日本史勉強してるけど、室町時代だけずっとカオスじゃね?

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:45:25.639 ID:JoJiMzXD0
どしたん?
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:45:44.815 ID:QqhnatO50
話聞こか?
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:45:45.776 ID:bDeDIWbq0
そうか?
大和政権のほうがカオスじゃねーか?
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:49:47.993 ID:JoJiMzXD0
>>3
朝鮮半島の任那あたりがちょっとごちゃついてるくらいじゃない?
あと、蝦夷と熊襲・隼人あたりがまだ対外勢力として残ってるよねって感じだっけか
カオスではなくない?
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:48:31.679 ID:Be9DAozI0
ごく一時期を除いて(保元平治・治承寿永の頃)、鎌倉時代までは大きな内戦や治安の乱れがあまり見られないのと比較すると、室町時代以降は確かにカオスだな

やっぱり後醍醐天皇の責任が大きいような気がする

6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:51:40.934 ID:JoJiMzXD0
>>4
源平合戦周りも戦国時代あたりも幕末とかも別にそこまで勢力入り乱れてってのは少ないように感じる
なんか室町だけなんでこうなってんの?みたいなのが多い
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:57:33.283 ID:Be9DAozI0
>>6
源平合戦の頃は、まだ朝廷がそれなりの統制力を維持してたからかな?

後は、戦国幕末に比べると、中世前期はかなりドライな主従関係によって成り立っていたため、裏切りに次ぐ裏切りも当たり前だったからとか?

16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:59:30.972 ID:JoJiMzXD0
>>13
室町は移行期って感じはあるよね
そこに後醍醐天皇ぶつけてくる采配は好きw
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:05:19.149 ID:Be9DAozI0
>>16
自分の認識では、承久の乱後も、武家にはかなわないとはいえ、鎌倉時代まではまだ朝廷もそれなりの力があったし、朝儀もある程度行われていたのが、南北朝の動乱で数多くの朝儀が廃止や中絶に追い込まれたという感じ

朝廷が2つに別れた南北朝時代がその衰退に決定的なトドメを指したと思う

後醍醐天皇は、自らの皇位のために強い意志をもって倒幕を決行したけど、その代償はあまりにもでかすぎた

7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:51:54.493 ID:TOLq8Ifs0
楠木正成、新田義貞、足利尊氏辺りが動きだしてからのキナ臭い感じが南北朝時代通してずっーと続くよな
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:53:40.593 ID:Be9DAozI0
南北朝時代とかグチャグチャだよな

比較的落ち着いていたのは足利義満の時代くらいで

義満の時代は室町幕府の全盛期で、一番強い力を持っていた時期だし、そのことから考えると、やはり強い統制力を持った権門勢力が存在しないのが大きいと思う

9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:54:24.486 ID:S1VrdZL40
昔受験日本史極めてだけど日本史で1番覚えるのが大変だったのが応仁の乱の経緯や同期や関わった人の暗記だわ
邪馬台国への行き方よりめんどくさい
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:55:38.535 ID:JoJiMzXD0
南北朝もよくわからんところ多いけど、応仁の乱はマジでよくわかってない
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:55:52.091 ID:9anDMiHB0
室町だけとか言うほどカオスかなー、とか思いつつ、よく考えてみたら初っ端から「南北朝」の分断があって、
足利義満は日本国王の印を貰って天皇を軽視するような雰囲気出すし、義政の時には「応仁の乱」で京が焼けて
戦国時代に突入して、義輝が三好長慶に殺されて、傀儡の義栄は義昭を擁する信長の上洛で追われて、当の義昭
も信長に追放されて失脚して幕府の滅亡か。

波乱がちょっと多めではあるかもね。

14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 00:57:46.874 ID:JoJiMzXD0
やっぱり、俺的には鎌倉時代が一番美しく感じるなw
物語的にこの流れ完璧すぎでしょってなるw
白河院政、保元の乱、平治の乱、源平合戦、鎌倉幕府成立、奥州合戦、源実朝暗殺、承久の乱
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:04:08.692 ID:JLFJBQroM
今に近いほど詳しいことわかるってのもあって日本史やってた頃は近代からやたらと情報過多になるから頭の中カオスになったな
情勢も割とカオスかもしれないけど
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:06:52.724 ID:JoJiMzXD0
>>17
まあ、維新後は半分世界史みたいになってくるしね
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:06:44.869 ID:S1VrdZL40
邪馬台国九州説畿内説出雲説その他トンデモ説あるけど
当時九州以外なくねって思ってたわ?畿内の箸墓古墳とか発掘されたりしてんのいま?
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:07:04.341 ID:Jr1/5d6g0
戦国と幕末しか興味なかったんだが、戦国以前も面白いのか?
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:08:19.316 ID:JoJiMzXD0
>>21
戦国と幕末がおもしろいなら、全部おもしろいよ!
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:09:32.368 ID:Be9DAozI0
>>21
平安時代や室町時代も面白いよ

逆に自分は戦国時代はほとんど知らない…

幕末明治は最近興味持ってちょっとずつ本読んだりしてるけど

23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:08:36.317 ID:LtrCVFYQ0
習ってないだけで
一揆とか~の乱とかは頻繁に起こってたよ
今よりも貧しい人たちが多かったし刀剣もあるわけだし当たり前だよな
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:10:32.912 ID:iDKhiGuX0
カオスじゃない時代って縄文とか弥生くらいじゃね?
飛鳥以降常に乱だの変だのの連続だと思うんだが
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:12:12.254 ID:JoJiMzXD0
>>25
なんていうか、誰が誰となんのために戦ってるのかわからない!みたいな
他はそれなりに戦っててもある程度、各勢力の動きとか把握できる
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:13:42.883 ID:9anDMiHB0
>>25
>カオスじゃない時代って縄文とか弥生くらいじゃね?

史料が少ないから不明なだけでしょ。
稲作が伝播するプロセスでは、集落単位での社会的な結束が要求されたはずだから、
血で血を洗うような主導権争いもあったかもしれないだろ。

29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/06/12(水) 01:15:24.173 ID:JoJiMzXD0
武家出てくるまでは対立の範囲が朝廷内である程度、収まってたからのほほんではないけど比較的マシとは思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました