- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 21:55:19.307 ID:g6BgSyL50
- にわかだからできればわかりやすいやつで!面白いの!
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 21:56:12.845 ID:Mnkxv6tF0
- 今から正義の話をしよう
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 21:56:51.755 ID:g6BgSyL50
- >>2
サンデルか - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 21:56:14.996 ID:7gEMrYEI0
- 無門関
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 21:57:09.403 ID:g6BgSyL50
- >>3
申し訳ないが禅は難しそう - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 21:58:05.830 ID:kV6G5dId0
- 大体ソフィーの世界読んで興味あるものを読んでけばいいって仏教の経典翻訳してたじっちゃが言ってた
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 21:59:09.745 ID:g6BgSyL50
- >>6
仏教の経典翻訳、、、中村元先生!? - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 21:59:32.835 ID:g6BgSyL50
- >>6
てのは置いといてソフィーの世界っていいのか - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 21:59:29.079 ID:k9U7Azmi0
- 純粋理性批判
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:00:13.133 ID:g6BgSyL50
- >>8
難しそうなんだよなー
一通り大陸合理論とイギリス経験論おさえてから読もうと計画してる - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:01:48.071 ID:ju7OVbuJ0
- >>13
カントなら「道徳形而上学の基礎づけ」から読むといい
実践理性批判の入門書みたいなやつだから - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:05:08.971 ID:g6BgSyL50
- >>17
ありがとう
図書館にカント全集あるからめくってみるよ - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 21:59:29.930 ID:rWLKz+nP0
- 哲学という名の屁理屈
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 21:59:53.155 ID:0jmxM7yHd
- 『私とはなにか』上田閑照
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:00:30.110 ID:g6BgSyL50
- >>11
面白そうなタイトルだね - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:00:10.897 ID:XHsemD4V0
- サルトル『存在と無』
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:01:31.205 ID:g6BgSyL50
- >>12
チェックしとく
にわか向けではなさそうだか - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:00:40.405 ID:fWjnHdnl0
- 自分で考えないと意味がない
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:04:31.680 ID:g6BgSyL50
- >>15
むしろ俺は自分で考える専だぞ
でもそれじゃ車輪の再発明にしかならなそうだからってんで学ぼうと決意したんだ
ちなみに最近の俺の中での思索の流行りは「観点なき認識など存在しうるか?」 - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:06:46.123 ID:TZoHY2B10
- >>20
それこそ禅でそういう話色々あるぞ
誰もいないところで木が倒れたら音は鳴ったと言えるのか?とか - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:08:57.874 ID:g6BgSyL50
- >>27
はえー - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:02:53.226 ID:CfUUZicy0
- イデーン
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:05:42.165 ID:g6BgSyL50
- >>18
これもまた難しそうだな - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:02:57.822 ID:TZoHY2B10
- 恋愛と贅沢と資本主義 ゾンバルト
我々は女のせいで働く事を強いられてるんだ - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:04:46.727 ID:I6RPSJVK0
- 無能な文系さんがイキるための下らない娯楽、哲学
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:06:51.903 ID:g6BgSyL50
- >>21
諸々の学問の根、基礎、土台だと思うけどな - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:17:24.860 ID:M9E4at83M
- >>21
日本の文系が駄目なだけで哲学自体は悪くないけどな - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:05:00.189 ID:KkPuxRas0
- 哲学って真理を語るわけじゃなくて人を気持ちよくさせる論なんだよな
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:05:17.317 ID:3IDkO5zw0
- アンパンマン第三巻
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:05:53.908 ID:k9U7Azmi0
- 生きがいについて は読んでおこう
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:07:48.563 ID:g6BgSyL50
- >>26
神谷さんか
倫理用語集に載ってたな - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:07:30.110 ID:Wyqtl6I8r
- 車輪の再発明とかいうパワーワードは一旦置いておくとして、自分が考えても先人の結果に辿り着くとかいう盛大な自分を見誤った勘違いは恥ずかしいから思ったとしても書かないでおこう!
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:14:26.579 ID:g6BgSyL50
- >>29
自分の考えることなんてとうの昔にどこかの誰かが語り尽くしたことだという事態は当然あるのではなかろうか
俺はそれが言いたい - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:10:54.432 ID:JpFqrYd00
- 「ちんちんの短さについて」みたいな本なかったっけ
それ - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:15:14.311 ID:g6BgSyL50
- >>32
ネロの家庭教師セネカのやつだろ
人生の短さについて - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:11:51.406 ID:I6RPSJVK0
- 選択公理の哲学的(笑)意味を答えなさい
5点 - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:17:27.281 ID:fUvTXve0d
- 土屋賢二
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:21:31.552 ID:g6BgSyL50
- >>37
調べてみた
なんというか独特な人だね - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:22:36.506 ID:cK28zF1m0
- >>1
君は今まで読んだ本の中で何が面白かったの?教えて - 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:26:08.944 ID:g6BgSyL50
- >>39
『ぼくらの七日間戦争』
『死の壁』
『NHKにようこそ!』
『ニッポニア・ニッポン』
『日本会議の研究』 - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2019/12/01(日) 22:24:43.609 ID:6HnwmMFr0
- 車輪の再発明ってそういう慣用句があるんだな
哲学好きだけどおすすめの本教えて
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2019/12/xPJwYEOwRfMqQpjDXB.jpg)
コメント