- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:26:23.61 ID:cASjN6LUa
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20210930-00260836
菅義偉の仕掛けた世代交代は鎮圧され、安倍晋三がキングメーカーとして政界に君臨することになった田中良紹ジャーナリスト
9/30(木) 15:47- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:26:43.98 ID:o/9+4pSka
- ///
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:27:39.31 ID:wjHvnmYGM
- ボンボンたちのケツの穴ドリル舐めだけで終わったな
とくぎは高速舐め - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:27:50.73 ID:cASjN6LUa
- 9月29日に行われた自民党総裁選は河野太郎の完敗に終わった。党員・党友票で過半数近い得票を得ながら、国会議員票を加えた1回目の投票ですでに首位の座を岸田文雄に奪われ、国会議員票だけを見れば高市早苗にも敗れて3位という無残な結果だった。
決選投票などしなくとも河野の完敗はその時点ですでに明らかで、決選投票は河野を針の筵に座らせていただけである。その残酷な時間を河野はじっと目をつむって耐え続けていた。
河野が完敗したことは、自分が出馬しない代わりに河野を担いだ菅義偉の完敗を意味する。自民党に世代交代を引き起こし安倍―麻生体制を終わらせようとした菅の野望ははかなく消えた。自民党に「革命」を起こそうとした菅の野望を鎮圧したのは安倍晋三である。
今回の総裁選の主役は、河野太郎でも岸田文雄でも高市早苗でも野田聖子でもなく、安倍晋三ただ一人だ。コロナ禍という危機の最中に現職総理を交代させることなど通常では考えられない。菅はおそらく無投票で再選されると信じていただろう。安倍からも麻生からも再選支持のサインが送られていたからだ。
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:27:56.70 ID:0s0cggXIM
- >>1
ほんと無能だなコイツ - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:28:04.99 ID:+uxzplao0
- ガ●ジの下痢便処理っていうのを差し引いたとしてもひどかったなこのひと
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:28:07.54 ID:9InImf4N0
- 衆院選で負けたら戦犯扱いだろ
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:28:07.67 ID:cASjN6LUa
- ところが安倍は菅に再選支持のサインを送りながら、別のことを考えていた。安倍の岩盤支持層である右翼陣営が菅総理に不満を募らせていたからだ。菅総理は少しも安倍路線に忠実でないと右翼陣営の目には映っていた。
その象徴的な出来事が日本学術会議の任命拒否問題だ。安倍政権の方針に反対を表明した6人の学者を安倍政権は任命拒否した。しかしそれが公表されたのは菅政権に代わった直後だ。従って任命拒否の責任は菅総理が負うことになる。
ところが菅は野党の追及にしどろもどろの答弁を繰り返し、その人事は自分ではなく杉田官房副長官が行ったと釈明し、右翼から見れば許しがたい学者を非難する姿勢を見せない。右翼陣営には菅が安倍政治の継承者に見えず、そこから菅総理に対する不満が生まれた。
野党やメディアは菅と安倍を一体と見るが、右翼陣営はそう思わない。安倍が宿題とした敵基地攻撃にも消極的で、右翼イデオロギーが希薄だ。そして同時に安倍の継承者であるはずの稲田朋美が、総理を目指すためなのかジェンダー問題でリベラル勢力と手を結び、自分たちの主張と相容れなくなった。
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:28:17.67 ID:DsRyoSXo0
- あのハゲがキングメーカーなんかになれるわけないだろ
安倍聖帝こそキングにふさわしい - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:28:26.63 ID:cASjN6LUa
- 安倍を支えてきた岩盤支持層の自民党不信は増大する。それが自民党離れを引き起こすことになれば、安倍の政治力は減殺される。それでなくとも安倍―麻生連合が生み出した菅政権は河野太郎と小泉進次郎を重用し、自分が「禅譲」しようと思っていた岸田を徹底的に干し上げている。
さらに菅は総理を4年間は続ける姿勢を見せた。それは安倍の将来をも危うくする。安倍はそもそも東京五輪を招致した総理が開催時の総理もやることを目標にしてきた。祖父の岸信介が五輪招致に成功したものの、60年安保を巡って退陣せざるを得なくなり、開催時の総理が池田勇人に代わったことに対するリベンジだ。
だから安倍はスーパーマリオの格好までして東京五輪招致に力を入れた。2020年に東京五輪が開催されれば、開催国の総理として世界の注目を浴びた後、電撃的に退陣を表明し、岸田に政権を「禅譲」する予定だった。
世界中に惜しまれながらの退陣を演出することで、安倍はキングメーカーとしての力を見せつけ、その余力で長州の先輩である桂太郎と同じ3度目の総理に就任する。そして憲法改正というレガシーを歴史に刻むのだ。それが安倍の夢だった。
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:28:38.19 ID:nOaoxoue0
- あべの尻拭い
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:28:43.00 ID:cASjN6LUa
- しかしその夢にコロナが立ちふさがる。当初は自分の任期中に東京五輪を開催すべく、森喜朗前東京五輪組織委会長が提案した「2年延期」を退け「1年延期」を決定したが、コロナ対策と東京五輪開催の両立が困難なことを悟ると、病気を口実に一時的に避難する道を選ぶ。退陣して難事業を菅官房長官に委ねることにしたのだ。
そして総理となった菅が自分の夢の障害にならないよう、日本学術会議会員の任命拒否を「置き土産」にして踏み絵を踏ませ、国民的人気が出ることを阻止しようとした。
これに対し菅はグリーンとデジタルという中長期の政策課題に国民に人気のある河野太郎と小泉進次郎を登用し、安部が菅政権を潰しにかかれば世代交代に打って出る構えを見せた。
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:28:53.77 ID:cASjN6LUa
- コロナ対策と東京五輪の開催は、相反することを同時にやろうとする矛盾の極致である。菅は安倍の言う「完全な形」ではなく「無観客開催」で乗り切ろうとしたが、「不完全な形」になった五輪に安倍は出席する訳には行かなくなる。そして同時にコロナ対策と東京五輪開催という矛盾は菅政権の支持率を押し下げていく。
私はその時点で安倍が菅の続投を見限り、岸田政権を誕生させると同時に自分の岩盤支持層を自民党に呼び戻す目的の自民党総裁選を画策し始めたと思う。東京五輪中止に言及した二階幹事長を3A(安倍、麻生、甘利)の一人である甘利明に交代させろと菅総理に要求し、岸田には二階幹事長交代と総裁選出馬を表明させる。同時に無派閥の高市早苗に右翼陣営にアピールする主張をさせて総裁選出馬に踏み切らせた。
二階幹事長交代を要求された菅は、その要求に応えながらも甘利ではなく、幹事長候補に小泉進次郎、河野太郎、そして安倍の天敵である石破茂の名前を出して抵抗した。それらが拒否されると最後に自分は出馬せず、河野太郎を担ぐことで世代交代という「革命」を実現しようとしたのである。
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:29:11.46 ID:A3YWDZ7x0
- 息子さんも災難やなあ
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:29:40.23 ID:A3YWDZ7x0
- どうなるんやあの新聞社
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:29:47.95 ID:aYQrporW0
- 役立たず
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:30:14.78 ID:A3YWDZ7x0
- 進次郎も巻き添え
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:30:45.96 ID:wWvZ5Qe10
- 安倍晋三「王の資格がない者に王の覇道が歩めるわけがない。岸の孫としてまず生まれたまえよw」
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:30:48.57 ID:a0qRcagI0
- 神奈川組は終わりやね
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:31:01.30 ID:GKuJC2R50
- 菅はお得意の警察官僚使って安倍晋三を追い詰めればええやんけ
証拠なんか腐るほど握ってるやろ - 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:31:05.73 ID:JFhe9rFF0
- 衆院選で自分が落ちて引退して全部おしまいってオチもありうる
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/09/30(木) 21:31:08.24
- 無能ハゲが生き残るには下痢の逮捕しかなかった
自分の能力のなさを理解してなかった愚か者よ
コメント