- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:18:34.664 ID:NuEpqLk10
- 学がない俺に教えてくれ
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:19:22.081 ID:YaciUIEN0
- 自転して太陽光が集中しないから
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:20:04.909 ID:NuEpqLk10
- >>2
なら他の自転してる星も温度は安定しとるん? - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:22:36.225 ID:YaciUIEN0
- >>4
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:25:34.018 ID:NuEpqLk10
- >>15
ほえー金星とか火星も温度は安定してるんかぁ - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:28:45.455 ID:zLoeCvlMa
- >>21
マジレスすると火星は安定してない - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:29:49.463 ID:NuEpqLk10
- >>27
でも、俺目線の安定だから、、、
わかんなぁなの準備してくるわ - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:35:25.070 ID:zLoeCvlMa
- >>30
火星には火星人がいるからね
あいつらが夜に焚き火してるから火星の温度にはムラがある - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:23:00.583 ID:YaciUIEN0
- >>4
そうわよ - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:19:56.780 ID:I3h/X69n0
- 海と大気のおかげ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:20:31.244 ID:NuEpqLk10
- >>3
どゆことー - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:22:05.829 ID:I3h/X69n0
- >>6
君の家で部屋の温度とかお湯を沸かすのが一瞬でできるのであれば、理解不能 - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:20:06.024 ID:6QaGrQoVd
- 傾きすぎだろ
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:20:37.894 ID:Mr9flu2Q0
- 酸素があるから
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:20:44.937 ID:x71Qu/Nc0
- 大気があるから
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:20:53.245 ID:0yLj5fJW0
- そんで日陰はマイナス
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:20:59.456 ID:PkBBP2VEM
- 大気がサランラップ的に働く
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:21:19.534 ID:stGyOX+30
- 空気の層が毛布代わりになって
直射日光をさえぎってくれる - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:21:24.841 ID:ykAAvD0O0
- 地球も人が過ごしやすいのは表面だけ
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:21:27.647 ID:ZGPLKp690
- 大気があるから
風がふけば暖かい空気と寒い空気が混ざり合っていい感じになる - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:23:46.518 ID:zLoeCvlMa
- あんまり難しいこと考えるなよ
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:24:13.082 ID:yiFkJauY0
- >>1
地球も60~-70℃じゃん - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:25:06.185 ID:ORAT9lhbd
- 対流でアチアチのとこから寒々のとこまで熱を運ぶんだよ
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:25:26.100 ID:YaciUIEN0
- てか地球で0℃が発明されたんだから
そりゃ安定するわよ? - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:25:58.840 ID:dE+uPMWua
- と言うか地球視点で語ると安定してるってだけやろ
仮に月に人が居て地球を見たらなんだあの不安定な星はってなる
そんなもんやで - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:27:50.394 ID:NuEpqLk10
- >>22
たしかに自分目線でしか考えてなかったわ - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:26:03.441 ID:pNzOYy3xd
- .|ヽ▲ハ,
,| |・ω・;,_ 地球人が耐えられる気温を安定している気温だと言っているから
,ノ⌒ミ(O) ̄~/★ヽ
`'ー'´`'u゛-u丶_ノ - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:26:12.123 ID:x71Qu/Nc0
- 熱と温度は別のもので受け皿の大きさで同じ熱の量でも温度は変わる
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:28:28.754 ID:YaciUIEN0
- ここまで見て
安定の意味がよくわかってないんですけどね - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:29:07.704 ID:x71Qu/Nc0
- 気温差が小さいことじゃないのか
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:29:40.876 ID:vXFu99gm0
- 空気があるから
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:31:05.302 ID:ORAT9lhbd
- 昼と夜の温度差が比較的小さいという意味での安定だろ
金星とか自転めっちゃ遅いけど、厚い大気の対流が活発で温度差が小さい - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/09/17(木) 06:32:58.641 ID:ub7sQmpv0
- 温度を決めたのが人間だから
月って110度~-170度になるらしいけどなんで地球の温度はある程度安定してるんや?
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/09/LTfMqPRhublKFBcbSU.jpg)
コメント