610冊読書したけど、結局『人生経験』が一番重要だと気づいた…本の知識って結局他人の受け売りじゃん…

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:33:15.24 ID:KqTcD53wd
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:33:47.60 ID:KqTcD53wd
確かに
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:33:52.71 ID:KqTcD53wd
🦀
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:33:56.94 ID:KqTcD53wd
蟹江敬三
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:33:57.17 ID:IjGc0Uzl0
お前もう56歳だろ?
今更気づいてもやり直しきかんぞ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:34:12.60 ID:KqTcD53wd
イェ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:34:17.35 ID:KqTcD53wd
反論できなかった…
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:34:22.55 ID:KqTcD53wd
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:34:30.06 ID:6wckLM0H0
その知識を使って経験すれば
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:34:52.38 ID:ofO5q4/yd
全ての正論族に送る。。。
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:34:55.42 ID:4/jWXlZF0
アウトプットする機会がネットしか無いなら読書なんて無意味だぞ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:35:08.75 ID:ofO5q4/yd
>>13
やw
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:35:13.72 ID:ofO5q4/yd
>>13
やめーやw
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:35:26.67 ID:ofO5q4/yd
>>13
やめた卵子の
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:35:09.14 ID:PiStcbFK0
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:37:03.70 ID:ofO5q4/yd
>>15
その文章ってドイツ語版では愚者は経験と歴史から学び、賢者は歴史だけから学ぶって文章で
賢者の浅慮さを戒める文なんだよなあ
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:39:36.00 ID:ckThXxu90
>>15
文明の発展スピードが段違いだから
その格言はもう逆転してるでしょ
10年前までの知識なんか完全に役立たず
最新の経験が正義
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:41:35.55 ID:MvXimwZK0
>>38
倫理観とか衰退してるじゃん
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:45:07.97 ID:ckThXxu90
>>49
発展だろうが衰退だろうがベクトルは何でもいいけどよ
現代では経験の方が重要だろうよ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:35:16.74 ID:QDEc/OvQ0
読んだ(読んでない)
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:35:36.37 ID:SdB3Gjxs0
読んだ本によって経験の見方が変わってくるじゃん
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:35:52.58 ID:o7s5X1wUM
本読んで行動もする
これで最強じゃん
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:36:02.13 ID:upVJUboe0
1冊を610回読め
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:36:25.17 ID:sbbw9lBzC
賢くなった気になって受け売りをペラペラしゃべるのって
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:36:45.91 ID:6uZ3//1c0
数字を誇るにしてはあまりに少なすぎないか?
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:36:49.34 ID:dbMm5Y010
美術の知識は豊富だろう、でも美術館のあの空気は知らない
女遊びはそれなりにしてるだろうけど愛する人と迎える朝の喜びは知らない
ロビン・ウィリアムズが言ってたぜ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:36:51.35 ID:cISPVWdi0
いくら知識を蓄えた所で実際行動するかしないかが全てだからね
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:36:54.35 ID:fhP7UamZ0
この前のスレは延々と喧嘩してた嫌儲おぢ達がいて笑ったよな俺ら
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:39:15.08 ID:2khJIqd80
>>26
途中からまたからよう知らんけど何であんなに喧嘩してたんだろw
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:37:14.47 ID:0x4fDER9H
610冊読んでやる事がスレ伸ばすために自分で13回書き込む行為か
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:38:49.89 ID:B8gfOABJd
>>28
そうだぞ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:37:27.94 ID:ANmzRV8i0
受け売りじゃなくて対話だぞ
これに気付かん時点で終わっている
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:37:31.94 ID:+Jb2vKIq0
資格の勉強しろよ
合格するために強制的にアウトプットさせられるぞ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:37:38.84 ID:SEE+6Ike0
池田大作読破してからだろうなあ
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:39:21.79 ID:4fnujFVz0
でも人生経験も量的時間的質的限界があるからね
選択を誤ると一気に無駄になる
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:39:35.15 ID:yksJORyN0
漫画から学んだ事はたくさんある
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:39:48.18 ID:MvXimwZK0
自分か経験できない経験の1%くらいを2000円で取り込めるんだから大きいでしょ
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:39:51.43 ID:qHCRugxp0
610冊まで行ったらいちいち数えてない気もする
律儀だな
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:40:21.30 ID:Mzkmq1WK0
インプットしたらアウトプットしろと昔読んだ本に書いてあったな
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:40:51.20 ID:SEE+6Ike0
フランス書院文庫だけでもコンプしたかったわ
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:40:54.17 ID:6tkRr5NH0
読書も人生経験だろ。
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:41:10.76 ID:sLapRg0v0
失敗して死んだらリセットできないやん
愚民やん
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:41:11.49 ID:WJ7A+0cy0
AIで知能・知識の価値は0に
元OpenAI、現Google AIのLogan氏が重要な発言

『知能の価格がゼロになることを想定して準備していないのであれば、今後3-5年間であなたのビジネス/人生は信じられないほど破壊的な影響を受ける』

52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:43:18.69 ID:7cpC7Ejtd
>>46
やっぱりコミュ力がナンバーワン!
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:43:31.61 ID:faTCSteX0
>>46
知識・知能がなかったら、AIを活用することもできない

本だろうが、敬虔だろうが、AIだろうが、
知を前提にしないなら、単なるごみ

61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:45:15.99 ID:Z31McfHKH
>>53
その知識が正しいか分からなくても使わなければいけないって意味で価値がゼロになるならそんな世界自体の価値もゼロだわな
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:47:27.85 ID:NUIBr0vl0
>>53
攻殻機動隊の外部記憶装置みたいなので会話する世の中になるぞ
AIが最適な会話のガイドもしてくれる
ゲームの選択肢みたいに3択選ぶだけ
みたいな
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:51:14.50 ID:faTCSteX0
>>70
じゃあ、選択自体もAIに任せればいいじゃん

生きている価値ないね

87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:53:01.94 ID:NUIBr0vl0
>>84
考えて生きてる人って驚くほど少ない
兵庫県の野菜見てても分かるだろ
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:41:13.87 ID:NcKLHQWSd
絵本しか読んでない僕大勝利
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:41:21.26 ID:Z31McfHKH
実体験なのに他人事みたいに言うなら結局変わらんのよな
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:42:43.52 ID:XpdziY2B0
読むなら10代
20代で社会出たら実経験
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:43:08.12 ID:EWza6zGN0
読む本にもよるだろ
父親は読書好きだけどカスみたいな本がいっぱいあった
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:44:06.53 ID:JmoeJEnR0
学術書に関しては読む価値ある
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:44:44.87 ID:SEE+6Ike0
やっぱその昔
アフガンで現地民を殺戮しながらキンドルで読書するアメップ兵士にはかなわないわ
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:44:51.54 ID:LB4I4YDY0
共産主義者の母親が資本論持ってきて全部読めって言ってたなぁ
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:44:57.25 ID:bUzRFSE00
受け身の経験もほとんど意味ないけどな
結局自分から能動的に行動してきたかどうかが全てだと思う
そういう奴は必ず成功してる
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:45:01.89 ID:rmQqq4Ok0
孤独死するのがオチやろ
なんのためにたくさん本読んでたんや
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:45:45.70 ID:wojBLU770
まぁ実体験に勝るものはないよな
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:45:56.62 ID:NpUD1OzF0
小説読むと鬱になるだろ
健康に悪いよ
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:46:16.50 ID:6lurVqncd
🦀かにかにエクスプレス🦀
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:46:47.95 ID:6lurVqncd
論駁できなくてくやいちよ…
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:47:02.95 ID:2ReO0Q3O0
あらゆる本を読みまくったイーロンマスクの結論は結局何が本当の真実かわからなかったそうだ
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:47:07.12 ID:6lurVqncd
論駁できなくて悔しくてワンカップこぼした、今床吸ってる、どうしてこうなったのおれら
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:47:19.66 ID:5fXjOkjH0
自分より数段頭の良い人間(のハズ)の脳の一部を頂けるんだぜ…本は素晴らしいものだ
色んな人の一部を取り込めばステキなことになりそうじゃないか😃
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:47:39.53 ID:uBUpSPmEd
ちゅらさん戻りたい
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:47:48.25 ID:faTCSteX0
経験主義は、くうねるあそぶ にしか、たどり着かない
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:48:00.60 ID:uhJipcIR0
本は人生を教えてくれない
でもちょっと良くするヒントは教えてくれる
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:48:08.20 ID:s+R/cSbfd
技術書とか専門書読んで何か覚えればいいじゃん
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:48:17.15 ID:uBUpSPmEd
たし🦐
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:48:27.09 ID:IbQHmMxI0
賢い人は実際に体験しなくてもレベルあがるんでしょ?すごくね?
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:50:15.49 ID:Z31McfHKH
>>77
それが本来の理解力とか共感力ってものの本質なんだろうな
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:48:49.56 ID:uBUpSPmEd
やめたれw
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:49:00.67 ID:uBUpSPmEd
あんちゃん言うたげてw
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:49:32.72 ID:uBUpSPmEd
俺は810のほうが好きだなあ
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:49:45.36 ID:u5ZDLfL70
他人の経験を得られるって凄くね
超アドバンテージじゃん
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:50:35.44 ID:LB4I4YDY0
人間失格読んだら共感した。でもそれだけ
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:51:27.23 ID:mLATgNog0
本を読むだけならAIでもできる
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:52:35.24 ID:MVbX4tje0
10冊増えたな
えらいぞ
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:53:50.40 ID:wD9DV44C0
人付き合い苦手なハッタショ弱者男性こそ小説読むべきなのに、専門書や技術書しか読書と認めないんだよね
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/12/07(土) 20:53:56.75 ID:faTCSteX0
そのうち 経験もAIが選んだものをになるんだろうな

リアル弟切草

コメント

タイトルとURLをコピーしました