大学や大学院って要は「自分では勉強・研究できない馬鹿のためのサービス業」だよな

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:45:02.20 ID:8LO6wydx0
まともな頭があるなら大学や大学院なんか行かなくても独学で研究も勉強もできる
研究費が必要なら寄付や出資して貰えばええ
実際にノーベルもテスラもエジソンも独学で偉業を成し遂げた
最近だとイーロンマスクも大学院に入学するもののそのレベルの低さに呆れて1週間で退学して今では自分の研究所持っとる
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:47:20.59 ID:Lwq52/XSp
そいつらはやり遂げたのは研究ではなく研究成果の商業化だけどな
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:49:31.44 ID:8LO6wydx0
>>2
それほんま偉大だよな
研究から商業化までできて本当に社会を変えることができたからこそ歴史上最高峰の偉人として称賛されているんだろうな
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:47:20.78 ID:8LO6wydx0
ニコラテスラ「偉大な発明は孤独から生まれる」
学問は自分との対話や
大学や大学院で肩並べて勉強()研究()なんかしてる奴らは所詮「ごっこ」に過ぎないねん

ワイは別に大学や大学院は不要とは言ってないで?
世の中のほとんどの人間は独学ができない馬鹿なんだからそういう馬鹿のためのサービスとして大学や大学院も必要や
全人類がニコラテスラみたいな天才ならそりゃ大学は不要やけどそんな話はしてない

4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:47:33.67 ID:k/ZfhLZ/0
中世の錬金術師みたいな事言ってて草
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:48:03.73 ID:eOZFNiEp0
チェリーピッキングの典型やな
世の中の開発者、研究者の大部分は大学や大学院を出てる
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:50:24.66 ID:rNJ+UOGh0
>>5で終わり
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:51:10.99 ID:8LO6wydx0
>>5
世の中の開発者、研究者の大部分は低知能なバカだしな
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:48:18.53 ID:Z016IJI/0
独学して失敗する奴ってこういう思考よな
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:49:03.32 ID:GAyI0Orf0
大谷は年俸100億だから大卒より高卒の方が優秀って言ってるようなもん
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:49:05.99 ID:WEfgQh/q0
大学の講義はネットで普通に聞けるようになってきたので
知識レベルでは大学に行く意味はなくなって、人脈やネットワーク作りが主だとかいう話はある
まあ大学院になると分野によっては微妙やけどな
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:49:55.57 ID:8LO6wydx0
馬鹿「馬鹿だから自分では勉強、研究できない」(ニーズ)

大学「私どもが教育から研究支援までみっちり行いますよ^^」(サービス)

こういう仕組みや
でもこの仕組みってテスラやノーベルみたいに独学でできる天才には必要ないねん

11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:50:15.86 ID:8LO6wydx0
一番ダメなのは本当は独学でやるべき神聖な天才を大学という世俗的な施設に入れることでその才能を潰してしまうことやな
施設に所属してたら何かと面倒で完全に自由にはできんし
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:50:38.48 ID:8LO6wydx0
大学や大学院なんかで飼われてる時点で本当に自分のやりたい研究や勉強なんてできんのよ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:50:45.59 ID:fK62qAcq0
イッチ高卒なん?
中卒?
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:51:21.82 ID:8LO6wydx0
>>14
大卒
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:55:04.94 ID:dGfCLXcP0
>>16
ファっ!?
拗らせた中卒・高卒かと思ったら大卒かよ!
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/18(火) 00:00:20.55 ID:xjd4Qs2d0
>>22
留年したか院試落ちたか院中退なんちゃうの
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:51:49.03 ID:8LO6wydx0
ちなみに就職も同じや
自分で資本用意できないから雇用してもらって他人の資本に相乗りさせて貰っている
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:52:24.33 ID:8LO6wydx0
「独学が無理」


これはまともな頭がない猿の世界の話であってまともな頭があるなら全部自分でできるんよな
テスラ、エジソン、マスク、ノーベル、オードリータン

19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:52:35.77 ID:8LO6wydx0
結論、大学や大学院で研究してるやつは低知能な猿

大卒資格取るために大学行くなら別にいいけどね
研究や勉強目的で大学や大学院行ってるやつは総じてチンパンジーや、チテキショと変わらん

25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:58:11.64 ID:GiaVQg8J0
>>19
ヒトモドキには一生分からんだろうな
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:53:22.00 ID:XoCVqbEtM
自分では勉強できないわけじゃないんだろうけど研究設備とか資料とか研究者間のネットワークとか学会との繋がりとかは得られないから学者としては圧倒的に不利になるよねとは思う、ジャンルによっては個人では完全に詰むし
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:54:48.16 ID:fK62qAcq0
>>20
車輪の再発明とかありそう
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/18(火) 00:00:40.76 ID:nH6t9Yz+0
>>20
大学・大学院ってもはやリース屋・情報商材屋・人材系会社と変わらんよな
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/18(火) 00:06:59.03 ID:IQdoPlgqM
>>29
あとハロワと学歴授ける権威付けの場所でもある
一応一般教養とかいう意味のない新社会人教育的なこともやってる
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:56:19.80 ID:dpgi3GlN0
でもペレルマンは学校のおかげで才能開花したやろ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:56:58.15 ID:gFC3VnqM0
高卒が歳とってから大学院卒になって学歴ロンダするのってクソダサくね?
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:58:49.52 ID:GIuwKrOE0
アインシュタインすらわざわざ学校に入り直してるけどな
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/18(火) 00:01:32.40 ID:nH6t9Yz+0
>>26
アインシュタインってエジソンやテスラやノーベルと比較すると偉人の中では一段落ちるよ
日本だと有名だけどね
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/17(月) 23:58:58.06 ID:XoFT6hmx0
でもお前ニートじゃん
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/18(火) 00:11:29.00 ID:nH6t9Yz+0
大学と関係ないけど昨日女上司に「うわっ息臭っ!大丈夫?」って言われたんやがちょっと興奮したわ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/18(火) 00:12:02.62 ID:ilNTo7FI0
大学って人脈作りに行くとこちゃうんか?
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/18(火) 00:14:38.16 ID:IQdoPlgqM
>>33
東大とかオックスフォードとかの名門校はそうなんかもしれんけど上流貴族ごっこしてるイキリキッズの妄想やとワイは思ってる、中にはそういう奴もいるんかもしれんけどなー

コメント

タイトルとURLをコピーしました