![](https://cnobi.jp/v1/gazorss/recommend/img/icon-black.png)
【悲報動画】ソーラーパネル、お世話が滅茶苦茶大変だった
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2025/01/xANRTXhauofBDVXzfA.jpeg)
![サムネイル](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2025/01/xANRTXhauofBDVXzfA.jpeg)
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:24:55.08 ID:G9pf4SQv0
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:25:09.15 ID:G9pf4SQv0
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:25:41.27 ID:e40nRu3kM
- しかも飛来物があったら壊れるしな
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:25:59.35 ID:jrEQluz60
- 自動洗浄あるぞ
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:27:13.87 ID:G9pf4SQv0
- >>4
動画のやつもオーナーにとっては自動洗浄かもしれない - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:26:28.61 ID:Fc8sSTPQ0
- 中国は 砂漠にソーラーパネルを置いて 洗い流した水で植物を育てて 緑化して電力と農業と放牧をやってるけど
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:32:29.50 ID:SlnWUdTE0
- >>5
怖がらずにやってみるとまた新しい技術が生まれる
すごいことだよな - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:27:06.28 ID:FdxjO1TU0
- 雨が降るまでまつだけ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:27:23.75 ID:CucnCN9H0
- トランプ政権で壊滅
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:29:19.15 ID:32hUGybX0
- エコキュートも定期的にメンテナンスしないとダメなめんどくさいやつ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:31:48.66 ID:0vAU53wB0
- 水ぶっかけるだけなら楽やん
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:33:05.04 ID:ybyZutSC0
- 楽じゃん
火力発電所のがメンテ大変だけど?
タービンブレードの交換から燃料タンクや配管の保守点検考えたら - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:34:52.09 ID:5YNGkZgk0
- 俺もPowerwash Simulatorでパネル掃除したわー
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:35:03.11 ID:SlnWUdTE0
- 日本は雨が掃除してくれるから楽だよな
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:35:44.45 ID:CX2RlU+s0
- パネルを洗うロボを動かす為のパネルを洗うロボを動かす為のパネルの無限の永久機関
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:36:34.51 ID:jYJfanKA0
- サハラ砂漠が電気農場にならない最大の原因
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:36:57.89 ID:QM+/zAAP0
- こんな所に設置するなよ・・・てかワイパーつけときゃええやん
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:37:08.32 ID:Y9ms4KqNM
- ひょうが降ってこないかなあ\(^o^)/
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:37:18.10 ID:gk/v84KqM
- 原発のメンテは大変でないの
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:38:14.30 ID:j+t+91cEd
- 自然エネルギー系はあれが駄目これが駄目っつーけど原発のコストに比べりゃ屁みたいなもんだけど
原発はマジで引くほど関係者がめちゃくちゃ金貰ってるからな…
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:38:52.15 ID:7bH6yv6B0
- 銅線も盗まれるんだろw
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:40:10.89 ID:4ufn7RY20
- 火力発電は誰も何も管理しなくても無限にエネルギーを作り出してくれるもんな!
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:40:36.00 ID:j+t+91cEd
- まさに今道路みたいなインフラですらガタが来てんのに既に想定された使用年月超えた原発を今も使ってんだから
ここで新しい方法取り入れとかなきゃあと20年もすりゃ滅茶苦茶よ - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:40:51.69 ID:BIBAyhK80
- 当たり前だけどメンテ業務で金稼げる
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:45:07.75 ID:L0UBuf0b0
- このお世話係の仕事やりたい
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:49:02.64 ID:bRSghYYv0
- この仕事楽しそう
遣りたい - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:49:52.60 ID:fbbXGPAw0
- ブロアで自動化できそう
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:50:16.05 ID:Vr13Vr400
- もっと角度つけたらええやろ
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:50:17.26 ID:AiJbCaJ/0
- ガ●ジにやらせればいいやん
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:54:05.17 ID:+2DsW5KZ0
- 火星の探査機もお世話してあげて
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:56:28.87 ID:NWBkAD2D0
- ソーラーパネルシミュレーター誰かたのまい
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 09:58:49.63 ID:l6740pmz0
- 投資話できたけど盗難もあるからやる気にならない
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 10:02:53.60 ID:UnQtKi+W0
- ソーラそうだろ
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 10:03:03.60 ID:3ENwHLEO0
- この程度で済むなら楽じゃん
銅線盗まれることの方が問題だろ
帰ってこないし
代わり用意しないといかんし
最近聞かないのは警備に金かけ始めた?
ソレとももうニュースにならんほど普通になったか? - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 10:14:26.77 ID:1RoSdY0rM
- >>36
全国的にまだまだやられてるみたいね
知り合いのとこも数ヶ月おきに盗まれてる - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 10:05:33.22 ID:Ac2lOpiH0
- なんかペッらぺらのパネル開発されていたよな
水にスゲー弱いらしいが - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 10:09:08.34 ID:ZYqgC8lF0
- 下手に雨粒が付くとセルが焼ける
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 10:10:33.04 ID:I8iUJS6+0
- お金くれるならやるけど
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 10:12:04.54 ID:9ZTjiBua0
- 透明でガラス状のソーラーパネル開発されてなかったっけ?
実用化して窓ガラスを全部発電パネルに替えたらエネルギー問題解決よな
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 10:13:01.24 ID:O1y0t02fd
- 水かけてるだけじゃん
こんなんで大変とか言ったら発電所なんて運転できないぞ
コメント