- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 09:58:36.71 ID:N85zWKT4M●
震災後の「親子でボタンつけ」授業に怒り ~自分たちの体験を次に生かす大切さ~【Dr.純子のメディカルサロン】
2020年01月04日09時01分◆ 戸羽太・陸前高田市長に聞く◆
岩手県陸前高田市の復興をけん引してきた戸羽太市長。そのスタートは過酷なものでした。
市長に就任した直後の2011年3月、東日本大震災で奥さまを亡くされ、お子さんたちを親戚に預け、復興に取り組みました。
最初から復興に携わってきた市長が感じていること、今後の震災に備えて必要だと考えていることを伺いました。(聞き手・文 医師・海原純子)◇経験しないと分からない
――震災の記憶が次第に遠くなる中、陸前高田の復興を通して体験されたことをお聞かせください。
初めに心配したのは、子どもたちのことです。親を亡くした子どもが心配でした。
2011年当時、親を亡くして孤児になった子どもは40人ほど。片親を亡くした子どもは150人にも上りました。
私も妻を亡くしたわけですが、うちの子の落ち込み方を見ているから、他の子もそうだろうと思うと、本当に気持ちが重くなるわけです。私自身は市長をしているので、経済的に困窮していないわけですが、みんな、経済的な不安もあるし、家族を亡くしている。
これをどうやって乗り切るのだろう、と呆然とした気持ちになりました。3月の震災の後、学校は5月くらいから始まることになったんですが、私はその時、こんな状況で学校を始めていいのだろうか、と教育委員会と議論したんです。
こんな状態で学校に行けるのか、と。子どもは毎日、泣いて暮らしているわけですから。でも、不思議なんですよね。学校が始まると、子どもたちは元気になるんです。◇学校で元気を取り戻す
――みんながいるし、顔を合わせる場があるのは大事なんですね。
泣いてる時間がないんです。こういうことは経験しないと分からない。
うちの子と同じように、お母さんを亡くして泣いている子に「学校へ行って来い」なんて言うのは酷で無理だ、と思っている人はたぶん多いと思う。
でも、そうじゃないんですね。「学校というのは、すごいなあ」と思いましたね。筆者注釈:「人は今考えていることが人生の全てになる」という言葉があります。つらいことと向き合う。
それは必要なことですが、24時間そのことと向き合っていると、人生の全てが悲しみと嘆きで埋め尽くされます。
つらい日々の中で、仕事や他者との関わりなど、別のことに心のベクトルを向けていると、その時間は他の世界が広がります。
そうした時間をつくることは、心のケアで大事なポイントになります。
学校に行き、勉強する、みんなと遊ぶ、体を動かすという時間は、悲しみや嘆き以外にも人生があると気付くことにつながります。◇がくぜんとした参観日
――家に帰れば、また泣くかもしれないけれど、学校にいる間はそうでない時間がつくれるわけですよね。
でも、一方で問題も感じました。
保護者参観日があったんです。私は忙しくて、とても時間がないのですが、妻がいないので、私が行かなければ誰も行けない。それで、10分でもいいからと思い、出掛けました。
そこで、がくぜんとしました。「親子でボタンつけ」という授業なんです。――それはひどいですね。親を亡くした子どもがたくさんいるのに。
私が行けたから、まだいいけど。親がいなくて、かわいそうな子どももたくさんいるし。びっくりして、怒りが湧きました。
学校の組織としての整備はできているけれど、子どもに対して配慮がある教師、ない教師はそれぞれで、こういうことが起きるのだと思いましたね。- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 09:59:42.78 ID:+CyzQ0VyF
- 教師がウ●コなだけでは
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 09:59:50.59 ID:Z9YmFSZV0
- そんな事言われてもなあ・・
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:03:12.16 ID:6Lwetw7J0
- >>3
震災直後の被災地でこの程度の創造力も働かないような奴は教師以前に人として終わってるでしょ - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:10:23.75 ID:F9wmVpcBa
- >>7
やることは国の学習指導要領で決まってるし - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:11:30.28 ID:C+ujl6v10
- >>14
参観日に親子でボタンをつけるのが指導要領に入っているとは知らなんだ - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:21:24.87 ID:7iduFS0Y0
- >>7
社会経験を経てこないまま年だけ重ねてるのが教師なので。 - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:00:19.23 ID:FC3VxYJM0
- うまくボタンをかけられなかったわけか
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:01:23.90 ID:V/awpLAs0
- 1/2成人式と同じ構図だな
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:02:33.55 ID:mFqRrvUwM
- 教師が流されろ定期
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:03:17.18 ID:HtkK8IqO0
- >私は忙しくて、とても時間がないのですが、妻がいないので、私が行かなければ誰も行けない。それで、10分でもいいからと思い、出掛けました。
隙あらば忙しいアピール
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:07:12.03 ID:Qsc3qKwsd
- >>8
震災後の市長とか血反吐吐くほど忙しいだろ - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:14:59.58 ID:mNoiyeF60
- >>8
震災時の市長だったらめちゃめちゃ忙しいだろ - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:27:41.51 ID:SBJY+x3m0
- >>8
クソ教師と同程度の低能
どう考えたらこのタイミングの市長が暇だってことになったのか、不思議な脳味噌してんのな - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:03:18.42 ID:GGgMfJkT0
- 保護者参観日に親と一緒に何かやらせる学校なんてあるのかよ
死んでないまでも親が来れないやつなんていくらでもいるだろうに - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:03:52.35 ID:qQoRVPVnp
- ジャジャジャジャジャジャジャジャジャ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:05:42.09 ID:lX7WkdT4a
- 本当にそんなことが起こったのなら、学校名を晒すべきでは?
出来ないなら創作だな - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:06:52.14 ID:vLtQmbEn0
- >>11
何で? - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:11:58.84 ID:H3DG3Q690
- なんか偽悪的に振る舞えば格好いいと勘違いしてるキッズ多くない?
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:20:28.58 ID:gWjk2ugFr
- ガハハ
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:21:36.55 ID:/v1zvkh6M
- ベネッセとかでは
おうちのひとって言い方してるな - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:22:35.84 ID:2K218JkC0
- 教師だからってアホがいないなんてことないからな
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:23:35.76 ID:p3o7KpYf0
- >>21
教職ってアホの受け皿やぞ - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:25:54.76 ID:8AfBHp9b0
- 教師に社会性がない派が好みそうな話
実際乏しいと思うし - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:31:30.74 ID:cRaGh0b+0
- そもそもなんでその状況で授業参観したんだ?
嘘松くせーな - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:34:02.46 ID:+UnRuFud0
- どこか出掛け違えてきて
気が付けば一つ余ったボタン
同じようにして誰かが 持て余したボタンホールに
出会うことで意味が出来たならいい - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:37:01.79 ID:ndR4emc4M
- ジャップランドでは嫌なら辞めろじゃなかったっけ?
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:44:10.26 ID:f5apfVq90
- 独身なんて大したことできないガキしかいないからなあ
教師なんて無理だよ - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/04(土) 10:44:19.28 ID:873AuV810
- 震災関係なくこういう親子関係に踏み込むのやめろよと思うわ
教師「今日の授業参観は親子でボタン付けをしましょう^^」 震災孤児「…」 多くの津波犠牲者を出した町で
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/01/agTSATYUzldjsiQFxp.jpg)
コメント