久しぶりに「数学」の勉強してるけど全然わからなくてワロタ。基礎問題がわかっても応用になると全然解けない。私文の宿命か

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:35:14.36 ID:/MGbEbql0
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:37:20.15 ID:/HQFqqpkd
微積スレの続編
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:37:49.58 ID:06fCunew0
私文「専願」の宿命な
一緒にしないでくれ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:38:07.04 ID:/MGbEbql0
>>3
黙れ高卒
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:39:52.97 ID:jd0eTnc8a
基礎はマセマのやつがわかりやすいはずw
応用もある程度までは青茶や1対1対応のパターン認識の当てはめだし
それ以上のレベルならちゃんと基本の原理原則から理解した方が早いやつ♩
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:41:34.18 ID:I/HZ/UZNa
それ、基礎も分かってなさそう
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:41:59.16 ID:K2iqoDv20
高卒で離散フーリエ変換使う位はできるんだけど
信号処理って理工系のどこで学べるんだ?
放送大学のカリキュラム見たら無くて諦めたわ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:42:33.17 ID:/MGbEbql0
>>7
もうまともな大学入れよ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:43:04.73 ID:WJrb339Q0
>>7
専門書買え
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:44:26.07 ID:66kfUgs40
一口に数学と言っても範囲が広すぎる
一分野極めるのに20回くらい人生必要そう
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:46:05.27 ID:WJrb339Q0
企業の現在価値を評価するための簡易な方法考えて欲しいんだよね
加減と乗除が混ざっててめんどくさいのよ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:47:23.07 ID:05Pgsqsg0
ADHDだから数学だけは得意だったわ
公文式で数学にハマったっけな
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:49:14.32 ID:/MGbEbql0
>>14
さんすうだけ高校数学まで行ってそう
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:48:40.12 ID:/HQFqqpkd
高校数学の教科書には良問しか載ってないんだから教科書ガイドと合わせて買えばいい
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:49:56.19 ID:zn3b28w10
数学を勉強するだけでも偉いじゃん
一度も勉強しようと思ったことがないかも
高校生レベルだと良い参考書読めば誰でも勉強すればわかるようになってる
大学生レベルだと手がかりがない感じ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:50:12.30 ID:3IR4+BmF0
数学は言語
ここまでは悟った
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:52:02.84 ID:Vv1rOwsL0
ケチは付けたくないけど、高校の数学は「高校レベルの知識で問題を解く」というエンタメですw ですから問題を解くための知識を使える形で持っておく必要があります それを無意識でデキる人とできない人がいます 自分はできない方でした どこから考えるか、どう考えるかから辿らないと行けないですし、それとは別に計算力だけは前提として鍛える必要がありました ですから、問題を見てこれはこういうふうに解くという確認を高速で繰り返しました
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:53:08.35 ID:eRojZ2/Q0
中学のどう考えても無理な補助線引くタイプの図形問題とか、難関大の数学とかマジ無理
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:54:12.68 ID:0uZj3fPE0
数IIIから難易度の上がり方おかしくね?
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:55:04.49 ID:z39N00BM0
数学で博士卒だけどネットで物理屋の数学に数学警察するの楽しいぞ
ここはこのままでは一般には成り立ちませんよとか
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:57:09.57 ID:/HQFqqpkd
>>22
どこの大学でたの?
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:58:32.98 ID:+uKiFWzBM
>>26
地帝だけど何か関係あるか?
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:59:55.79 ID:/HQFqqpkd
>>28
いや、純粋にすごいなと
数学科ってどんな雰囲気なん?
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:58:10.63 ID:zn3b28w10
>>22
大学の数学科って1学年に1人数学できる人を輩出できればいいやくらいのノリだからね
数学の博士卒はすごいw
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:55:55.79 ID:3IR4+BmF0
ルールがある
そのルールを覚えて使う
プログラミング言語ならネットで調べながら使うけど、数学は全部覚えてから挑まなきゃいけない理不尽
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:56:43.28 ID:t53bAg3J0
大学数学は書籍の説明が全体的に不親切すぎて高校までのリッチな解説に慣れてると無理
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:59:36.09 ID:zn3b28w10
>>24
わかるw
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 02:00:20.25 ID:66kfUgs40
>>24
大学数学教科書の「理解できない奴はバカだから見捨てるわ」って態度ほんとすこ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 02:01:23.34 ID:/HQFqqpkd
>>32
せめて例題に解答があればいいんだけど、答え書いてない本もあるからな
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 02:03:55.04 ID:16DYALvd0
>>32
自明とか読者への宿題とか言って説明しないの手抜きでしかない
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:57:08.11 ID:7gRp+rd/0
センター1Aって文系でもマセマ使って3ヶ月で9割狙える科目だったよな
今なんであんなことに
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 01:58:33.71 ID:maPuT3ij0
>>1
なんでいちいち笑うん?
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 02:03:22.24 ID:gSdDN+Nk0
どんな勉強してるんや?
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 02:05:06.08 ID:PdClepNx0
まず黄チャート丸暗記がスタートライン
問題見ただけで解法が出てくるまで同じ問題繰り返してやる
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2024/09/18(水) 02:07:43.81 ID:/HQFqqpkd
中学のころトレペっつう教材使って勉強してたんだが、これでもかってくらい反復させるんだよな 

でもそれをやりきった時は常に高得点を取っていた

地味な反復練習がどれだけ大切かわかったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました