそも植民地だっていう自覚が足りないね
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:01:34.96 ID:/Lstz3wN0
ニッポンから輸入して?同じもの食ったら高そう
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:12:40.76 ID:8T0wQl9o0
インフレ加味すると実質は今ドル360円くらいだから3600円でもアメリカ人には1000円くらいの感覚だよ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:14:30.82 ID:BHfWHzB70
まぁ日本来る金あったらその分自国の日本食食ったほうが安上がりやろ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:14:37.13 ID:bUctAE/40
もうすぐ円高くるのに呑気なもんだな
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:14:57.45 ID:x2y+PaIZd
そもそもジャップラ以外で生魚だらけの海鮮丼なんてほとんどないだろ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:17:36.01 ID:mwAxYw+00
観光地の外国人ウケに全振りした店が普通に滑ってたりするから面白いよな。
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:21:53.37 ID:cq8KNgdi0
惨めだよな俺たち日本人って
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:25:09.07 ID:+cBu++7rd
畜産業者が育てている肉が高いのはわかるが
漁師が海からとってきているだけなのに
なんで刺し身って高いんだ?
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:32:59.15 ID:83ROb61L0
やっぱ外人向け価格はあったほうがいいな

5万円くらいまでなら出すだろう

27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:34:04.61 ID:Rl22pXWR0
為替レートの計算間違えたんじゃない?
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 22:41:18.66 ID:RnMygPe/0
中途半端に日本人客呼ぼうすとせず
どーんと値上げしろ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 23:17:35.78 ID:DMJ0J9RU0
日本人が和食を食べられない時代
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/16(日) 23:59:13.41 ID:1l7CdDU20
お前んとこ生食用の魚が広く流通してないやろ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 00:03:01.20 ID:ITKX3MDD0
TVの観光系番組はよく見る
確かに外人は「自分の国の海鮮は高価で味が落ちる」とよく言ってるわ
流通があまり整備されていないっぽい
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 00:06:37.15 ID:ITKX3MDD0
売れて客も満足しているならしょうがないな
どんどん売れ売れ
値段に見合わないクオリティならGoogleクチコミとかで低評価付くだけだし

コメント

タイトルとURLをコピーしました