
世間「セブンてファミマやローソンと比べてなんか量少ないし高くね?」 バレてしまい一人負けに


- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:52:03.66 ID:PjQcYygm0St.V
なぜ「セブンの一人負け」が起きているのか…客数減でも好調なファミマとローソンとの明暗を分けた本当の原因
「高くなった」「中身が減った」という感覚
セブンを日常的に利用する消費者の視点でこの2年間のセブン‐イレブンの「変化」のようなものを表現すると、気づくことがふたつあります。「全体的にずいぶん高くなった」ということと「中身が減った」という感覚です。
面白いことにこの「感覚」は、運営するセブン‐イレブン側の「意識」とは少しずれています。というのもセブン側が2024年を通じて力を入れてきたことは真逆なのです。
ひとつは「うれしい値!」という割安商品に力を入れたこと。おにぎりの売り場などではこの「うれしい値!」マークがついた商品が一番目立つように品揃えが変化しています。
同時に上げ底疑惑が炎上した後、最近では消費者に上げ底だと受けとられるような形状の容器は減った様子です。ですからセブンの意識としては価格を下げ、ステルス値上げをなくすことに力を入れているという感覚があるはずです。にもかかわらず消費者が真逆の「感覚」を持つのには理由があります。
ひとつは競合するファミマとローソンが意図的に「増量キャンペーン」を仕掛けていることです。消費者感覚としては依然、セブンは相対的に中身が少ないように見え続けているのです。
そしてもうひとつの視点は、そもそも物価が上がっていることです。セブンが悪いのではなくそもそも世の中全体で物価が上がったことで消費者が苦しんでいる。苦しい中で見ると、もともと相対的に価格が高いコンビニがより高いように見えてしまうということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d29590f1ac5102598df74e7c324e62f7eccbb6e1
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:52:59.66 ID:PV8+HL8I0St.V
- 悲しい値
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:53:39.74 ID:Xc+ssO9QrSt.V
- 上げ底ばっかりするから
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:53:42.19 ID:8sCeME8xHSt.V
- バレバレだ値
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:53:59.27 ID:xwXVR2qz0St.V
- やり過ぎた結果
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:55:27.50 ID:4J/7yI680St.V
- でも味は頭ひとつ抜けてるとは思う
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:57:00.29 ID:AV9/FExr0St.V
- >>6
昔はそうだったけど今はそんなに… - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:56:10.60 ID:DzpE10p40St.V
- 最初だけ美味しくしてだんだん質落としてくのなんか30年位前からやってる手法なんじゃないの
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:56:15.96 ID:CVAlqNR60St.V
- 今まであくどい事やってたツケ
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:56:22.10 ID:tZjDrytZ0St.V
- 消費者を騙すような商売はちょっと
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:57:12.94 ID:P8N6ku0R0St.V
- まずい高い上げ底ブーツ、それがブンイレだ
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:57:13.65 ID:FhSlzBxR0St.V
- 舐めた商売してるから
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:58:06.44 ID:f6xoPED/0St.V
- あこぎだ値
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:58:30.36 ID:aCKH+xWi0St.V
- チキンレースに負けたんだよ馬鹿にまで気付かれちまって
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:58:32.01 ID:s0aBLjb+0St.V
- バレてしまった値(´・ω・`)
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:58:43.75 ID:tI/9sq4UdSt.V
- カップドリンクの印刷を知った時はビビった
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:59:00.52 ID:gqYumVLu0St.V
- PBのクオリティの高さで王者になったのになんで急に自爆したの
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:59:00.57 ID:zpccKIyo0St.V
- カレーフェアの時くらいしか期待しなくなった
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:59:48.22 ID:NKTRL/hzdSt.V
- でも値上げするって言ってたよね? まぁ、発表しただけ成長はしたのか
セブンはもっと積極的に見切り品の値下げをするべきだと思うけど、オーナーへの締め付けが厳しいんだろうなぁ。時間帯によっては半額になるローソンへどうしても行ってしまうわ
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 07:59:57.22 ID:4J/7yI680St.V
- 冷凍から揚げが出たてのころは美味かったけど急にまずくなったのは覚えてる
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 08:01:36.79 ID:wclQKgaG0St.V
- 一時期やってた店舗のレイアウト変更も客離れ加速させたな
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 08:01:57.10 ID:M9zBWiFJ0St.V
- スタッフが3人いるのに
だらだら列ができてる
駅前セブン
イライラさせられることが多い - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 08:02:17.02 ID:+LdOx0M10St.V
- 白容器になってから弁当のクオリティが下がった気がする
最近はご飯大盛りとかで増えてんだけど不味くなってりゃ食えないよ…
丼ものは謎にご飯ペラペラだし - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 08:03:58.00 ID:CCg+kCQXMSt.V
- 鳥貴族が値上げしたら客が激減した話
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 08:04:27.71 ID:ZUCsj8QW0St.V
- セルフレジでいいのに使わせない
ムカつく店員から買いたくないんだよ
外人にZ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 08:05:00.16 ID:/3CFlUKu0St.V
- 上げ底『疑惑』?
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 08:05:15.58 ID:h/kTRcqx0St.V
- 好きだったタルタルフィッシュサンドが100円近く高くなって魚フライが小さくなってる
あとカップの中本の出汁が薄くなっている気がする - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 08:05:38.79 ID:PSiPCwnz0St.V
- おにぎり100円またやれよ
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 08:06:29.35 ID:kozVg/yxdSt.V
- コンビニで買う層てそういうの気にしないんだと思ってた
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 08:12:00.91 ID:J4Hje6K90St.V
- >>30
安いとはいえスーパーはめんどいって時に行くけどファミマやローソンにも簡単に行けるんだからさすがにそっち使うだろ - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/14(金) 08:13:10.28 ID:txVqTaaj0St.V
- セブン以外があったらそっち行くよね
コメント