- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:52:54.513 ID:BPdX4s4z0
- 一緒にクルか?
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:53:24.229 ID:yQPH4eUWa
- 何を消耗?
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:53:26.634 ID:FuaDVRMvM
- 今ごろかよ鈍間
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:53:26.939 ID:f+yGzDTE0
- エ口ゲやるから行かない
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:53:57.222 ID:GdXnFheB0
- 使ったことあればわかるんだけど何かあったらCLIで解決しなきゃいかんけど出来るの?
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:55:14.633 ID:NrvPHmfL0
- 嫌だよ
明らかに大幅なグレードダウンだし
無料なこと以外にいいことないじゃん - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:55:21.857 ID:1Bltdi3e0
- 今のubuntuどんな感じ?
デスクトップなのにスマホみたいなwin8みたいなくそUIに改悪されて以来触れてもないけど… - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:59:06.198 ID:BPdX4s4z0
- >>7
linux mintならまともだよ - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:55:38.144 ID:XbdGQRYw0
- いいこと教えてやる(´・ω・`)
おまえら man の man ってやったことあるか?(´・ω・`)
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:57:01.286 ID:NrvPHmfL0
- >>8
忘れたけど他のディストリビューションでやったことあったような
あんまり印象に残っていない - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:59:17.886 ID:RtidiIm70
- データ救出用OSじゃん
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:59:26.683 ID:1Bltdi3e0
- なんだかんだでcentOSに回帰したんやが…
パッケージの競合とかももはやGUIでどーにかなるレベルで充実してるから - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:01:55.501 ID:sMjc11mK0
- >>12
CentOS8はぶっちゃけもう今までのCentOSとは別物
そりゃある程度は使えるようになってるだろうが、劣化ubuntu状態よ - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:03:53.296 ID:NrvPHmfL0
- >>16
同別物?
CentOS7で大きく変わったけど、8ってそこまで変わったかな? - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:08:27.556 ID:sMjc11mK0
- >>19
CentOS7までは「全ての」パッケージが10年サポートされるっていう、俺らインフラエンジニアには大層ありがたいディストリビューションだった
CentOS8からは「少数のコアな」パッケージのみ10年、phpだの各種DBだのはローリングリリースになって、下手すりゃCentOS7よりサポート短いものもあるサーバ用として限りなく微妙になってるから、みんな逃げ出す先を探してる状態よ
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:11:43.665 ID:NrvPHmfL0
- >>27
ありがとう
そういうことかしかもまた変わるみたいだし
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:13:23.300 ID:sMjc11mK0
- >>32
そうなんだよ
本気で頭痛いうちの会社はSUSEを少し検討してる
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:10:56.868 ID:sMjc11mK0
- >>19
その代わりに比較的新しいパッケージが大量にstereamリポジトリに並んでるから、個人ユーザには使いやすくなってるんだろうなって感じ - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:59:51.906 ID:sMjc11mK0
- wsl2で十分
Windows Terminalなんてものも出てきたし、あえてubuntu選ぶ物好きも少なくなってきてるんじゃね - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:01:24.295 ID:XbdGQRYw0
- >>13
Windows Terminal ってシリアル通信関係の権限問題解消したんだっけ?(´・ω・`) - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:05:30.007 ID:sMjc11mK0
- >>15
何が言いたいのかよく分からんが、管理者権限で起動できるからデバイス叩けないってことはないんじゃね? - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:01:12.985 ID:NrvPHmfL0
- 俺もCentOSの方が好きだわ
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:02:48.027 ID:NrvPHmfL0
- WSL使うぐらいなら、下層環境でマジもんのLinux使う方がいいと思うけど
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:03:01.316 ID:NrvPHmfL0
- 仮想環境ね
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:04:55.989 ID:XbdGQRYw0
- I2C通信ってデバイスの電源ライン落ちると通信ラインロックされてコリジョン判定で続けるんだな(´・ω・`)
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:14:57.702 ID:XbdGQRYw0
- >>20
並列多重化通信の要諦を得たぜ!(´・ω・`) - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:05:16.089 ID:Xr5sLawZ0
- Windows使いながらのubuntuだろ
何も出来ないのに何故行くのか? - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:06:14.392 ID:P/QdNoH50
- なんて読むの?
あばんちゅ? - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:06:42.115 ID:XbdGQRYw0
- ズールーだっけ?(´・ω・`)
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:07:06.951 ID:UObmCsZu0
- もちろんCLIだよな?
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:08:00.120 ID:XbdGQRYw0
- なんかubuntuの壁紙って いまバンクシーっぽいのあるよな(´・ω・`)
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:08:41.355 ID:rd/lchFD0
- うぶんちゅ最近使ってないなぁ
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:10:26.654 ID:KZMj8UcU0
- ubuntuでなにするの?
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:12:14.923 ID:FuaDVRMvM
- 萌えぶんちゅ使えよ
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:12:50.435 ID:NrvPHmfL0
- >>33
そんなのあるのか
使おう - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:14:42.713 ID:FuaDVRMvM
- >>34
うぶんちゅをカスタムしてるだけよ
そのパッケージで誰かブートCD作ってくれないかな
俺にそんなスキルは無い - 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:20:10.915 ID:cYGGNUVrd
- >>37
こんなんあるんだな
需要あるならブートメディア作っても良いけどLive起動でまともに役割求めるならlubuntuになりそう - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:22:32.634 ID:FuaDVRMvM
- >>45
使ってたけど10年以上前だしな、本屋で紹介された本を見て遊んでた - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:15:09.991 ID:NrvPHmfL0
- >>33
ググったけど、絵があんまりタイプじゃなかった - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:17:08.205 ID:FuaDVRMvM
- >>39
スキルあれば好きな物に差し替えればいいだけよ - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:13:18.948 ID:HoPMHK6B0
- やっとお前もそのステージまで来たか
もうWindowsには戻れないな - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:16:04.869 ID:P87TY6Qza
- DockerがMacよりサクサク動く
MacはXCodeとの競合で一部パッケージがインストールできなかったというわけでUbuntu
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:16:47.672 ID:6A4a/k2Z0
- Windowsとの違いとかメリットデメリット教えて
- 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:18:15.929 ID:sMjc11mK0
- フォントレンダリング綺麗なのとナチュラルにawk sed使えるのは良いんだけど、わざわざ移行するか?っていう
- 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:20:29.114 ID:P87TY6Qza
- あと、MacはデフォルトだとsedがBSD版
GNU版と動きが違う - 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:21:19.515 ID:Y2u501yga
- 一緒にイクぅ!!
ラズパイに入れてる - 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:21:53.299 ID:P87TY6Qza
- デスクトップ環境はXfce
Xfceの見た目や付属のソフトウェアはカスタマイズが非常に楽
GNOME3は、gnome-tweekツールとかインストールしてアレコレやらないといけないけど
Xfceは分かりやすいフォルダにファイル置くだけ - 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:22:47.805 ID:P87TY6Qza
- シェルはzsh
こいつは入れない理由が無い
ubuntuに行きます さよなら(´・ω・`)windowsで消耗してろ
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/12/NYqsyjNKrkPzdGVfUD.jpg)
コメント