- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:20:01.65 ID:Cy9HNF5f0
わいへい@WordPressサイト制作屋
@yhei_hei新しいM1チップだかのMacBook Pro、安く16Gメモリにできるので買おうかなと本気で悩んでいるのだけれど、Big surだとVirtual boxが使えなかったり、Docker for macがクラッシュするとか、致命的なアレがアレしててすごく悩む。アプリが追いついてない感
7594591200220899443
@shyouheiまあVirtualBoxも動かなければDockerも動かないようなパソコンが現代のプログラミング環境としてマトモな選択肢に登るわけがないので、これで開発者がMac使う時代は終焉です。使い物にならないものはどうしようもない。
寿司眠すぎる寿司
@YakinikいまのとこDocker動かないことが確定してるのね、Mac。誰も買わんでしょうに。
Apple Silicon搭載MacBook AirとMacBook Pro、Mac miniの違いは? 比較まとめ (1/4) – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/11/news070.html- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:20:43.88 ID:EvEhiKo00
- 信仰心が足りない
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:21:32.91 ID:qViT1ZcE0
- 渡辺直美が発表会の配信見てたらしく買うと明言してた
もうそういうことだと思う - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:22:18.03 ID:amRsKJ3R0
- あぱぱぱぱ
debianクリーンインストールでおk - 97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:18:57.84 ID:phi/TFar01111
- >>4
えつdebianはM1に対応するのかよ - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:23:33.40 ID:IFMm/oy/0
- 時間が解決するやろ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:25:15.87 ID:s3dM1F+F0
- そら最初からすべて互換性OKなんてないでしょ
本当に開発者かよ
それ求められたらぶち切れるくせに - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:29:19.74 ID:cLdRy4kl0
- >>6
ガ●ジ - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:31:17.12 ID:s3dM1F+F0
- >>12
最初からバグゼロのシステム開発お願いします! - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:39:59.24 ID:cLdRy4kl0
- >>18
少なくともディファクトスタンダードなアプリが全く動かない状態でリリースはしないな
というかエミュレーションされてるはずなのに動かないって大分問題根深いでしょ - 66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:54:57.53 ID:HA96ZKzL0
- >>6
>それ求められたらぶち切れるくせに反省するわ
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:26:09.67 ID:3dJf3ALT0
- Chromebookの方がマシじゃね
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:27:41.59 ID:41R/fx3H0
- 1個前の時点で開発者は排除してただろ
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:28:07.32 ID:tQBm8fGe0
- しばらく様子見が玄人
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:28:09.22 ID:W/dIwLaga
- ハードと直結したソフトはしばらく無理だろうなぁ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:28:29.31 ID:GKzP85Q90
- アプリがあわせなきゃね、仕方ないね
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:30:09.69 ID:TuPPtzXN0
- >アプリが追いついてない
そりゃ当然じゃないの
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:30:43.12 ID:WfznLNaV0
- Macの綺麗な画面でエ口動画
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:30:50.50 ID:QPwKn/3U0
- 開発者といったらWebサイトエンジニア以外のものを
想像できないやつらだろ - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:31:01.13 ID:nAgkHzCs0
- なんでweb屋が俺たちが標準みたいな顔してんのw
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:31:08.37 ID:H+yHvAC3D
- 仮想化のことでしたらご安心ください
種類は異なりますがXenなら直ちに対応可能です多分(´・ω・`) - 99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:20:13.70 ID:KA+MFYSmM1111
- >>17
xemもむり
x64の仮想化支援前提 - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:31:44.47 ID:Duh5k2aW0
- いつものことじゃん
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:32:01.55 ID:Cy9HNF5f0
- マックがソフトウェアに合わせるんじゃなくソフトウェアがマックに合わせろっていうOSS文化に真っ向から立ち向かうお客様感覚だよな
近年のWindowsがWSLでやろうとしてることと真逆 - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:35:35.10 ID:XgxFrqM9r
- >>20
アポーは昔からそう
俺がデザインしてやった製品に客のお前らが合わせろというユーザーアンフレンドリー - 115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:27:08.27 ID:ZEwUztqb01111
- >>27
プロダウトアウトなんてあっちじゃ当たり前じゃん日本ぐらいだろお客様が神様なんて
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:32:53.92 ID:aibkPLqeM
- 汚尻対策でケツにも化粧しないとな
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:33:31.35 ID:g0dtipkG0
- そのうち出来るようになるって話ではないの?
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:33:58.54 ID:mDzw74YC0
- iOSの開発がー!
じゃないの?
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:34:34.35 ID:Duh5k2aW0
- linuxだって最新のstableは動くほうが珍しい
- 140 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:37:42.03 ID:fUKiAO+c01111
- >>24
それはconfigがクソとかハードが腐ってるんじゃない? - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:34:34.44 ID:IFMm/oy/0
- そもそもDockerとVirtualBoxならもうLinux使えば良いじゃん
捗るぞ
Macに何の利点もねえわ - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:37:05.12 ID:XgxFrqM9r
- >>25
はい
まともなメーカーのノート買ってLinuxなりWSLを使うのが正解 - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:34:46.73 ID:CfAlhbYT0
- それは使いこなせないお前がゴミなだけ
優秀な人なら、普通はMacBook使えば仕事効率もガンガン良くなって収入も上がるからね
MacBookに文句言う奴は「パソコンに使われてる」だけの無能
MacBookが相応しい人は「パソコンを使いこなす」側の有能だけなんだよね - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:37:30.29 ID:1up8N1vs0
- >>26
洗脳済 - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:35:56.21 ID:lKSS4guRM
- どっちも割とすぐ動きそうだけど
特にDocker - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:35:58.16 ID:PfAejwVq0
- はい
「VirtualBox 6.1.16」リリース、「macOS Big Sur」との互換性を改善
- 101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:21:16.11 ID:KA+MFYSmM1111
- >>29
それはインテルで動いてるMac用 - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:36:08.71 ID:WC2yc4RQ0
- ChromeOSをインスコしてしまえ
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:36:21.00 ID:S4rkZYu60
- ソフトの問題だからそのうち修正されるだろ
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:36:23.48 ID:AA7j4I+tM
- Adobe系はどうなの?
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:36:30.73 ID:+1qEyD7Zd
- 有能な人はこんな糞みたいに高いだけの糞スペックPCまず買わないよな(´・ω・`)
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:36:41.91 ID:fVWENKZi6
- x64系から離れるからC言語も遅くなるのかな?
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:38:15.11 ID:DVUGbaEk0
- プログラミング用にマックって発想もよく分からん
windowsでもlinuxでも出来るじゃん
若い貧乏なエンジニアがマック無理して持ってるの無駄だろ - 73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:58:46.97 ID:6ItcUR2vd
- >>37
Linuxライクに扱えてある程度のメジャーソフトに対応してるってのが利点なんじゃないの?
最近はwindowsで環境構築するのそんなに大変じゃないからあんまりメリットにならなくなってきたけど - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:38:23.94 ID:/7XYzMyU0
- 何当たり前のこと呟いてるんだって話
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:39:13.40 ID:rtALvb980
- もともとmacのDockerゴミやんけ
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:39:40.85 ID:g9ITvOcqr
- イキリ坊やな発言晒すなよ
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:39:45.25 ID:2dBadUwj0
- 主な客層がスタバドヤとSNS中毒と動画視聴専だから性能とマッチしている
- 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:40:56.05 ID:VYGd5ch50
- 結局iOSのためだけに必要ってのは変わらんよな
そのためだけに買うなら一番安いmini買って必要な時だけ使うのでいいんじゃねえのっていう - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:41:16.60 ID:uTvSaku70
- 世の中に初めてでるCPUなんだから、Apple純正以外はいきなり動くわけないだろ。んなこと普通の開発者はわかってる
- 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:43:46.17 ID:Cy9HNF5f0
- >>44
Intel Macでも動かないらしいぞ - 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:44:56.14 ID:uTvSaku70
- >>48
じゃあ何で動いてるんだよ笑 - 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:42:11.93 ID:f0qcr5Ym0
- .NET5で作ったアプリってちゃんとMacでも動くの?
- 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:42:35.89 ID:QYezkVMn0
- まあ、見た目macなんだからそれで満足しなよ
- 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:43:35.26 ID:PO8yZLt50
- どうやらGoogleさんが今回の新型Macには一切合わせないと宣言しているとの書き込みを見たぞ
- 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:50:20.04 ID:TuPPtzXN0
- >>47
Webサービス以外アプリらしいアプリ出してない(Google Earth ぐらいか)のに
あわせるもなんもあったもんじゃないだろが - 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:45:06.24 ID:iA9K5dOb0
- だとしてもiOSアプリを出すためにMacが必須ならみんな買うだろ
いまさらiOS資産捨てられるの? - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:45:21.70 ID:al1ubMLjd
- Parallelsは動くらしいからWindowsつかえばいいじゃん
これじゃなきゃ開発できないーとかキモすぎんだろしかもWeb屋くさいのに - 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:46:07.76 ID:yPwGetdX0
- docker対応したとしてもイメージが合わない地獄
- 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:47:41.49 ID:RtuN0wKv0
- そのうち対応するだろ
- 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:47:53.37 ID:amRsKJ3R0
- ヒラギノフォントぶっこ抜いてdebianに入れてラティーナディスプレイで表示させれば美しいlinuxになれるのかな?
- 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:48:44.41 ID:lnf/Dij70
- すっかりhyper-vに追い越されちまったようで
- 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:48:57.97 ID:bk4guRPA0
- 対応するまで待ちだろね
音楽屋みたくmojaveで止めるとかのは無いだろうから - 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:50:35.99 ID:iA9K5dOb0
- Intel Macでも作成したTime Machineデータからの移行ってできるのかな?
- 59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:51:06.48 ID:I41yUl9a0
- そらそれらがまともに動くとはハナから期待してない
- 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:51:15.85 ID:o61xRwvG0
- そもそもDockerないと出来ない〇〇がないと出来ないとか言ってる
なんちゃって開発者はでかい面すんなって言いたい - 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:51:23.05 ID:+FEXRQjR0
- いつまでも昔のもん使ってんなよ
クリエイターなら新しい時代新しいソフトを使いこなせよ - 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:51:23.93 ID:0uXsx+H4r
- ファンレスがairが気になってる
ネット見る程度だしレビューまち - 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:54:07.30 ID:pau8ndrw0
- >>62
今回も膝乗せ火傷レベルなのだろか? - 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:53:09.89 ID:YZ4Z6k5hr
- 誰かに環境整えてもらわないと開発できないって恥ずかしくて口にできないだろ
- 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:53:11.71 ID:yee+IOY10
- docker for mac遅いし
ネイティブの入れ方よく分からんからイライラする - 67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:55:37.57 ID:uTvSaku70
- CPUの周波数無くしたのは良いよな。もうあの数字混乱の元だし
- 68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:56:02.19 ID:oN4/WOMY0
- そうか、Docker動かないのか。。。
買うのはまだ早いな - 69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:56:24.58 ID:pow5y9sp0
- Docker遅い行ってる人はParallelsで使え
- 71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:57:53.46 ID:JruofpON0
- >これで開発者がMac使う時代は終焉です。
そんな時代あったっけ?
- 72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:58:06.10 ID:PO8yZLt50
- とりあえず今明確なメリットはバッテリーが持ちがとても良いってところくらいかな?
- 74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 10:59:05.97 ID:uTvSaku70
- >>72
あと安さ - 78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:03:51.99 ID:YpxubBOV01111
- PowerPCからIntelになったときは一応Rosettaで互換計ってたけど今回はそういうのないのか
- 80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:05:47.55 ID:PO8yZLt501111
- >>78
あの時、俺PPCのMac買った直後にIntel化しちゃったんだよな
お陰でMac界隈からドンドン締め出されて最終的にOSもアプリも全然使えなくなって涙目になった - 83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:07:27.22 ID:VYGd5ch501111
- >>78
Rosetta2になりました - 92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:14:50.26 ID:YpxubBOV01111
- >>83
あ、一応またあるんだね
しかしこのスレ見てるとMacの使用目的って昔とは大きく変わったんだなぁとしみじみ思うわ - 79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:05:15.82 ID:XPDsE4Xw01111
- virtualboxとか元々ゴミ過ぎて使えんだろ
- 103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:23:04.98 ID:KA+MFYSmM1111
- >>79
UI消して色々使える - 81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:06:30.38 ID:sgyamPU801111
- プログラミングするだけなら高性能いらんやろ
- 82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:06:45.70 ID:fTCbTMsl01111
- IntelMacでもdocker遅いでしょ
ここ3年くらいのWeb開発者はそれで
Linuxデスクトップ行くかWindows回帰してるよね - 85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:08:30.45 ID:TBfSYSk7a1111
- 腐ったリンゴ
- 86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:09:05.94 ID:+1qEyD7Zd1111
- いっつも思うんだがlinux-likeな環境下でメジャーソフト使いたいなら
base->linux, virtualise->窓の方が圧倒的によくないか?
linuxではなくlinux-likeに固執する意味がわからん(´・ω・`) - 93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:15:17.17 ID:Gt/mfM2+01111
- >>86
lteモデムとかの新し目のパーツのドライバがなくて動かない - 87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:09:47.65 ID:Ym0NNCeT01111
- parallelは動くの?
- 105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:24:15.27 ID:KA+MFYSmM1111
- >>87
うごかない(ARMマック用のlinux起動用biosを販売予定) - 88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:09:58.91 ID:dXSNdGRL01111
- プログラマには合わないってこと?
- 89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:11:01.12 ID:6bakomYM01111
- ESETも対応してないんだよな
- 90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:11:57.01 ID:CTpP6sR7d1111
- プログラマにも軟弱なやつと金持ちがいるんだよ
- 91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:13:14.80 ID:0hykVBJS01111
- web系ってmac使ってるやつ多いよな
あいつらどうするんだw - 95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:15:56.49 ID:RtuN0wKv01111
- >>91
ターミナルさえ動けばいい。
どうせcentosに潜って開発するから。 - 94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:15:46.60 ID:J7OlIJQz01111
- Windowsユーザーはsurface pro Xで既に経験済みだぞ
互換なんか全く進まずにユーザーが減り続けて簡単に滅びる - 96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:18:30.33 ID:ptt94L6P01111
- えーファンレスなのか
流石に欲しいけど2020 mbpフルカスタム買っちゃったよ - 98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:19:27.94 ID:KA+MFYSmM1111
- そもそもarmに仮想化支援ついてないじゃん
- 100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:21:01.40 ID:CuF85Larr1111
- pornhubさえ観れれば問題ない
- 104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:24:05.05 ID:6bakomYM01111
- Macって新筐体とか新OSとか不具合ばっかりで人柱向けってイメージだったけど
新機種買うやつってそういう不具合好きばっかりじゃねえの? - 108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:25:31.76 ID:KA+MFYSmM1111
- >>104
そうでもないmac book airはウェブとメールできればいいおしゃれ層用だから逆に昨日少なくていい - 106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:24:18.72 ID:wWFuvSk701111
- 新MacBook用の野良アプリって出来る?
- 107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:25:27.94 ID:qViT1ZcE01111
- >>106
さすがにMac App Storeのみなんてことにはならない
(そういう設定にも出来るけど) - 114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:26:42.06 ID:KA+MFYSmM1111
- >>106
ios用アプリは制限ありそう
armMac用はつくってくれってかんじ - 109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:25:32.78 ID:Z1lpeUrj01111
- エ口ゲも動かないんでFANZA用にすらなりません
- 116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:27:16.71 ID:KA+MFYSmM1111
- >>109
ios用のエ口ゲは動く - 110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:25:54.12 ID:IVkr2lkbM1111
- Linuxのが100倍くらい楽そうだな
マジで信者しか買わないんじゃないの?
- 121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:28:34.46 ID:KA+MFYSmM1111
- >>110
だからウェブとメールのおしゃれ層用
それが999ドルでiPadより安く変えて、i9 相当のスピード出るのがうり - 111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:26:24.84 ID:Ak/FDcHj01111
- 当然bootcampも使えないのでWin起動すりゃいい派も死にます
- 113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:26:37.63 ID:1uR5GryDH1111
- これ半分Chromebookだろ
- 117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:27:50.18 ID:wrv7kKr7M1111
- >>113
あっちにはcrosstiniがある - 118 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:27:51.50 ID:1iKHuiiQM1111
- まあそのうちArm版出るやろ
それまで見 - 119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:28:10.60 ID:6bakomYM01111
- Intel Mac切り捨てするのかな
切り捨てしたらまたヨーロッパから訴訟されそう - 125 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:30:29.44 ID:KA+MFYSmM1111
- >>119
切り捨てるためのarmだからな
ARMはスマホのライバル居るから訴えれない - 120 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:28:14.48 ID:2TdRbug301111
- iPhoneの母艦であってPCじゃないからな
あくまでタッチパネルのないiPadProPro - 126 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:31:33.74 ID:KA+MFYSmM1111
- >>120
thinderbolt3とusb4.0対応のarmが使えるのはappleだけ - 122 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:28:59.38 ID:JkqPUPePp1111
- あれはiMac 5k27インチで抜いてるわ
- 123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:29:45.51 ID:3e7+kOxR01111
- 信仰心とはそういうものだ
- 124 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:29:50.15 ID:RwLszdhz01111
- りんごマーク買ってるだけなんだからなんでもいいんだよ
- 127 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:31:35.40 ID:Ak/FDcHj01111
- ていうかiOSアプリが動くようになるって
それはiPadにキーボマウス付けるのと何が違うん? - 128 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:32:32.38 ID:KA+MFYSmM1111
- >>127
osはintelMac用の本格派、でもios用アプリも動く環境がある - 130 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:34:07.87 ID:KA+MFYSmM1111
- >>127
いままで→インテルマック上のiOAエミュで動作検証これから→ARMマック上のios(ネイティブ環境で)動作検証理
- 141 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:38:07.37 ID:uTvSaku701111
- >>127
Macでしか動かないアプリもあるから、それも使いたい人には良い - 129 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:33:23.37 ID:aN6g9T1r01111
- オレがWindows95を初めて使ったのは、PowerMacの上の
PCエミュレータだったな。結構まともに動いて驚いた。
もちろん所詮はオモチャで、DOSV機すぐに買ったけど
なんかMac信者って、安住する土地がすぐにぶっ壊れて
永住できずに流転を繰り返す宗教戦士みたいだな - 134 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:36:12.04 ID:KA+MFYSmM1111
- >>129
そのエミュのできる歴史が
playstationエミュ販売→macdosvえみゅ→msに買収されてwindowsに搭載 - 131 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:34:59.13 ID:8o3S7Cbd01111
- mac本体をサーバー化するしかねぇが
- 133 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:35:35.17 ID:necWFNA501111
- しばらくはIntel Macも残るようだけど、そっちのほうが売れそうだよな
- 137 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:37:30.09 ID:KA+MFYSmM1111
- >>133
それはない
もうアプデされないマシンに兼ね払うやつはいない - 136 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:37:06.87 ID:1NANLEJi01111
- thinkpad使ってるやつよく見るようになってきた
- 146 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:39:20.45 ID:n4L6GiT101111
- >>136
元々、開発ならThinkpadが元祖なんで - 147 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:39:30.96 ID:6bakomYM01111
- >>136
ThinkPadとレッツノートは故障少なそうなイメージ - 151 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:41:09.05 ID:KA+MFYSmM1111
- >>147
それも間違え
レッツは落としたらすぐかけるし、こーボードが弱い
ティンこパッドもキーボード、マウスボタンが弱い - 155 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:42:16.39 ID:kwZM3fJg01111
- >>151
どっちもMacBookよりは優秀だよな - 160 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:42:59.45 ID:3dJf3ALT01111
- >>151
俺のチンコパは筐体右上のプラスチック部品が欠けたわ - 156 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:42:39.20 ID:IVkr2lkbM1111
- >>147
レッツノートってパナソニックとか言う国産メーカーだろ?
ゴミ確定じゃん - 138 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:37:32.95 ID:dnUVrElV01111
- SSDとかメモリとかちょっと足すだけで値段が上がりまくるのはなぁ
自分でいじれなそうだし - 145 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:39:01.79 ID:KA+MFYSmM1111
- >>138
メモリなんてsocに統合されてるから、自分でちっぷおきかえてv増やすとかも無理 - 142 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:38:27.44 ID:8ZAsZtr+01111
- for the rest of us に戻るのだ
- 143 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:38:29.19 ID:6bakomYM01111
- Mac mini2011とMacBook2014壊れないし、Office使うぐらいしかないからまだ使ってたけどOfficeのサポート切り捨てられちゃうな
- 144 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:38:47.98 ID:ouoTK7Zx01111
- ドヤる用
- 148 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:39:32.85 ID:gL59fQIk01111
- 安くなりゃiOSの確認用にあってもいいだろうけど
この値段じゃなんとも - 153 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:41:59.65 ID:3dJf3ALT01111
- FANZA用なら18禁Androidアプリが動くChromebookで良くないか
- 162 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:43:09.60 ID:KA+MFYSmM1111
- >>153
fanza用ってカテゴリてきになにか特別なアプリあるの⁉ - 157 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:42:51.87 ID:QgTzp7pO01111
- eGPUも使えないみたいね。
- 158 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:42:54.76 ID:Bbh83OA/01111
- どっしり机に向かって仕事するのにこのノートである必要があるのか
よくノートを持ち歩いてるエンジニアの写真がネット上に多くあるけど、そもそもノートで作業なんかしたくないよ - 159 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/11/11(水) 11:42:56.21 ID:+1qEyD7Zd1111
- いやいやいや中身完全なチャイナpcをジャップ価格で買ってるだけだぞ(´・ω・`)
【悲報】新MacBook、DockerもVirtualBoxも使えないプログラミングに向かないゴミだった……FANZA用か?
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/11/iYXufKZhmgChkpcHrW.png)
コメント