女さん「普段買い物しないこどおじの弱者男性がりんご1個あたりの値段すら知らなくて爆笑w」8万いいね

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:34:38.79 ID:SiVHGu1e0

ワイ「りんご1個300円は高いなぁ…」敵「300円すら払えないの?w」

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743132022/

1:それでも動く名無し:2025/03/28(金) 12:20:22.17 ID:i+0FjPWp0
そうやないやろアホ

5:それでも動く名無し:2025/03/28(金) 12:26:20.44 ID:8SZvs/tSa
りんごにしろ米にしろ社会保険料にしろ「これ高くなったよなあ」って話してる時に
「ワイは余裕で買えますけど?!文句言うやつは底辺!買えないやつは負け犬!」って叫び出すやつってなんかの病気やと思うねん

6:それでも動く名無し:2025/03/28(金) 12:29:34.66 ID:qeiQmXCl0
>>5
すぐ貧乏人扱いしてくる辺り貧乏人のコンプ発症してるんやろ
金持ちのコツっていかに倹約するかなのに

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:35:07.49 ID:SiVHGu1e0
たし🦀
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:35:14.53 ID:7AM1yHn30
一緒に買いに行く
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:35:17.76 ID:SiVHGu1e0
こどおじまた馬鹿にされてる…
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:35:45.33 ID:SiVHGu1e0
お母さんにパンツ洗ってもらってそう
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:39:07.20 ID:bbaMvl4L0
>>5
コスパを考えたとき、色んな選択肢浮かぶけど
そこにコスパ以外の要素を加えられるかどうか?
そこがお前との価値観の相違、になるんだけど
視野角という言葉知ってるかな
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:43:17.85 ID:ToE/zfp50
>>5
やめて
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:50:06.43 ID:n2IKdNMJ0
>>5
買わない眼中に入れてないものの値段なんて分からんて
お前らラム肉が昔の三倍に上がってるの知ってるか?
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:36:31.90 ID:kshFDEpA0
りんごは貰うもんなので相場すらわからん
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:36:32.24 ID:PLTTSnY70
こどおじじゃないけどりんごとか野菜の値段さっぱりわからない
全然買わないから
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:36:33.27 ID:w3LwNK5E0
6個で950円の買ってるから1個あたりの値段とか知らない
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:38:55.34 ID:BHaX4BQk0
>>8
計算すればすぐでるやないかーい!😡
一個158円ぐらいや
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:37:15.84 ID:PLTTSnY70
冷凍食品やカップラーメン卵豆腐肉しか買わない
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:37:19.27 ID:XUyizUCOM
150円くらいなら安い買おうってなる
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:37:34.29 ID:MikR4tGC0
りんごは百円バナナは百円だろ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:37:43.50 ID:Nf0eyk0K0
お母さんにコーラとポテチ買ってきてもらってるけど?
半額パンがあったらそれも買ってきてもらうんだ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:39:57.74 ID:+ySfqoFzd
弱男は自分でスーパーで買い物してそうだけど
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:47:05.87 ID:D+cEu29T0
>>15
惣菜とお菓子とジュースしか買わないから他のコーナーの値段は知らないだろ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:41:41.34 ID:6Qh/5o6F0
30年前わ1個100円切ってたのに
日本産果物の価格はぼったくり
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:42:45.97 ID:IrJfss8A0
300は高いけど
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:45:15.66 ID:BsjEq9SM0
平和だな日本って
平和ボケするワケだわ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:46:40.38 ID:9BTltvPp0
買おうともしない食材の価格は知らないな
断定できるものではないな
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:46:56.33 ID:sG63oMRv0
りんごって水々しくないし安くても食いたいと思わん
ジュースや焼きリンゴ使ったスイーツなら好きなんだが
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:48:11.77 ID:BHaX4BQk0
>>21
わかる
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 12:51:20.27 ID:W4BKRKRW0
ごつ盛りの値段ならわかるが?
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 13:08:08.96 ID:Im/MF+Uh0
今のりんごの平均的な値段知ってる人ってあんまりいないだろ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 13:14:38.70 ID:E3fol5Kza
普通子供がいたらリンゴくらい買うだろ
お前らいつまで独身でいるつもりだよ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 13:19:30.03 ID:ze9IjcEH0
258円とかで安売りだよな
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 13:26:00.46 ID:3IwgoAOb0
リンゴは70円
ミカンは30円
動く点はP
先に家を出た弟を追いかける兄
水槽に水を貯めだす水道
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 13:39:13.04 ID:E3fol5Kza
>>29
回転する円の点Aを観察するQ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/28(金) 13:29:03.88 ID:3PRVF7Ck0
リンコなんて近所の農家のおばさんから貰うから金出して買ったことない

コメント

  1. りんごは好きでよく買うけど、時期や品種で相当な開きがあるぞ。
    4個で400円未満の時もあれば、ジョナゴールドを終わりの時期に買えば一つで400円を超える。

タイトルとURLをコピーしました