EV充電料金5倍に値上げ

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:49:56.30 ID:Ll7bNaAe0
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:50:16.08 ID:Ll7bNaAe0
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:51:00.71 ID:Ll7bNaAe0
どうすんのこれ
レス39番のサムネイル画像
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:51:31.63 ID:E/L5TyB90
電気代もガソリンも変わらないのか
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:51:54.01 ID:ObfBf0U70
晋さん・・・
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:51:59.22 ID:M5HFqCf/0
家で充電しろよ😢
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:52:29.57 ID:+kYUh2op0
コント「ジャップあるある」
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:52:54.26 ID:S+MKgp0y0
イーブイってのは今の所は補助金やメーカーの大出血で数を無理矢理増やしているだけだからな
充電ステーションの維持は大変だろうな
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:52:56.82 ID:BFcRqn/Y0
申込ページがまだ出来てないのがすごい
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:53:02.64 ID:ZuwtaihP0
家充電ならガソリンの半分以下だろ?
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:53:10.93 ID:Ydn3iQ4N0
100kmあたりガソリン車と比較でいくらで走れるの
単位が違うからよくわからん
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:56:57.55 ID:K+iPfm960
>>48
1kw50円ぐらい。テスラが1kwで6kmぐらい
ってことで150円で18kmぐらい走る。プリウスと変わらんかちょい負け
今ジャップ国でEV買ってる奴はバカ
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:59:32.83 ID:Ydn3iQ4N0
>>63
うんちやなあ・・・
補助金商売には近づいたらあかんわ
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:00:40.92 ID:atkswtjw0
>>63
Chademoのアホ共は1kW150円とるつもりらしく実証実験中
普及させるつもりねンだわ
119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:25:36.95 ID:qjXeKcem0
>>63
それって家で充電してもその値段なのか?
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:53:16.57 ID:jzhWj0HW0
もともと顧客サービスでやってる金額だっただけちゃうん?マトモに取るならそれくらいってだけのことで
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:53:34.27 ID:oHOeEtgL0
普及してから買わないとな
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:53:48.83 ID:atkswtjw0
他社の5~10分の1だった料金が普通になっただけだと何度言わせるんだよ
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:53:49.22 ID:7lHP+Xth0
0円無いなってる!
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:53:54.02 ID:nRe0kwg70
太陽光パネルで発電して充電やないの?
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:54:40.76 ID:/AGWAO6n0
三菱は日産のZESP3移行を促すための値上げでしょ
まぁその日産がどうなるかわからんのだけど
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:58:20.21 ID:atkswtjw0
>>54
ZESP3はもう他社ユーザー入れないだろ
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:00:48.63 ID:/AGWAO6n0
>>66
サクラなんかほぼ三菱製だし経営統合で移行するためと言われてたんだよ
まぁ全部破談になって経済アナリストの予測は外れたんだけど
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:55:40.08 ID:m5hB1PsG0
何分で充電完了するの
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:57:26.13 ID:/AGWAO6n0
>>55
急速は30分
普通は電欠寸前から満タンで2時間ちょい
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:59:32.20 ID:m5hB1PsG0
>>65
自宅でも充電出来るとはいえ出先で30分はなかなか長いな
せめてその分安くないとメリットないわ
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:03:19.11 ID:/AGWAO6n0
>>73
俺はリーフに乗ってるけどファミマとかヨークベニマルに急速充電器あるから結構余裕
日産の契約で100分無料だし超えても都度課金30分で1,300円くらいだしな
でも人に勧められるもんじゃないわ
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:04:40.60 ID:NrvKf/VU0
>>73
30分は独占的に使われるのを避けるために自動的に設定されてる時間でそれで満充電出来る訳ない
117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:22:56.65 ID:/AGWAO6n0
>>88
最近は90kwが当たり前になってきたから30分あれば満タンなるぞ
昔ながらの設備では無理
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:59:17.66 ID:rcRScCA/0
>>55
最大で30分かな
満たんじゃなくても充電時間が設定されてるみたい
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:55:40.25 ID:Ydn3iQ4N0
てか三菱のEVとか昔あったMIEVくらいしか知らん
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:55:59.88 ID:UaP5ryny0
充電しなきゃ0円
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:56:17.57 ID:hXKWHFut0
EVなんて買わないからどうでもいいけど、今まで相当安かったってことか
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:56:35.09 ID:jCGdaZ9v0
三菱は今までが激安だったから、値上げは仕方ない
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:57:11.37 ID:BFcRqn/Y0
普及用に割安でやってたけど本来の価格に戻したってコト!?
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:58:21.82 ID:MvpnnxXa0
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:58:35.23 ID:nRe0kwg70
でもBYDなら??
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:59:29.66 ID:ij52ikqX0
1km走るのにいくら掛かる計算になるの?それが分からないと評価できない。
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:59:32.77 ID:R4woDIOW0
太陽光と風力で何とかしてくださいよ
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:59:48.02 ID:tBKnhJJt0
あららww
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 10:59:53.99 ID:K/doyQdj0
給電スタンドって、絶望的に利益でないから持続性が無い
ビジネスとしての旨味ゼロ
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:00:19.59 ID:uKptt/x10
自宅充電かつ太陽光発電必須やね
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:01:31.14 ID:mCqvy6kg0
地球温暖化対策のためにEV普及しようとなった
だから補助金出して普及促進してきたけど
中国EVメーカーがあまりにも強くなったのと温暖化無視するトランプ出てきたので
日本や欧州も困ってる
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:01:32.69 ID:jadE+c/B0
今電気代には消費税しかかからんけど、
ガソリンにかかるような税金も課金されるようになると何の旨味も無いじゃん
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:01:34.42 ID:dumz5/4A0
自宅のコンセントで充電しろ
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:04:36.13 ID:KxCzB4tx0
ZESP3契約してるアホっているんだ
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:04:36.81 ID:jfuPsDdxd
30分急速充電1650円(ガソリン10リットル相当価格)でせいぜい100kmでしょ

ガソリン10リットルで100km走れるってランサーエボリューションかよw

87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:04:40.51 ID:QAEzU5HE0
家で充電できないやつが
EV買ってどうすんだよ
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:04:55.22 ID:wx62vtje0
給電スタンドがこれじゃEV廃れるやろ
90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:05:00.46 ID:c/HrhOE5M
日本でevなんか乗るメリットないからな?
だって電気代クソ高いもん
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:05:29.18 ID:J0+r8Xyu0
どひゃー(´・ω・`)
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:07:31.35 ID:66EU74ev0
自宅充電出来ねえ貧乏人にEV乗る資格ないんだわ
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:07:33.88 ID:LD5ZBOFi0
なんか1月の電気代やばいことになってるな
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:09:59.65 ID:ij52ikqX0
ガソリンより高いの安いの?それだけ教えて
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:10:56.58 ID:ExzQpAmU0
充電スタンド渋滞とか電池切れ立ち往生で警察やレッカーの出動機会も増えるからな
役人も流石にこれは理解してるから日本では普及せんよ
USAIDだけが最後まで声でかいだろうけど
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:11:13.92 ID:vxj8TBS/H
5倍てまたすごいな
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:11:21.18 ID:HvRSHP5Vd
車の屋根にソーラーパネル付けるしかねえだろもう
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:11:36.82 ID:7ikdHB8o0
チョヨタ「ガハハ、だからハイブリッドにしとけって🤣🤣」
101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:12:38.49 ID:wcFVOYPf0
BYDが安い給電所作ったらEV市場全部持ってけるなこれ
102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:13:43.06 ID:AuKGudac0
不便になってまでEV乗る奴いるんだな
105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:14:45.30 ID:iaIbgKMM0
家で充電すれば通常電気料金!ってのは自由増税党的に旨み減るんで
いずれマイナカードとか挿さないとEVには充電できなくなるんじゃないですかね
107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:15:54.35 ID:wduzpgwkH
調子こいてたからざまぁあだわ
108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:17:03.05 ID:toTyM1Ys0
ガソリンでええやん
109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:17:03.76 ID:+M+PfVqE0
自宅でソーラー充電するEVが最強
110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:17:21.54 ID:T2iEOst50
昔の鉄腕ダッシュみたいに車にソーラーパネル貼りまくればいい
111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:17:29.67 ID:toTyM1Ys0
しょくぶつ育ててオイル生産すればエコやん
113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:19:17.37 ID:1eOm75Kg0
三菱絶対赤字だろって散々言われてたししゃーないかもな
だって自宅充電するより安かったんだから
アイミーブ乗ってる人はちょっとかわいそうだけど
114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:19:19.63 ID:M8PaUd9T0
大損w 大損w EV市場オワコン
115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:21:55.62 ID:crF2VBhG0
リーフとかで30分充電で150kmくらいだっけ?走れる距離
116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:22:11.88 ID:py88Kg5C0
元が安すぎる定期
120 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:25:38.18 ID:euDI5YIq0
トヨタの陰謀だろ
121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:26:49.64 ID:e1AIrI/P0
三菱の充電カードが元々安すぎだし、よく頑張ってた気はする
zesp3使ってるSAKURAとか罰ゲームだろ
122 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:27:02.82 ID:l4XOtpBh0
今の商売人てほんとエグいよねぇ
126 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/16(日) 11:29:56.17 ID:WxAkwRXF0
電気代+充電設備への投資を回収しないといけないからな
ガソリンより高くても良い意識高い奴しかEV買う理由無い

コメント

タイトルとURLをコピーしました