
- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:24:06.87 ID:f6UkTqj+0
うまい寿司を食べてしまった
https://anond.hatelabo.jp/20250313090630- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:24:51.91 ID:X7nmHtY40
- 本場の寿司食べたのは子供の頃小僧寿し行ったのが最後だな
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:33:38.88 ID:rGFQfcRb0
- >>2
言うほど本場か? - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:25:21.58 ID:872hHkpA0
- ほんと何なんだろうなこの人生
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:25:28.94 ID:S8ACozl/0
- へー
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:25:56.33 ID:OrL/ef5D0
- まぁ東京以外で本物は食えないよな
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:25:58.46 ID:eB53ozLU0
- 寿司はもう良いよ
栄養バランス悪いから - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:26:05.78 ID:7VEhIlKaa
- どこから見つけてくんだよこんなソース
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:26:17.19 ID:mezDXQS90
- ええな
美味い寿司食べたいなあ - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:26:26.80 ID:dGxNUgjDH
- ふうん(´・_・`)
大した舌をお持ちですね。 - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:26:45.63 ID:pQ3JKncE0
- 寿司は外人みたいに醤油びちゃびちゃワサビたっぷりじゃないと食べれないわ
生臭いの苦手なんだよな牡蠣とかイカ墨も海臭くて食べれない - 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:46:16.66 ID:hMq6e5kx0
- >>10
高い店はそもそも醤油とか置いてないよ - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:27:04.69 ID:nGrvwR3V0
- 東京の寿司屋は高すぎる
地方の漁港と同じレベルの食っても3ばいくらいする - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:28:22.16 ID:OrL/ef5D0
- >>11
いやむしろ下町の街寿司屋は安いぞ
ランチなら2000円ぐらいで普通に食える - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:27:16.45 ID:6mGPFVat0
- 寿司ネタがまずいくらとたまご以外食べられない
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:29:17.48 ID:wy+xZKYt0
- 本物を知るケンモメンの魅力
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:30:34.54 ID:9ycAkbYi0
- 本まぐろの味
さらに近海で採れて冷凍されてない生本まぐろの味
これくらいは知りたい所 - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:31:50.91 ID:dGxNUgjDH
- >>15
神田駅前で安く食えますよ( ^3^) - 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:57:21.72 ID:X1GSjkpQ0
- >>19
すぐわかった。 - 68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:59:37.62 ID:dGxNUgjDH
- >>65
良いよね、あそこ( ^3^) - 72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 22:01:57.23 ID:mezDXQS90
- >>68
キモいな
ステマすんなカス - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:32:25.62 ID:4KAheJm/0
- ペヤングで幸せになれる
そんな人生 - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:32:50.26 ID:9/HRO7IuH
- スシローは美味い寿司に含まれるか?
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:33:29.32 ID:69LjeuPQ0
- にんにくとバターと炭水化物の味を知っときゃ十分や
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:33:35.88 ID:r1eAT+GP0
- うまいすしは富山県にある
まあ海があるところならおいしい - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:34:03.49 ID:r1eAT+GP0
- 富山の寿司を食ったら東京の寿司は食えない
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:37:19.86 ID:OrL/ef5D0
- >>25
富山で魚ってブリぐらいじゃん世界三大漁場抱えてる関東なめ過ぎ
イワシや小魚はみんな黒潮に乗って流れてくるぞ - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:39:36.40 ID:r1eAT+GP0
- >>34
いかとかえびとか
居酒屋で食う刺身なんかうまいよ
魚津漁港 - 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:42:46.02 ID:OrL/ef5D0
- >>39
イカとかエビって種類にもよるが基本暖かい海の、暖流の生き物だからね
クルマエビとかアオリイカみたいに高級とされるやつは特に - 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:45:25.51 ID:r1eAT+GP0
- >>45
エビをあぶって尻尾をもいで殻の穴に口をつけて
脳みそを吸うんだけど
これは地元の通の食い方 - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:35:22.40 ID:i2LvhE510
- 軽く運動して汗かいた後、新湊の大衆的な回らない寿司屋でしめ鯖の寿司を食ったらめっちゃうまかったわ。しめ鯖といえば 酸っぱくて臭いイメージあったのに全然そんな感じなかった。
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:35:28.13 ID:qc2Yyk8J0
- 坊ンズ風情が生意気な口を叩く…
本当に美味い寿司はネタの鮮度や小手先の技術、ましてや味で測るものではなく…心!
寿司とは食べる人の気持ちを思う心で握り、味わわれるものなのだ! - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:35:54.15 ID:Fby/brxKH
- 有名店、ミシュラン、予約が取れない、朝水揚げされた〇〇産
結局情報を食ってるんだよ
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:36:04.07 ID:kMphbsP60
- インターネットにいる本物を知るおぢたちはマウント取りたいだけで別に本物が味わえる店は知らないから誰も教えてくれないんだよね🥺
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:36:56.91 ID:r1eAT+GP0
- 東京の回転ずしと新潟のそれは全くネタが違う
新潟県民は舌が肥えてるから - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:37:57.67 ID:r1eAT+GP0
- 漁港で食う旬の魚はおいしい
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:38:52.05 ID:mezDXQS90
- >>35
寝かした方が美味い魚もあるんだよ - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:38:28.38 ID:i2LvhE510
- 近江町市場の魚は金沢の魚ではない。
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:39:36.88 ID:3k4tBuyb0
- 生の青魚はよっぽどの鮮度じゃなきゃ食えない、と言われるけど
回転寿司のアジとかイワシ余裕で食えるわ - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:42:03.79 ID:ZtOvkTb80
- 一番美味いと思ったのは金沢やな どこ入っても美味かった
- 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:42:06.47 ID:zm/kIy/j0
- とっぴー行きたいよぉ🥺
- 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:44:03.60 ID:r1eAT+GP0
- 富山駅の近所にはあまりお店がない
たぶんみんな漁港に行くからだろいうね
観光客は富山に来ても立山とかそういう場所以外には
お店が少ないというだろうが
家庭料理の文化が発達している - 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:44:31.28 ID:P+GD81WJ0
- 高い寿司がめちゃくちゃ美味いのは知ってるんだ
子供の頃は入学卒業祝いには必ず高い寿司屋に爺さんが連れてってくれたからそれはそれとしてスーパーの冷え切った寿司パックに安酒でしか得られない栄養もある
- 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:44:52.05 ID:EI7BqA8x0
- 寿司は中国でできて日本に伝わったものだから日本起源ではない
- 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:45:56.83 ID:ZtOvkTb80
- >>49
韓国だぞ ソースはテコンダー朴 - 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:51:47.90 ID:WUWBY3rm0
- >>49
東南アジアですけど - 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:46:17.40 ID:FKGGkqv20
- 両国行けばいいじゃん
まわらない普通の店いっぱいあるぞ - 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:50:05.44 ID:j0PLfaVU0
- 何でネトウヨをケンモメンと言い換えてるの?
- 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:52:55.66 ID:KDOdoRPJM
- 寒ブリこそ至高
- 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:53:21.12 ID:r1eAT+GP0
- 731部隊ってあるでしょ
やっぱあれも日本人ならではなんじゃないかな - 59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:53:38.79 ID:aIjrzEwU0
- それはない
魚介が美味しい地域のモメンも一定数おるので - 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:54:12.95 ID:QJHLgePp0
- いつどこへ行けば本当の寿司を食わせてもらえますか
- 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:55:05.64 ID:r1eAT+GP0
- 美味しんぼなんてアニメでいろいろと知識をつけているけど
あれは堕落した人間の物語で
例えばこの>>1なんかもよほど堕落してるのがスレタイで分かる - 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:56:14.31 ID:6vn404Te0
- すし太郎
- 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:57:10.89 ID:Va39Nrpl0
- 漁港で現地の人に聞いた店ならいいか?
- 67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:58:08.05 ID:r1eAT+GP0
- >>63
いいと思いますよ
だれか知り合いがいればもっといいが
5chで聞けるよ - 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:57:21.26 ID:r1eAT+GP0
- 最高級のマグロを食った後に家に帰ってスーパーのパックの寿司なんて
出されたら「こんなもん食えるか」と言ってしまう
でもゴキブリはそこにあるものを文句も言わずに食うのである - 66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 21:58:04.45 ID:5NmZ87yW0
- ネタだけでいい
わざわざ同時に米も食う必要ないわ - 69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 22:00:08.06 ID:+US+1JGv0
- 回転寿司はシャリの変な甘さと寿司の小ささとワサビ抜いてるとか
本当の寿司とは別物だよね - 71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 22:01:02.53 ID:r1eAT+GP0
- >>69
人工甘味料使ってるんじゃないのか? - 74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 22:03:20.73 ID:+US+1JGv0
- >>71
そうかもしれない - 76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 22:03:55.91 ID:r1eAT+GP0
- >>74
経費節減だからねw - 70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 22:00:11.06 ID:r1eAT+GP0
- 大分に行けば関サバ関アジなんかも食える
- 73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 22:02:47.11 ID:VwI3sQhG0
- 生魚アレルギーで食えない
- 75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 22:03:23.57 ID:r1eAT+GP0
- >>73
刺身は食わなくても生きていける - 77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/13(木) 22:05:06.74 ID:r1eAT+GP0
- 本当にうまいすしを食いたければ
漁港に行けばいい
そこには舌が肥えた漁業関係者がうじゃうじゃいて
不味いものはない
コメント