- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:05:44.28 ID:HyTyr2+60
- 知ってる人おる?
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:06:11.70 ID:DzJAc2Frr
- 一番端だったよ
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:06:20.38 ID:nS8EhwXW0
- まだわかってない
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:06:22.36 ID:gZI9W6yp0
- 隣のおじさんが知ってるやで
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:06:38.91 ID:wLB1pobAa
- ループしてるから端なんてなかったよ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:06:42.44 ID:YsHooXfKd
- まだ宇宙が生まれてないから認識できない
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:07:04.28 ID:J+F7HSBFd
- ワイがおる
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:07:07.35 ID:YIwlqQda0
- 隣接の宇宙に出るで
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:07:07.66 ID:jPFVB8KO0
- 端っこ?端っこってなんや?
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:07:12.32 ID:YGe5fXpW0
- 滝になっとるで
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:08:38.63 ID:eHys4srt0
- >>10
こマ?サンガツ!
これで行くときに落ちずに済むンゴ - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:07:25.33 ID:LYnFSPKX0
- 地球と一緒で真っ直ぐ進んだら一周して戻ってくるんやで
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:08:22.32 ID:hafVROHXd
- >>11
厳密には地球から真っ直ぐ進んだら大気圏離脱していくだけやろ - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:09:02.10 ID:nS8EhwXW0
- >>15
そんなんまっすぐの定義によるやろ - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:08:01.57 ID:htfWiVo7r
- そんなものはない
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:08:06.09 ID:c1jwig66a
- 光速で広がってるから一生観測できない
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:08:17.12 ID:ZKxilev80
- こういうの深く考えたら怖くなってくるよな
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:08:36.64 ID:OxiSHqr00
- 地球の端っこに住んでるくせに一丁前な疑問はあるんやな
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:09:29.11 ID:B2wC82TRd
- >>16
うまいこと煽ろうとしてよくわからんこと言うの恥ずかしいな - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:17:08.84 ID:OxiSHqr00
- >>23
はいはいスペイン - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:08:40.93 ID:wZwRvyi4d
- 4ねば分かるよ
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:09:00.43 ID:kl8Vi3Mo0
- 拡張工事中やで
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:09:11.65 ID:fA8BHm66r
- あるかもしれないしないかもしれない
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:09:13.65 ID:zBhVnbJLa
- 宇宙は広がってるんやで←まあわかる
広がる速度は光速より速いんやで←!? - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:10:18.73 ID:nS8EhwXW0
- >>22
移動速度ではないからな - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:09:33.01 ID:2pDMO8+s0
- 閉じてるで
何も通さない壁がある - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:10:34.13 ID:F/FoiEiUM
- 宇端駅がある 田端みたいなノリで
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:10:47.20 ID:YrMwgv450
- ワイこの間見てきたけど何もなかったぞ
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:11:01.68 ID:gN/FKQbW0
- 2次元平面やと思われてた地球が3次元的にループしてるように宇宙も4次元ループしとるで
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:11:23.16 ID:XBl1QaOfd
- 端のほうにいくと一番なんて概念が無くなる
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:11:41.97 ID:vr64VanJ0
- ほんまこれ気になるわ
外側に宇宙とは違う別空間が広がってたらめっちゃ面白いよな - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:11:44.35 ID:ZIOIFJmWa
- 別の宇宙と繋がってるんやで
ただし境界がないから別の宇宙に入ったとして知覚はできんけどな - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:12:05.68 ID:nS8EhwXW0
- >>31
じゃあそれ同じ宇宙なんでは - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:12:17.50 ID:FAllhm0U0
- >>31
繋がってはないだろ - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:12:57.99 ID:wLB1pobAa
- >>31
何言ってんだこいつ - 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:20:38.56 ID:ZIOIFJmWa
- >>39
多次元理論知らんのか? - 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:21:00.08 ID:/9WPUSzc0
- >>61
あんまポピュラーじゃないんやろな - 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:22:53.84 ID:FAllhm0U0
- >>61
繋がってはないやろ - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:11:59.87 ID:FAllhm0U0
- 宇宙は空間的に閉じてるのでまっすぐ進み続けると元の場所に戻ってくる
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:12:43.95 ID:nS8EhwXW0
- >>32
宇宙は平坦やで - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:14:51.55 ID:FAllhm0U0
- >>37
最近の学説だと閉じてる
自分は時間的にも閉じてるんじゃないかと思ってるわ
そうすりゃ始まりの議論も必要なくなる - 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:15:48.80 ID:nS8EhwXW0
- >>44
閉じてるも開いてるも排除されてないんちゃうんか
何を持ってどっちって言っとるんや - 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:22:02.93 ID:FAllhm0U0
- >>47
去年辺りに観測の結果宇宙が閉じてるってニュースを見たが - 67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:23:08.35 ID:nS8EhwXW0
- >>63
ほんまやな - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:12:05.60 ID:x/kUw3xR0
- ワイのちんぽがいっぱい生えてるで
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:12:40.26 ID:aIdvwkXA0
- 宇宙際タイヒミュラー理論
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:14:27.47 ID:ARtw6Lta0
- >>36
IUTすごすぎよな - 68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:23:09.06 ID:jkG69Yml0
- >>36
クソ理論 - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:12:56.07 ID:VB5aUqKWd
- やっぱりここは第7宇宙なんやな
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:13:11.24 ID:D5eK106qa
- 人間には到達できない領域
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:14:24.48 ID:ATi+T+AH0
- 宇宙項の再評価
- 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:14:29.09 ID:ya1CymzD0
- 端より外出るとガスダメ食らうで
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:14:53.68 ID:JcMUtiU/d
- でもこのシミュレーションゲーム『 ちきう』は無駄に風呂敷拡げてもちきうから出れない欠陥品ゲームやん
- 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:15:02.59 ID:3CqvqePb0
- 端っこあるなら宇宙の中心ってどこなん
- 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:18:25.54 ID:g5BsWxhRd
- >>46
そらお前やろ - 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:18:40.96 ID:/9WPUSzc0
- >>54
草 - 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:16:38.16 ID:/9WPUSzc0
- 別の宇宙に繋がる別の空間があるんや
- 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:16:49.88 ID:W223ueBtM
- 観測出来ない
因果の外 - 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:17:06.11 ID:X0F5ISRi0
- トゥルーマン・ショーみたいになってるで
- 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:17:36.24 ID:vr64VanJ0
- 数百年後とか遠い未来では宇宙の端っこが解明されてるんかな
未来の奴らが羨ましすぎるんやけど
どうせなら西暦3000年とかに生まれたかったわ - 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:18:15.84 ID:KvBBDbvrp
- 宇宙広過ぎ問題
- 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:18:40.62 ID:HNZSiJwZp
- 仮に宇宙が無限に広いとする
でも地球から見える宇宙の範囲は有限で、ロケットで進むといずれ見えなくなる
でもそれ自体が無限に並んでるとすると、いずれ全てのパターンの宇宙を通り過ぎて全く同じパターンの宇宙と出会う
それは宇宙を一周したと言えるのではとか思ったり
- 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:22:03.37 ID:nS8EhwXW0
- >>55
局所的に同じパターンは出てくるかもね
でも単位の大きさ任意に大きくすれば任意に出会いにくくはなりそうやね - 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:18:44.06 ID:ARtw6Lta0
- わいテレビゲームが生まれた時代で幸せやった
確かに知りたい事多すぎるけどきっと未来も同じやろ - 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:18:48.46 ID:KwqCzfOBd
- 何言ってる太陽系以外は観測者の妄想やぞ
存在しない惑星や銀河系を捏造して発表してメシを食ってんやぞ - 59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:19:56.58 ID:5pPeA0spd
- 宇宙は超巨大生物の細胞のひとつや
- 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:20:26.05 ID:KvBBDbvrp
- 星間旅行につきまとう高いハードルたち
・遅すぎるスピード
・莫大な燃料
・長過ぎる旅行時間
・行って得かどうかも分からない - 66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/12/27(日) 07:22:57.69 ID:t7yJ80PI0
- エラーメッセージ出るわ
宇宙の1番端っこってどうなってんの?
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/12/gOeiZYKeIYFrVnGIFs.jpg)
コメント