ハンコ廃止はやりすぎ!反対運動の署名を集めます!←これ

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:52:21.334 ID:CpWyzgUg0
ええ……そこは署名なの……
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:52:41.741 ID:hqgOhOaC0
マ●コ禁止はヤりすぎ!
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:54:50.449 ID:2LCjzX0S0
>>2
ウ●コ禁止もヤりすぎ!
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:52:51.059 ID:3J+Dc4I60
確かに
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:53:29.855 ID:onuZ6tVma
やっぱりゴム印だよな
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:53:35.401 ID:mzpGMS8w0
判子集めろよな
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:54:02.808 ID:mAUzXJqYa
今日一
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:54:05.570 ID:4hgWF1U50
そもそも誰が廃止なんて言ったんだ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:54:10.079 ID:8DtVN7nQ0
ネット署名もするんだろw
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:54:17.947 ID:Nj3QxmYBa
まあハンコより自署のほうがつよいし
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:55:00.090 ID:ZMjwTuud0
何いってんだ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:55:03.866 ID:8PX9XNYwa
なんで判子がなくなるのが嫌なんだ?
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:58:20.401 ID:onuZ6tVma
>>12
ハンコを批判すれば旧弊を打破した気持ちになれて気分がいいんだろうが、それに伴う手順の変更コストがどれだけかかると思ってんだ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:08:50.987 ID:8PX9XNYwa
>>16
変更に伴うコストは判子に限らず何においてもあると思う
これからもテレワークが増えていくっていうのにいつまでも判子やFAXという物理的なものに固執するのは無意味じゃないか?
趣味で私生活でそれらを使うならいいと思うけど
公共性の高い場所でメインとして使うのは将来の円滑なコミュニケーションのためにもうやめた方がいいと思う
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:18:33.562 ID:onuZ6tVma
>>33
3年で潰れるベンチャー(笑)代理店やコンサル詐欺師には無関係な話なんだが、そもそも電子データって紙に較べると極端に寿命が短いんだよ
その上テレワークで出来る仕事ってバイトの雑用事務だぞ
そんなもん無限に増えるわけなかろうよ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:05:40.834 ID:CpWyzgUg0
>>12
仕事なくなるからじゃないですかね
https://mainichi.jp/articles/20201008/k00/00m/010/250000c
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:56:23.909 ID:4ckWVbQa0
ハンコ面倒くさいだろ?だから署名
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:56:31.358 ID:l73Rhen40
ボイン…じゃダメかしら?
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:57:51.341 ID:GGWkM44Hd
ハンコ文化なくなるとドコモ口座みたいな事件増えるとおもうわ
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:00:41.977 ID:md38VYM3M
>>15
マイナンバーなどの電子認証を使えば良いよ
って言っても君にはわからなさそうだけど
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:02:51.391 ID:GGWkM44Hd
>>19
口座は全てマイナンバー紐付けにしてほしい
マイナンバーとそれ以外の身分証提示で口座からチャージとかなら安心なんだけどな
ハンコは複製が難しいからその点は意味あるとおもうわ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:58:23.116 ID:hIl+UA3i0
電子印鑑も廃止するの?
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 18:58:28.272 ID:mi3mNndFa
反対の為の反対
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:00:58.453 ID:RZ/lZ9qkd
シャチハタでもいいすか?
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:01:56.167 ID:md38VYM3M
ついでに言うと2段階認証必須の銀行では不正は起きていない

pinとpasswordの違いもわからずにpinをpasswordがわりに認証した銀行が狙われた話

23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:03:27.144 ID:GGWkM44Hd
>>21
ゆうちょは二段階じゃなかった?
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:03:50.160 ID:amWI3+tHa
書類作ったヒラが管理職に下から順番に持っていってそれぞれにハンコ貰うって慣例そのものが問題なのでは
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:08:30.621 ID:onuZ6tVma
>>24
立ち会って書類のハードコピーに捺印する以上に状況をきちんと伝えたことを勘弁に証明し、責任の所在を明確に記録する方法があるのかと
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:12:09.091 ID:amWI3+tHa
>>31
いいリモート営業ソフトもあるしそれでやって録画しとけばいいのでは
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:03:59.986 ID:fiRNn6ij0
むしろ偽造できないハンコ作って名前やら住所やら書かなくていいようにしろや
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:05:32.675 ID:GGWkM44Hd
>>25
これは言えてる
ハンコなんて名前じゃなくてもいいんだからつくったハンコ屋さんでもない限り複製無理なんだしね
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:08:52.596 ID:md38VYM3M
>>25
それがマイナンバー(の電子証明書)なんですが・・・

もちろん電子証明書は暗号化されてるから偽造は出来ない

37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:15:53.975 ID:hIl+UA3i0
>>34
詳しそうだから聞くけどマイナンバーって電子証明書で電子署名するたびに
ICチップに設定された適切なパスワードを入力して政府独自の認証基盤へアクセスして電子証明書の正当性を確認しなきゃならんのよね?

給付金で一度使ったけどあのシステムを導入しなきゃ一般的には利用できないようなクソ面倒なシステムなんだよね?

38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:16:52.575 ID:fiRNn6ij0
>>34
いやだからぐちぐち言ってる暇あるならハンコ屋がそんくらい考えろってことよ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:05:26.873 ID:amWI3+tHa
書類読みましたって認印をやめたいだけなのに日本から印鑑が消える話になってて意味がわからない
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:08:43.632 ID:/cuCeYMra
>>26
ほんとな
文化的な判子は遊印とか蔵書印として普通に残るのに、仕事から無くなるからなんなんだ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:07:00.470 ID:amWI3+tHa
知らないだけで官僚は毎年印鑑買い換えさせられてんのかな
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/10/12(月) 19:22:44.048 ID:4pisfNW00
日本人のITリテラシーはほとんどの人が「電子署名」という概念を知らないレベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました