- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 04:56:29.11 ID:7vm5KSfkM
- 寒い
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 04:57:01.38 ID:t8Uynikx0
- 温暖化すると冬は寒くなるらしい
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 04:57:47.68 ID:7vm5KSfkM
- >>2
そうなんか
どうりで - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:00:11.67 ID:ZYyDENIJa
- 寒冷化は海洋循環が止まるヨーロッパだけやろ?
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:07:53.92 ID:XyTXsFbC0
- 大昔は日本はユーラシア大陸と陸続きだったけど
そのあと縄文時代の貝塚は今より内陸の方にあるから海って下がっとるやないか - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:10:15.41 ID:w4Mat/bv0
- 温暖化が問題というより気象変動が問題なんだよ豪雨が多くなったり異常に暑くなったり寒くなったりする
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:22:26.17 ID:7vm5KSfkM
- >>7
これも気のせいだと思う
昔も豪雨多かったわ - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:16:36.54 ID:SmQVb26S0
- 全部人間のせいなの?
自然に暑くなろうとしてるなら止めようがなくない? - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:19:07.79 ID:oO2oVw/d0
- 人類さん、地球が何億年かけて地中に閉じ込めた二酸化炭素をあっさり解放させる
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:19:50.81 ID:uvICuBYe0
- 寒冷化が温暖化っていうなら昔の方が豪雪だったんやが
豪雪記録も昔やしな - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:20:56.48 ID:CHxNtDrv0
- おかしいよなぁ温暖化で冬も暖かくなるって聞いてたのに
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:21:34.78 ID:2xpFg4Iia
- >>13
だから暖かくもなるし寒くもなるんや
おかしいことなんてないやろ - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:22:46.58 ID:HUizYFKdd
- >>13
平均して見ると昔よりは暖かくなってるよ - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:24:59.08 ID:u218ubba0
- 別に温暖化進行しても移住とか移転すればいいだけやし
中東とかは人が住めなくなるやろうしな - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:26:21.05 ID:gP6ragUw0
- 温暖化の前は寒冷化で騒いでたな
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:26:30.28 ID:uvICuBYe0
- 温暖化問題は政治的背景が強いから
中国の工業化を懸念した欧米がCO2排出権を設定して中国を抑制するために作られた環境問題
言い出した米国自身は京都議定書批准してないという - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:28:05.16 ID:wnu6+ErAd
- トランプもどきワラワラで草
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:28:05.59 ID:oO2oVw/d0
- 2035年までにガソリン車0とか無理やない?
こないだの関越立ち往生見てほんま思った - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:28:50.44 ID:SmQVb26S0
- 電力は足りないわ
寒いとバッテリー死ぬわでEV化とか無理じゃない? - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:29:04.38 ID:u218ubba0
- 地球の歴史から見たら100年間で平均気温が3℃上昇って物凄い速度やけど、人の一生から見たら緩やかなもんで茹でガエルみたいなもんや
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:29:19.33 ID:uvICuBYe0
- 科学的に明らかなのはCO2に温室効果があるって事だけ
そもそも地球の気温が上昇してるのかどうか
気温の上昇してるとしてもCO2によるものなのか周期的なものなのか
とかはまだ色んな説があって確定してないのに政治に使われている - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:34:43.75 ID:u218ubba0
- ロシアからみたら温暖化で居住可能地域増えるし、流氷が無くなって北極海航路が使えるようになるしメリットも大きい
まあロシアとカナダくらいしか温暖化の恩恵受ける地域ないんやけど - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:36:09.88 ID:R+uEfDDb0
- 夏暑くて冬寒くなるとかなんのメリットもないやん
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:38:01.35 ID:7vm5KSfkM
- >>28
四季がより鮮明に楽しめるやん
秋が短くなってる気がするけど - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:38:51.35 ID:0Vv4I89PM
- 冬は燃料使って夏は電気使こたらよかろ
いまの世の中0か100しか無くてこえーよ - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:40:07.90 ID:7JdqJ7h50
- 結局は太陽の機嫌次第や
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:40:12.93 ID:BYv4U8IP0
- 気温上昇は100年分以上のデータがあるから間違ってないやろ
問題はそれがCO2によるものかという話やろな - 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:42:47.14 ID:uvICuBYe0
- >>34
その100年間のデータと今の測定技術で測ったデータは精度が違うから並列に並べることに疑義があるんやで
100年間のコンマ一度とか信用出来るか? - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/03(水) 05:40:59.24 ID:u218ubba0
- でもロシアもカナダも京都議定書とかパリ協定には批准してるんよな
ここで気候的な問題だけやなくて政治的な国家関係も入ってくるのがめんどくさい
地球温暖化ってもしかして陰謀論ちゃうか?
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2021/02/tGZMNKeKSFbSSDYOUo.jpg)
コメント