化学調味料嫌ってる奴って科学リテラシーなんも無いドアホだよね

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:26:26.703 ID:qcmxaIq00
物質としては昆布だしと変わらないのに
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:27:12.550 ID:aM+LKomYM
発酵調味料だな
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:27:14.338 ID:4/7t8GMp0
焼いた肉だけ食っとけよって思う
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:27:23.713 ID:jpIqVOSa0
あしたビーフストロガノフ作ろっと
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:28:17.630 ID:QXtKqOqYr
それはほんま思う

実家のばあちゃんの妄言聞いてると、ほんと

6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:29:51.455 ID:Mof00b9F0
化学合成で新しい物質生成してるから違くね?
人体への吸収の仕方も変わるし
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:31:04.054 ID:qcmxaIq00
>>6
なーにいってんだ
純粋にグルタミン酸だけでしょ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:30:13.707 ID:pnoxC5kW0
毛嫌いしてないけど味に深みが出ないよ
併用は気にならんけどゴリゴリに化調ばかり使うと不味くなるよ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:31:30.253 ID:R0g9imE10
かわるよ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:31:41.021 ID:xtb5TPIya
別に嫌ってはないけと実際に昆布で出汁取るのと顆粒の昆布だしじゃ味は違うぞ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:31:52.571 ID:jlCk2O4W0
化学科卒だけど物質として昆布だしと変わらないってのは例えがおかしいぞ
自然界には鏡像異性体の選択性があるけど人工的には無理とかな
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:32:05.006 ID:cGsv1/RRr
食塩の方がよっぽど科学的に合成してるよな
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:33:06.329 ID:ei2iNIHU0
実家の味に勝てないって相談に対して料理の先生が味の素入れろって返す事例が
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:34:32.915 ID:H7vKxzi50
実際そういうやつほど無自覚で好んで食べてる
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:35:07.060 ID:1bXQbzBe0
昆布っていっても蔵でねかせてわざと菌をつけさせて酵素郡の影響で味に深み出してるとかいってなかったっけ?(´・ω・`)

酵素の働きは複雑で結構大変だとかなんとか・・・・・(´・ω・`)

16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:36:26.444 ID:3NWhgIbR0
自然物と合成物では化学式的は同じでもエネルギー準位が異なるので構造的には異なるんだよね

今考えたんだけど

18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:49:44.404 ID:RGc35P9LM
なんや鏡像異性体って

めちゃくちゃかっこいいやんけ
ワイの鏡像異性体は形は同じでもヤリチンなんやね

20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 05:57:47.128 ID:jVI11IJPM
エナンチオマー
ジアステレオマー
シストランス異性体

全部忘れたわ

24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 06:05:43.934 ID:aM+LKomYM
NaClでどうやって鏡像異性体ができるのかと
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 06:08:06.709 ID:1bXQbzBe0
分子電子軌道って可視化できるの?(´・ω・`)
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 06:11:34.574 ID:2mMixaTkr
>>25
ん?分子軌道法で擬似的に可視化できるよ
ちなみに分子軌道法ならなぜヘリウム分子が存在しないから分かるよ
可視化されてるからね
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 06:11:07.047 ID:Ouelsxdt0
お前らが何言ってるのかさっぱりわからん
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 06:12:50.102 ID:jVI11IJPM
>>26
材料が同じでも組み立て方が違う(鏡写しの関係)と物質の性質も変わるんだよ
でも2分子だと鏡写しの関係になる物質はない
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 06:20:57.282 ID:5nEmWR+h0
全然詳しくないんだけど、成分の濃度が違う時点で実質別物なのでは?
自然界にそんなもん抽出したものはないわけで、人間って旨味成分ばっかり一気に大量に摂取する前提がないじゃないわけじゃん
味覚とかは勿論他の内臓機能に異常がないとは言い切れんくね?
用量守れば大丈夫って考えはあるだろうが、調味料感覚でバサバサ入れられるもので量狂ったりズレた状態で習慣化したら何があるかわからんの普通に怖くね?
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/16(土) 06:23:23.134 ID:vBzrSyZm0
NaClの鏡像異性体ワロタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました