読書は量で攻めるのが一番強いと思うが体力がない

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:09:30.898 ID:iPJIDvEU0
一冊一冊を覚えたり分析したり理論を実践したりして身に付けていくしかない
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:12:00.115 ID:War+RiJA0
論文+教科書が一番理解なら手っ取り早いだろ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:14:41.853 ID:iPJIDvEU0
たとえば小説を書きたい場合さ
名作一冊を徹底分析すれば真似はできるし一応形にはできるようになるのよ
だけど文体などパクリっぽくなりやすいしその本で使ってあるテクニックしか引き出しがなくなるのよ
その点複数の本を読めば複数の作家の真似だから複雑でオリジナルっぽくなるしいろんな技法が身に付くのよ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:16:03.129 ID:iPJIDvEU0
実際は熟読は読書の数で攻めることの代替にはならないのよ
得られるものが異なるから
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:18:07.318 ID:EjOGS+O/0
速読だな(´・ω・`)
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:19:09.215 ID:iPJIDvEU0
>>5
速読は理解度が落ちるという研究成果が出てた
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:18:34.445 ID:iPJIDvEU0
でもすぐ疲れるのにたくさん読みまくるの無理
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:20:31.538 ID:iPJIDvEU0
たくさん読めば面白い話のパターンもわかってくるが
一冊読んだだけじゃパターンなんかわからん
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:20:44.678 ID:DzT86HF9d
読んだ奴の話を類推してつまみたい
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:20:46.411 ID:gvL9ig5iM
昔の文豪の文章表現が巧みなのは一冊を深く読み込んだからだって聞いたぞ
何度も読むことで「ここはこういった表現の方が良いんじゃないか」という感覚が生まれて、
同時にオリジナリティも増すんだと。まぁ今とは環境が違うから現代にも当てはまるとは限らないけど
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:24:02.484 ID:iPJIDvEU0
>>10
それにも効果があるが
多読には違った効果があって
文豪はたいてい一冊を読み込んでなおかつ多読もしてる
そういう人と勝負しなきゃならんのよ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:26:43.444 ID:gvL9ig5iM
>>14
なるほど
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:22:08.666 ID:iPJIDvEU0
たくさん読めば使える技法や参考にできる作品の知識が増える
一冊を熟読してもこれは得られないのよ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:23:28.227 ID:SNxFlkOnd
うーん、問題は読み取る力が数を読むことで養えるか?ってことじゃね?
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:23:37.177 ID:Vsb0FrlY0
小説を書こう思いたつまでに普通は少なく見積もっても1000冊くらいは読んでるもんじゃないのか?
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:24:27.955 ID:nns6rluz0
>>13
小説だけじゃなくて漫画も読んで映画も観てる
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:27:15.507 ID:iPJIDvEU0
>>15
それをやると相対的に自分がやってる分野の強みや弱味がわかるね
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:30:36.512 ID:iPJIDvEU0
数をこなしてわかってくることはあって
作家はたいてい理論の本なんか読んでない
小説の数を読んで自分で身に付けてるのよ
理論が言ってるようなことは感覚でわかってる
しかも多くの実例と効果の知識込みで頭に入る
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:31:47.818 ID:iPJIDvEU0
理論はそういう独学をやる能力がない人が
頼ることが多い
俺だな
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:36:19.976 ID:iPJIDvEU0
多読の代替にはなり得ないが
俺はすぐ疲れるから一冊を読み込むしかないのよ
体力があったら多読してるわ
そのほうが明らかに有利だから
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:38:00.949 ID:iPJIDvEU0
疲れて弱気になってる
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:41:25.220 ID:iPJIDvEU0
さらに体力がないと多作の道も歩めない
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:43:05.537 ID:iPJIDvEU0
たとえば売れたいだけなら確実にヒットさせる方法がわからない以上は
作品の数を撃つのが最良の策
ヒット作家ってたいてい数を撃ってる
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:44:30.564 ID:iPJIDvEU0
でも俺は疲れたら休みつつ一冊ぶん書き上げるだけで
二年くらいかかるのよ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:45:16.596 ID:iPJIDvEU0
村上春樹がジョギングしてるのも小説は体力だってわかってるんだろうね
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:47:17.346 ID:SNxFlkOnd
>>25
お、『騎士団長殺し』の評論をしてみてくれよ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:48:03.725 ID:iPJIDvEU0
疲れてて評論するのめんどくさい
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:49:14.939 ID:iPJIDvEU0
とりあえず自律神経正常化させるために風呂入って朝の散歩に行かないと
でもめんどくさい
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:52:15.203 ID:gvL9ig5iM
面倒くさがりすぎだろ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:52:44.541 ID:iPJIDvEU0
疲れてるんだよ
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:53:20.257 ID:gvL9ig5iM
そこまで疲れてんなら寝た方が良いんじゃないか
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:54:54.470 ID:D+CNOnf90
YouTubeに著作権切れた近代文学の朗読音声が山ほどあるんだし声質の好み人のを(倍速で)聞きまくれば少なくとも目は酷使せずに量を稼げるだろ
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 06:00:02.599 ID:iPJIDvEU0
>>32
普通の速さで聴くのおすすめ
倍速でリズム感をつかめるか?
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 06:02:20.979 ID:D+CNOnf90
>>36
いや少しでも多くの量をこなしたい感じのスレタイだったから……
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:55:27.313 ID:Bw0G/TZf0
だんだん何書いてんだかわからなくなってくるよな
頭に入ってこなくなる
登場人物の心情とかもどうでもよくなってきて
アプリの利用規約読んでるみたくなる
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:57:36.130 ID:Yfb2tK4u0
体力よりも集中力だろうな
部屋から小説以外の娯楽をなくしたほうがいい
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 05:57:52.616 ID:SNxFlkOnd
疲れてる人間の読書は毒だと宣言するべきだな
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/21(水) 06:02:01.756 ID:iPJIDvEU0
朗読は文章の音楽的なリズムを自分なりにつかむのに向いている
リズムがいいと読みやすいし快感

コメント

タイトルとURLをコピーしました