テトリスのプログラミングって難しいよな

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:32:17.929 ID:YsarQWk30
軽い気持ちでやり始めたら意外にややこしくて諦めた
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:32:51.698 ID:eNTqE77M0
そんなんだから半端野郎言われるんだ
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:33:58.927 ID:YsarQWk30
>>2
ちょっとプログラミングでもしようかなぁって思ってやり始めたから目的逸れたから辞めたっだけ
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:32:54.879 ID:RUvvq4W80
2ちゃんブラウザでなんかするとできたな
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:33:38.821 ID:ODurwT6TM
javaのアプレットで作ったことある
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:35:29.469 ID:verVAm710
あれ毎回挑戦すると作れなくてソースググって張り付けて終わる
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:35:39.604 ID:dhKJLfIW0
日本語プログラミングでWR基準のやつ書いた事あるわ
数日かかった
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:36:51.234 ID:GTIDXQBV0
最低要件はどんなもん?
ブロックの回転は必要としてスコアとかは作らんでいいよね?
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:37:13.505 ID:YsarQWk30
>>8
そんなところに行く前からややこしい
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:37:39.865 ID:GTIDXQBV0
こういうのって機能実装は簡単だけど画面作るのがしんどいよね
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:38:34.450 ID:YsarQWk30
>>10
多分機能の時点でややこしい
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:37:53.349 ID:YsarQWk30
何ヶ月も前の話だから具体的に何がややこしかったのか忘れたけど
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:38:44.519 ID:Z5uuaDu80
じみに面倒くさいのはわかる
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:39:36.559 ID:verVAm710
回転させると壁貫通したり詰んであるブロックに貫通してハマったりTスピンできなかったりいろいろある
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:40:19.776 ID:YsarQWk30
>>15
それそれ
俺もそこらへんやってる時にもういいやってなった気がする
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:41:32.026 ID:JaYy5aF40
カーソルで動かす程度ならともかくちゃんとしたテトリスはむずい
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:41:46.458 ID:W9o9GTwp0
どこから出現させるかとか
どのタイミングでゲームオーバーとか
細かいところがわかってないことに気付いて調べるのも面倒で挫折
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:41:55.987 ID:dhKJLfIW0
回転法則はどっかのwikiとかに書いてあるのまるまるパクればスピン実装もかんたん
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:42:44.385 ID:wzrkHfFW0
6,7種類からランダムにブロックを生成
1マスずつ落ちる
ボタン入力で左右に90度ずつ回転
ボタン入力で左右に移動
ボタン入力で一気に落下
下のマスにあるブロックとの当たり判定
1列埋まってるかの判定
埋まっていたら1列分ブロックを消し上のブロックをそのまま1列落下させる
最上段にブロックが届いているか判定
届いていたらゲームオーバー
届いてなければ以下ループ

こんなもんか?
文字で書くだけでまあまあめんどくさいな

23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:44:28.666 ID:YsarQWk30
>>20
それを具体的に実装するのが意外にややこしい
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:42:57.568 ID:XQEVa7880
次ステップ用のバッファをメモリに用意しておくという発想があればかなり簡単になるぞ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:43:42.644 ID:VyfFkxpu0
もう雨宮より強いAIある
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:45:09.883 ID:tptLKh+lM
論理演算を使えば簡単にできる
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/01(水) 22:46:34.954 ID:dhKJLfIW0
ミノのデータは形あたりひとつにして関数で回転させるより4方向の向き全部別で定義した方がいいのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました