社会学者「なぜ現代日本の若者はデモなどの社会運動に関わろうとせず、国に飼い慣らされた奴隷となることを選ぶのか?」

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:14:01.77 ID:jjpdKi0Da

なぜ日本の若者は社会運動から距離を置くのか? | nippon.com
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00668/

気候変動・地球温暖化に対する全世界的な同時多発行動である「#FridaysforFuture」や黒人差別に対する米国発の抗議行動「#BlackLivesMatter」など、近年、世界各地で若者を中心とした社会運動が目立っている。

日本も例外ではなく、「グローバル気候マーチ」に中高生が集まり、大学入試共通テストへの抗議行動でも高校生が文部科学省前で演説するなどの活動が見られた。検察庁改正法案に対する抗議活動や、「#MeToo」「#KuToo」といった女性の権利に関する運動もインターネット上では数多く存在する。

しかし依然として、各種調査は日本における若者の政治参加、とりわけ社会運動に対する意欲や関心が他国に比べて高くないという結果を示している。

例えば日本財団が2020年に日中韓米英など9カ国で実施した「18歳意識調査」では、日本は「自分で国や社会を変えられると思う」人が約2割で最低だった。また社会学者・濱田国佑(はまだ・くにすけ)によれば、2015年SSP調査(階層と社会意識全国調査)における「私の参加により社会現象が少し変えられるかもしれない」という項目における若年層の回答も、先進国7カ国中で日本は最低の水準となっている。

もちろん、こうした特徴は10代、20代の「若者」に限ったことではない。NHK「日本人の意識」調査によれば、「国民の行動が国の政治に影響を及ぼしている」という感覚は、1949年~53年生まれをピークに、そこから若い世代になるに従って低くなっている。つまり、ここで論じる「若者の政治離れ」「若年層の社会運動嫌い」は、何も10代や20代の若年層に限ったことではない。それは彼らよりも上の世代にも当てはまることだ。

筆者はこうした「政治離れ」「社会運動嫌い」が彼らの気質や精神的側面に基づくと言いたいわけでもない。むしろ日本の若者には政治から「離れざるを得ない」構造的・文化的要因があり、それが彼らの意識に影響していると考えた方が自然だろう。本稿では、筆者らが収集した調査データを基に、若者は社会運動に対してどのようなイメージを持っているのか、さらにその忌避感や嫌悪感は何によるのかを検討したい。

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:14:15.56 ID:jjpdKi0Da

若年層になればなるほどデモに否定的

若年層は具体的にどのような形で政治から距離を置き、社会運動から離れていると言えるのだろうか。筆者らは「生活と意識に関する調査」(シノドス国際社会動向研究所、2019年)を実施し、20歳から69歳を対象に、社会運動に対するイメージの分析を行った。

本調査では主たる社会運動として「デモ」を取り上げ、6種類のイメージを提示し質問を行った。下の表は、それぞれの質問に対し「そう思う」「まあまあそう思う」と回答した人々の割合を世代によって示したものである。質問項目は上から3つ目までがデモに対して肯定的なイメージを問うもの、4つ目以降が否定的なイメージを問うものとなっている。

レス2番の画像サムネイル

基本的にはいずれの項目においても世代差が明確に表れているが、特筆すべきは若年層になればなるほどデモに対してネガティブな評価を下していることだ。その一方で、高年齢層は比較的ポジティブな行為として評価しているのが分かる。

経済的な要因も政治的意見の抑制に

なぜ、若年層ほどデモを「迷惑」「社会的に偏っている」「過激である」と解釈しているのか。1つは、1970年代以降、日本社会において社会運動が不可視化された点が考えられる。労働組合の組織率は低下しており、政治学者・木下ちがやは、大学における学生の自治会やサークルといった中間集団も弱体化している点を指摘している。実際に都市における社会運動の発生件数は70年代以降に減少しており、労働運動・市民運動が一般人には見えづらくなってしまった。こうした社会において、若者たちはそもそも社会に対する批判や対抗の作法が分からない。社会運動が何かを変容させた現象を目の当たりにしていればその意味も理解できるのだが、運動そのものが見えないとコミットメントも難しい。こうした社会状況で、自分たちの行動が何かを変えるイメージを持ちづらいのは極めて自然なことだろう。

これに加え、社会経済的条件の変容も大きい。一例であるが、70年代以降、大学の学費も大幅に上昇した。もちろん「若者」は大学生とは限らないが、相対的に豊かな層とされる大学生も、過去に比べ時間的にも金銭的にも窮乏を強いられている。日本学生支援機構による2016年度の学生生活調査では、大学昼間部の奨学金受給率は1992年(22.4%)から2016年(48.9%)にかけて2倍以上となっている。学費・奨学金の負担は学生に重くのしかかり、就職活動へのプレッシャーへとつながる。こうした状況で政治的な意見を訴え、権威に対して声を上げるのは容易ではない。

雇用や社会的立場の流動化も影響

筆者は著書『みんなの「わがまま」入門』で、若者をめぐる社会の変容に加え、若者の政治離れの要因として「個人化・流動化」の影響を示唆した。歴史社会学者・小熊英二は『日本社会のしくみ』において、1970年代や80年代の社会は、それほど均質的でなくとも属性に応じたライフコースが存在し、「若者」が「女性」や「労働者」と同様のカテゴリーとして存在したと主張する。しかし現代社会では、同じ大学に通っていても、同じ職場にいても、教室やオフィスの中にいる同年代の人々を、同じ「若者」として見なすことのできる人は多くないだろう。その中で自らの利害に基づいて声を上げようと思っても、自分と同じ利害を抱えた人がどれほどいるのか分からない。

その一方で、学校や職場といった空間では、「みんな同じ」という幻想だけが強くなっているので、自分の意見を公の場で口に出すことに対して、「他者から迷惑なやつと思われないか」「偏っていると思われたらどうしよう」「仲間から浮くのではないか」と過剰に反応してしまうのではないか。

ここには雇用や社会的立場の流動化も影響している。非正規雇用が労働者の4割近くを占め、働き方も多様である中、労働運動であれ他の社会的課題に関する活動であれ、持続的に運動に携わることのできる人は限られるだろう。仮に運動に成功したとしても、成功の果実を享受できる期間がどれほど残っているのか分からない。そうした立場の短期性・流動性が、若者をはじめ流動的な立場にある者に「当事者として」社会を変えることに対し、心理的な距離を置く理由となっている。

しかし、「政治離れ」は若者たちだけでなく、私たち自身の問題でもある。若者と政治との距離を縮めるためには、まず私たち大人が率先して政策や制度に対して不満があれば声を上げるべきだ。政府に異議を唱えることは決して悪ではなく、自分たちの行動によって社会が変えられることを身をもって示すことが必要だろう。たとえ人々の価値観が多様化し、個人化・流動化が進んでも、その「声」によって救われる人が大勢いることを忘れてはならない。

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:14:50.88 ID:c2pOvRTm0

若者って勝ち組の子供だろ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:15:11.56 ID:w+Ipyq6NK
教育とメディア統制の賜物
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:15:41.56 ID:WGmZoj4S0
社会運動したら一流企業に採用されなくなるし公務員への道も断たれて人生が終わるからな
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:16:04.08 ID:hxrX864S0
金持ちが圧倒的な金持ちで自分達にはどうしようもないことを知っているから
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:17:46.46 ID:xoB61kwB0
学生運動からのカウンターなんだろうが両極端すぎるわな
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:18:33.18 ID:piqAq/pG0
丸山真男じゃないがプロ市民はダメなんだよ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:18:44.29 ID:W6VJ4Eus0
韓国に勝てないから諦めたんだよ
東南アジアにも10年足らずで抜かれる(笑)
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:19:08.67 ID:+Uan0Pg70
権力には逆らってはいけないと学校教育で叩き込まれるでしょ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:19:58.79 ID:8lezCxrM0
コロナ流行ってる時期にやることでもない
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:20:02.25 ID:SpSI23Mc0
結局殺し以外に何もないが殺しに頼ると自壊するからな
「政治運動」のつもりで結局共産党や暴力団の奴隷になるだけだし
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:20:08.01 ID:YZ9Hl1TYa
にくみあうジャップ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:20:09.80 ID:ShRxEnu/0
政治に文句言うのは負け組の人でしょ普通は文句言いません
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:20:49.04 ID:SpSI23Mc0
>>14
割とマジでこういう感覚なんだろうな
強者の肩を持てば自分が勝ち組の仲間になれると本気で思ってる
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:22:33.99 ID:zGNHkT770
>>14
それはね
お金があった昭和まで
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:23:37.83 ID:vyX9L8VQ0
>>14
次の暴落でまた脱落していくんだな
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:25:35.60 ID:JG5qdVNO0
>>14
考える事をやめるな
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:22:51.34 ID:UcHGZQTj0
社会運動に参加すると犯罪者扱いだから
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:22:57.37 ID:SmNj739S0
落ちぶれていくのを眺めるのもまた乙なもの
平家物語と同じように盛者必衰を味わえるんだからお得
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:23:05.64 ID:Ts1rZABU0
前世で反逆して敗れたんだろ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:23:46.69 ID:n7yX+gPXr

そりゃ豊かな生活を送れているからだろう
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:24:13.26 ID:jOg0UXWe0
シールズがあったじゃん
数の多い老害に叩きまくられて潰れたけど
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:37:07.32 ID:v3zb4TsG0
>>22
あれは共産党と癒着してて勝手に消えたんだろ
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:24:31.70 ID:j9h7r2RL0
奥田以外負けたじゃん
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:25:31.41 ID:SpSI23Mc0
結局支配と服従の関係の他に何もない
平和と平等を謳う学生運動勢だって階級的だし反社会的に見える暴力団や不良グループだって極めて社会的
経済も政治の建て前の幻想に騙されなくなったんだよ
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:25:43.73 ID:PKVLU2RjM
デモをして社会を変えたとして、次に社会を変えたい時にまたデモをするんですかって話
デモをしなくても悪いことは変えられないとおかしいし、毎回デモをして変わる社会もおかしい
違うかな
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:32:54.67 ID:JQ1I/DwF0
>>26
馬鹿ジャップの典型的な考えがこれ
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:26:00.14 ID:j9h7r2RL0
BIなら良いけど
キチゲェ九条みたいなゴミとか
温暖化とかの一部の人間の利益やらに
無料動員される身にもなれよwww
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:26:27.66 ID:VANqjHvdd
めんどい
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:27:39.33 ID:Hxk70esO0
維新起こして天下とった官軍の世を乱すな
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:28:02.61 ID:AmkZ6Zdj0
3の場合は統制が利くが、ジャップが4ないし5匹以上固まると
2:2 2:3 1:3 1;4 かくの如く瞬でバリエーション豊かに割れ
暴走か内紛のゲバジャップフィールドが発生する
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:28:12.61 ID:JQ1I/DwF0
奴隷遺伝子はそう簡単には変えられないんだよ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:31:09.36 ID:2klLKTug0
デモをしろと言ってもこれといった目的がないから
例えば昔は定職に就いて結婚することを人生の義務とすら考えていたし当たり前だと思っていた
もしその当たり前ができなければできる社会にするようデモをすることもあり得る
でも今は自由が広がり人生で絶対的にしなければいけないことはもう共通認識としてはないと言ってもいい
そうなると若者は団結しようがない
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:31:41.23 ID:kZRrxwxC0
リベラルが推進した多様化の結果だろうが
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:32:17.26 ID:6NT+Lsme0
自分たちに不利益な徴兵制とか審議しだしたら流石にデモはやるだろうな
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:52:04.02 ID:krNYhNMeM
>>34
対立&分断工作するから
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:32:35.78 ID:v3zb4TsG0
そんなことやる理由がないからだろ
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:35:13.01 ID:FS/agIl00
一向一揆やってた連中と同じ民族と思えんな
腑抜けにされとる
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:51:40.85 ID:SpSI23Mc0
>>37
直訴は死罪って割と真理だからなあ
許可を得てデモをやるなんて愚の骨頂
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:36:30.84 ID:j3spmMpEa
この日本でデモが出来るようなまちづくりがなされた都市教えてくれ
都市計画でデモや暴動が起きない起こせないように開発されてるぞ
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:37:57.96 ID:rRJzn7dhp
野党や運動家とでは無く政府と一帯感を得ているからね
だから野党の政府への攻撃を自分たちへの攻撃と認識して反感を持つのだ
つまり主権者と被主権者の関係に身を置いていない
これは家の子や郎党の関係に近いのだが
政府を慕う側はそうであっても政府側はそう見てないのが残念なことだ
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:38:39.12 ID:tGjvdZ/u0
国のやることにそこまで不満がないし期待もしていない
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:38:53.20 ID:b3RHkQRo0
店と客なら客を
政府と国民なら国民を叩く

みたいなのが増えたよなあ
なんか特に愛国者は日本人は素晴らしいって言いながら
そういう弱者側を本当にバカにしてるし嫌悪してる

43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:45:42.53 ID:qLGCDOIW0
政府が幼稚だから相手にしてないんだろ
言葉遊びに熱心すぎてそっぽむかれてる
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:46:08.74 ID:waTZDTHX0
デモやってた世代を見て絶望したんだろ
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:47:49.75 ID:GKigKzZF0
関わろうとすればするほど利用されるだけじゃん
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:49:18.61 ID:IusHEaGB0
そのくせやってるゲームは

対人の銃乱射ゲーーーーーーーーーーーw

47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:49:20.09 ID:JIMgIukj0
日本は警察に許可もらってオマワリに先導されて決められたコースを歩くだけのパレードだから
あれをデモと呼ぶのがそもそもおかしい
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:53:30.65 ID:SpSI23Mc0
自粛警察だの東京と地方の対立だの思うつぼだわな
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 19:59:35.99 ID:qLGCDOIW0
反抗ごっこしかできない人とそれを観て白ける冷笑主義者
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 20:00:50.93 ID:jLiMCQpK0
お前らがデモで失敗し続けてなんの成果も出せなかった無能だからだろっつうオチ。
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/01/31(日) 20:03:59.50 ID:uysIGfic0
そういう教育を浮けてるからだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました