- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 01:36:08.08 ID:q4UKH3COd
おじさん…
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 01:37:09.12 ID:1cPSslDx0
- おばさんおじさん
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 01:39:34.65 ID:B7tqC5tc0
- そんなんあったっけ?
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 01:39:50.83 ID:g2khcMUSM
- 折りたたみってコンパクトになるし画面保護できるし機能的だったよな
ガラケーのほうがカメラばっか宣伝する今のスマホよりも機種を経るごとに進化を感じられた - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 01:52:37.10 ID:JO4HtHJmd
- >>4
スマホは元々のジョブズの発想が天才的かつ完璧すぎて進化する余地が無いからな
誰一人としてジョブズが思い付いたこと以上のことができないからスペックがーカメラがーで誤魔化すしかない - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:30:35.12 ID:YOpyY0bv0
- >>4
ガラケー末期見てもそれ同じこと言えるの? - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 01:46:56.95 ID:TOCifIxa0
- もうアンテナなくしてよくない?
うおおおお!バリ3(死語) - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 01:48:50.86 ID:RVvMhmW10
- パナ製だけだっけ
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:07:06.95 ID:Z1VDKVKl0
- >>6
そうそう、パナソニック製だねPシリーズ
俺も2台ぐらい使ってたな、とても便利だった
上下に折り畳むスマホにも組み込めそうだね - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 01:58:18.75 ID:0s8YW1QJ0
- あーあったね
片手でも開けることはできるけど、あのボタン押したほうが楽だったと思う - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:00:31.72 ID:K01D508w0
- 電話って最終的にイヤフォン型でいいだろ
アポーもそうしそう - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:00:59.92 ID:QRpPqI0C0
- 開くのは簡単だけど閉じるのが重くてなぁ
俺はSHのワンセグ画面が横に変形するスライドに感動した - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:14:36.55 ID:q4UKH3COd
- >>11
予想GUYです - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:02:49.13 ID:EiKFR2xJ0
- あれ勢いありすぎて上だけ飛んでいった
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:06:16.20 ID:5GH/owp00
- 手動じゃん
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:06:59.83 ID:QRpPqI0C0
- ガラケーは毎シーズン新機種見るの楽しかったよなー
友達とケータイショップからカタログ貰ってきてどれがいいとか話し合ってたわ - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:22:35.30 ID:dKeRIEQva
- P機は便利だったわ
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:30:12.27 ID:PyQJn1yf0
- 閉じた状態でしっかり持つと開かないから厚みの半分持ってボタン押すと開いた勢いで落とす
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:31:55.60 ID:PK1l0Fst0
- 普通に親指差し込んで開くほうが早かったけどおっさんにはそれができなかったのかな
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:32:20.92 ID:OuyanO6s0
- 20022年3月末日で漏れの携帯電話は使えなくなる
来年9月でADSLが終了クソめんどくせえんだよクソガしょぼーん
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:34:38.98 ID:VQG9Jiph0
- >>21
まだ2万年近く使えるじゃん、ってレス待ち? - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:40:06.33 ID:JlFLTIM+0
- >>21
うわきっしょ
そのまま4ねや老人 - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:37:50.83 ID:oYzstWpf0
- ヒンジに負荷をかけないよう、手首のスナップだけで開けるよう練習した思い出
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:39:42.01 ID:Z7l6DR7zp
- Pを握り締めて味ぽんが出るのをひたすら待ってた憶えしかない
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/03(火) 02:41:46.18 ID:xxwmB0/h0
- ガラケーは操作感が気持ちよかったな
昔のガラケー「ふむ、蝶番のところに自動に開くボタン付けたらどうだろう」おじさん達「うおおお!!!!便利!!!!」 これマジ…?
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/11/lPdBiuAmRlSxIurcUU.jpg)
コメント