- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 13:59:52.79 ID:u6z4oxHgH
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:00:13.19 ID:u6z4oxHgH
やばすぎる- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:00:17.78 ID:u6z4oxHgH
やばすぎだろ- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:00:27.65 ID:u6z4oxHgH
やばい- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:00:41.48 ID:WwTtM6kA0
- 構想だけはするも金を出さない
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:00:50.70 ID:iISzD9ap0
- 隕石やスペースデブリが飛んできたらどうすんだよマジで
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:08:38.27 ID:/v6Ve+bhM
- >>6
そりゃお終いw - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:00:53.27 ID:jIZVCMp/0
- はいもんじゅ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:01:27.29 ID:isu1THs30
- 遠心力でぶん回して飛ばす=入り口ってことでは?
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:01:52.87 ID:QFwkIPeW0
- 鋼鉄の七人もエレベーターで楽々移動
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:07:15.53 ID:R0gMep/O0
- >>9
それだとドゥガチ時代の木星帝国もエレベーターで楽々侵攻してくるぞ - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:01:55.14 ID:xuBuNBwT0
- 放射線どうすんの
- 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:09:10.60 ID:/v6Ve+bhM
- >>10
炭素も放射線で分解されちゃうよな - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:02:06.60 ID:l+VFdy1O0
- 木星までは繋げないよ
9万6000kmって月までの距離の4分の1しか無いし - 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:09:19.03 ID:/v6Ve+bhM
- >>11
っwq - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:02:14.05 ID:wpU/hyj40
- 宇宙ゴミが大量に発生しそう
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:02:33.94 ID:uO0eF8E20
- スレタイで釣るなよアホ
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:02:37.93 ID:/I6Wyrf50
- また日本がやりやがった!
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:03:08.95 ID:UNrVOWEwM
- ずっと伸ばしていけば先端は光速越えるんじゃね?
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:03:34.06 ID:xdEul2Fb0
- その前に福島民の補償金とコロナの費用にしようよ
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:03:38.50 ID:N1Zf/QTw0
- リニアも作れないくせに
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:05:01.31 ID:5rjUId/80
- >>17
身も蓋もない(๑˃̵ᴗ˂̵) - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:03:41.85 ID:u6z4oxHgH
やばいな- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:03:55.52 ID:v82aLCBz0
- 自転でヒモぐるぐるにならんの?
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:03:58.27 ID:u84ECXt8r
- 地球から繋げるなら終点部分はものすごいスピードで自転にあわせて動かないと無理じゃねw
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:04:32.40 ID:QZwJhu1yM
- 日本にはつくれないよね( ´ ▽ ` )ノ
- 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:12:03.24 ID:tOvJ6hHN0
- >>21
作らなくていいかな… - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:04:49.33 ID:srs1xlPf0
- 木星は近づいただけで死ぬレベルの放射線飛び交ってるらしいけどそこんとこどうお考えですかね
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:06:17.08 ID:XB1EBFkh0
- >>22
太陽系では、太陽が1番の放射線源だけど…ガス惑星でなんか特別でかい放射線でるんか
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:04:50.60 ID:uwfL429u0
- 木星まで繋ぐんじゃなくて
バランス取るためのウエイトを
木星に宇宙船発射するのに使うだけ - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:05:11.00 ID:Gvvz+vir0
- 台風や宇宙ゴミの衝突や木星までの距離の変化や
普通に考えて絶対不可能なの小学生でも分かるじゃん - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:05:11.42 ID:QVNgjxxu0
- 木製帰りのニュータイプ
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:05:27.46 ID:tydBGW4M0
- 太平洋横断橋作れよ
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:05:37.86 ID:MjRUorv4d
- 朝のエレベーター待ちが大変そう
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:05:50.73 ID:fv3eumTpa
- 銀英伝で見た
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:06:07.51 ID:R0gMep/O0
- 地球と木星の公転周期の違いは考慮してんの?
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:07:00.07 ID:25jOf5VA0
- これ作った奴は科学リテラシー0のバカだって
はっきりわかんだね - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:07:30.14 ID:3hk+orxI0
- 宇宙で隕石と衝突する可能性は低いとどっかで見たから大丈夫
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:07:30.98 ID:zw5kv2uM0
- 途中で切れたらジャイアントスイングみたいに吹っ飛んで宇宙の藻屑だよね
怖すぎるわ - 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:10:45.62 ID:zw5kv2uM0
- >>35
自己レスだが
宇宙の藻屑にならなくても地上に真っ逆さまで盛大な災害になるな - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:07:43.11 ID:iqTHeGtI0
- とうとう日本人は先進国から脱落したのに認めようともせず
アニメの世界に逃げるんだなと。
FAXが現役の国で何が宇宙エレベーターだよ。
MRJすら失敗してるのに(失笑)自前で航空機作ってからにしろ。
- 71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:14:37.05 ID:Z7wxdze9M
- >>36
確かに飛行機もろくに作れない国でなに寝言ほざいてるんだか
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:08:01.95 ID:Gvvz+vir0
- 東京都にどでかい借金だけが残りそうだよね
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:08:13.50 ID:krXtVqL80
- 自転とか公転とかそういうのどうなってんのこれ
紐だけあっという間にどっか行っちゃうだろ - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:08:16.36 ID:/v6Ve+bhM
- ここ材料どれくらいでできるんだろう
- 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:08:59.47 ID:vSwZ147uM
- >>39
ロープ一本あればできる - 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:08:48.34 ID:caXII0EF0
- 時速200キロってなんだよ?宇宙だよ?スケールが小さすぎひん??
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:08:56.10 ID:gRR67bZ30
- 税金で作るのか
- 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:10:28.05 ID:/v6Ve+bhM
- >>42
研究費をこれから100年大林組ニ献上スルためだけの計画 - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:08:56.94 ID:w5iKq0AV0
- ジャップ同士で乗り合わせたら上座下座とかあるの?
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:09:02.54 ID:n/kuZ1ad0
- こんなこと言いたくないけど
日本じゃ無理やろ - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:10:52.51 ID:VrVg1h9n0
- ISSですら高度400kmあるんだよな
400kmもあるエレベータ乗ってたらいつ着くんだかわからんだな - 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:11:16.47 ID:0pcybCBV0
- >>1
この図を見て木星まで繋いでるって思えるお前の頭が驚異だわ - 90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:18:57.61 ID:lyoiv5aR0
- >>52
小卒なんだろ、許してやれ - 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:11:32.45 ID:SHhOWZkN0
- 公転で反対方向に木星が行ったらどうすんの?
自転で先っぽが太陽に向いたらどうすんの? - 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:11:34.20 ID:aWR9ro8x0
- 木星が近所に感じるがそんな訳無いだろ
土建屋は黙ってろ - 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:11:35.73 ID:aqPjudOEM
- 木製への入り口ってのは、その位置で振り回されると速度が木星に飛んでけるほど出るって事だよね?
たぶん - 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:12:03.56 ID:q5iFibmBp
- そんなに近いわけないやん
- 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:12:18.45 ID:DQ5eSyRF0
- 100年経っても完成してないだろうね
- 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:12:54.16 ID:TnDyjzJAp
- これって何百光年とかいうスケールの話だろ
光の速さで進んでも一生辿り着かん - 77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:16:50.11 ID:/ahMP+kG0
- >>61
ん??? - 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:13:08.98 ID:Uu7YhNoh0
- 超時空世紀オーガスで見た
日本のアニメではブルーノアが最初だった気がする
- 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:13:09.60 ID:cm+rNk5c0
- そもそも距離一定じゃないだろ
- 72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:15:04.16 ID:jidMTeqn0
- >>63
ゴムみたいなので繋げばなんとかなるやろ - 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:13:11.44 ID:tOvJ6hHN0
- 遠心力で飛んでいきそう
- 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:13:17.54 ID:0HnApK4n0
- ワープでいいだろw
- 66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:13:21.85 ID:Bhh57vQ/0
- 自民党落とせば仕分けで即効終わる事業だろな
傷が浅いうちに自民党落とすべき - 67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:13:22.93 ID:QZwJhu1yM
- 楽園の泉のラストでは赤道にならんだ宇宙エレベーターどうし連結して円環状になって地球にリングができてたけど
あそこまでなるにはなんねんかかるん?( ´ ▽ ` )ノ - 68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:14:18.19 ID:6GVgjp2MH
- 木製まで繋ぐわけ無いだろ知的障碍者
- 69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:14:25.75 ID:VpHwrj9s0
- ガンハザード 平和のシンボルとして建造が開始されたが実際はクズ組織の隠れ家になる
エースコンバット7 エネルギー供給装置として国家再生のシンボルになるはずだったが実際は支配の象徴だった
- 70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:14:36.16 ID:w5iKq0AV0
- ジャップは鉄道とかエレベーターとか、決まったレールの上を走る乗り物が好きだよね
- 91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:19:27.48 ID:vUtgu4SB0
- >>70
イギリスのジャップもな - 73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:15:25.43 ID:DEYMYw8B0
- 貝ひも理論
- 74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:16:07.64 ID:ZR1N19Tm0
- はい、歴史始まったー!
- 75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:16:26.81 ID:JAB4AcEP0
- カーボンナノチューブってとこよね
- 76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:16:36.87 ID:7y9v694/0
- ジャップの技術じゃ未来永劫無理だろ
- 79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:17:19.26 ID:tOvJ6hHN0
- >>76
無理でいい - 78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:17:11.28 ID:NKRBP/SO0
- 宇宙エレベーター建設構想 – 大林組
大林組のプロジェクトチームが、2050年の完成を想定して発表した、宇宙エレベーターの建築構想について紹介しています。 - 80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:17:47.43 ID:25jOf5VA0
- まぁ、建築設計を頼む時は
利用しちゃいけない企業だって事は
よく分かったよ - 81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:17:56.39 ID:JGFo3T9kd
- 自転公転どうするん?
- 82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:17:58.54 ID:DaGbQ5O00
- 究極のSASUKEやな
山田軍団に登らせよう - 83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:18:10.99 ID:5rjUId/80
- またこのスレか
初めてじゃないしこのスレタイはわざとやってるな - 85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:18:15.08 ID:YtP8PJgf0
- 地球が自転してることを忘れてそう
- 86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:18:28.79 ID:w5iKq0AV0
- こういう惑星間移動も含めて、さまざな速度・運動経路をとる移動体の間を最適ルートで繋ぐ学問分野とかあるの?
- 87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:18:32.27 ID:sIuJIQuda
- 確かにすげーな!実現不可能って点に目をつぶればよぉぉぉ!
- 88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:18:40.06 ID:aqd7m37Tp
- 木星行ったことある奴おりゅ?
- 89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:18:48.54 ID:tOvJ6hHN0
- 宇宙3大無駄
宇宙開発費
軍事費
結婚費用 - 92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:20:29.93 ID:2RYNq7vh0
- 宇宙エレベーターで核廃棄物をどんどん捨てればええんよ
はよ原発再稼働しろや - 93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:21:12.54 ID:q9Od+ND50
- 基礎がぶっこぬけていきそうな気がするけど
地面にどんな杭打つの? - 95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:21:49.79 ID:8YhGNOeH0
- >>93
地面からは浮いてる - 94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:21:16.37 ID:8YhGNOeH0
- 宇宙エレベーターは普通にアメリカとロシア主導だったろ
- 97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:22:36.47 ID:sKJfgRdN0
- 不思議なんだけど
木星も地球も公転の周期って全く違うだろ?
どうやってヒモの長さを調整するんだ? - 98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/21(木) 14:23:51.00 ID:EOmvLq9f0
- 衛星軌道に行くのに1週間もエレベーターに閉じ込められたくないわ
ごはんとかお風呂とかうんことかおしっことかどないすんねん
【朗報】日本がで作ろうとしてる「宇宙エレベーター」がヤバすぎる!木星までヒモで繋ぐ構想
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2021/01/eMAWnRlgBdNEqXYViU.jpg)
コメント