- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:15:18.88 ID:pO2g7ni90
九州で移住者数1位!コロナ禍の地方移住に霧島市がズバ抜けている理由を探る
https://news.yahoo.co.jp/articles/547593014ebbdaf32d3b79d8564fe6e033502c55- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:15:29.15 ID:pO2g7ni90
いろいろ理由をつけてやらない人のツイートがバズる
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:19:14.83 ID:kIO4+Do8p
- >>2
ワロタw - 79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:39:07.07 ID:tzvknlXp0
- >>2
ほんとだわ
田舎のどこが子育てにいいんだ?子供(中高生も含む)目線で言うとだな、車運転できねーから徒歩圏内から出るには電車かバス使わざるを得ないけどその公共交通機関が貧弱だから移動大変なんだぞ
電車が1時間に1本とかザラだからな - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:16:15.34 ID:cLXV1uz90
- 地方何か職自体ないよ
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:16:50.46 ID:Vp/kUGpd0
- それでこの人はどこに住んでるの?
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:17:03.15 ID:dTB4yUq40
- コストコがあるだろ!
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:17:16.90 ID:w7hgtMPh0
- 看護師みたいにどの地方に行っても通用する資格があればいいんだけど
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:19:55.35 ID:iaOa1Wn20
- >>6
無能でもできる仕事が東京にしかないもんな
言い換えると上級のおこぼれ貰うしかない
ある意味上級の食べかすによって生きることができる - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:17:17.61 ID:fcAfpPmd0
- トンキンもんやな。
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:17:38.66 ID:bFHup7rfM
- 田舎者の東京コンプレックスは手の施しようがない
- 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:31:15.46 ID:LXki70ed0
- >>8
逆だ
東京生まれ東京育ちの田舎コンプな - 98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:46:15.39 ID:fJnEM4Zaa
- >>8
勝ってるのに被害者意識強いってネトウヨみたいだからやめたほうがいいよ - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:17:44.43 ID:iaOa1Wn20
- 大阪も名古屋も仕事ないし首都圏も23区から出たら横浜でも仕事ない
なんにもない - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:18:01.32 ID:g0jG3JOD0
- 3000万貯めて国東市か杵築市で1万でアパート借りてのんびり釣りりでもしながら暮らしたらいい
- 93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:44:49.57 ID:L2Miv6U6M
- >>10
そんな淋しい暮らし嫌だ独身でも雑踏にいればたのしい
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:18:11.71 ID:GmoNs0U4a
- 職が無いから関東に来てるのにバカなんじゃないのコイツ
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:19:23.53 ID:4ZJbH8ZsM
- >>11
そういう反応たくさんしてもらうためでしょ - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:21:05.31 ID:yIXzuTcWr
- >>11
地方で就業して暮らしてる人いっぱいいるのに上京するしかなかった奴あぶれ者じゃん - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:22:47.82 ID:iaOa1Wn20
- >>20
だからその枠に入れなかったから上京してんだろ
全員分を食わせるだけの仕事がないの地方には - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:19:08.52 ID:nQ9BAvJC0
- まともな教育受けられないから、小学校までしか無理
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:19:44.38 ID:ZrPZJzMyr
- 地方でソコソコって
絶対的な分母が少ないんだぜ職の - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:20:33.20 ID:wnRHJDeN0
- 地方でそこそこの仕事がないからみんな上京するんですよ
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:20:57.02 ID:23ZFNDu00
- 仕事あればそうするよ
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:20:59.94 ID:JxobcIiW0
- ITなんか特にそうだな まず首都圏でてこないと仕事ないし経験つめないし テレワークに至るまでの下積みが地方だと無理
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:21:28.09 ID:J2EisxLh0
- 仕事がないって単に努力不足なだけでしょ
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:22:39.45 ID:cLXV1uz90
- 地方の正社員より都会のアルバイトのが金いいし子供部屋が無いと無理ゲー
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:22:57.84 ID:izjpXxN50
- 東京ですら安月給の能力なら、地方じゃ仕事見つからないだろ。
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:23:09.02 ID:PfoDcZnk0
- 東京にいるのに安月給な無能が地方でそこそこの暮らしができる職に就けるとでも?こいつバカすぎ
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:23:23.11 ID:EOcJ/MqwM
- 東京で安月給だと地方行ったら仕事無いんじゃね
比較するなら東京で高収入高生活費か地方で低収入低生活費のどちらかだよ - 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:29:53.84 ID:PfoDcZnk0
- >>26
つっても衣食住のうち住だけなんだけどな高いの
いうて東京と田舎の同程度の間取りで家賃10万円差くらいだろうけど、給料差はもっとあるからなぁ - 123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:59:36.72 ID:WXT86tzld
- >>52
低所得者は地方も東京も稼ぎ変わらんだろ
せいぜい最低賃金分 - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:23:30.78 ID:pt5VPpMA0
- 比較の仕方がおかしすぎるだろ
東京の方が仕事たくさんあって給料も家賃も高いんだから
そこそこの収入で東京に住むか安月給で地方に住むかの二択になるはず - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:23:39.98 ID:nlh0NQmB0
- 俺の実家あたりで時給1000円超える仕事なんて1割もないよ
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:24:18.76 ID:kIO4+Do8p
- >>28
あり得ねえw - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:23:53.02 ID:Tz2ITaPF0
- 東京でも足立区とかに住めば安いだろ
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:24:50.54 ID:1SSBtHcP0
- >>29
言うほど変わらんぞ - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:24:17.58 ID:Ml1lrwwx0
- 愛知ならまだマシだが
その辺の地方都市ですら無いからね - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:24:30.72 ID:9+5ASwmw0
- 底辺がいないと東京の経済が回らないだろ
商業ビルの求人見ると給料安すぎて驚く - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:24:55.44 ID:OKtcIMnU0
- 他人に提案はするけど自分では絶対やりませんという人のことをなんと呼ぶの?
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:26:52.83 ID:J2EisxLh0
- >>34
コンサルタント - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:25:05.05 ID:HbEcCRb40
- 地方で「そこそこ」っていくらだよ?
- 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:29:00.49 ID:DgPm9yIc0
- >>35
こういう奴が言う「そこそこ」は
年収800万ぐらいだろうな
「都会で年収1000万じゃ質素な暮らししかできないけど
田舎なら年収800万で快適に暮らせる」
みたいな一般的な認識からかけ離れた価値観でモノを語る - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:26:33.24 ID:nlh0NQmB0
- 故郷の集落なんて3000人ぐらいしかいないし、公務員と店持ってる人以外は2つも3つも仕事やってるよ大概
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:26:50.30 ID:PfoDcZnk0
- よく年収スレなんかで、地方だと400万でも良い方だとかいう地獄みたいなレスついてんじゃん
地方でそこそこの収入ってどの程度を想定してるんだろう
車の維持費だってばかにならないのに、300~400万ぽっちとかじゃ本当に何もできない人生を送るはめになる - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:27:12.81 ID:4I3y4ufgd
- 人生ってものはそんなに単純なものじゃないからだよ
キクチシンくん
パッと考えただけで26の角度から論破出来るからここに来てみなよ呼んでおいでよ - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:27:27.17 ID:ur5SYwQ30
- 地方で安月給
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:27:41.10 ID:4KQKf2rF0
- 地方だと年収250万くらいがそこそこの収入やぞ
- 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:28:11.20 ID:ksMxds2p0
- 地方のそこそこ(普通)年収300万年休100日ブルーカラーなら正社員の仕事があるだろ
なんでみんなそうしないの? - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:28:16.34 ID:Ew7ASdiY0
- 職の幅がなくて流動がないからだろ
つまりパワハラの温床東京はしっかりしてる
- 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:28:17.44 ID:EGYJngIvM
- 逆だろ
そこそこの収入で家賃の高い東京と安月給で家賃安い地方
でも車の維持費がある分田舎の方が金使うかも - 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:28:19.72 ID:ACD5uZkJ0
- 地方だとその目的の職種すら無かったりする
- 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:28:20.18 ID:o0lBuuJa0
- めんどくさがりには田舎暮らしはムリ
そして日本人はめんどくさがり - 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:28:31.83 ID:ggxckVVHr
- 東京はなんでも高いっていうけどそんな段違いなんか?
いうて家賃は高いけど物価は大阪、名古屋と変わらんやろ - 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:30:02.81 ID:JUwUHEk/M
- >>47
家賃及び駐車場だけが高い - 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:29:09.71 ID:+wI0sAEY0
- 東京に貧者が増えすぎてそれを地方に押し付けたいようです
- 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:29:47.43 ID:Q1DvDgfV0
- 地方(東京都八王子)
- 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:29:51.11 ID:nQ9BAvJC0
- 企業にも言えよ
高い土地代払って東京にいるより、地方のがマシだろ、って。 - 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:30:12.99 ID:N7u6cM/d0
- 都心50kmぐらい?の働き蜂の巣の地域に
住んでいるのが最も効率的だけど文化はなにもない
思い出もない - 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:31:51.88 ID:/TEHdimMd
- 地方でそこそこの収入の仕事なんて公務員かインフラ系か地銀ぐらいしかない
- 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:31:55.50 ID:ktd0DXqva
- 山ばかりで土地が狭くて家賃が高い長崎市
- 59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:32:01.26 ID:pN/GDhIcH
- 地方「そうだよ、そこそこの収入で楽しくやろうよw」(基本給11万
- 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:32:04.44 ID:svo2vwRtM
- そこそこの収入?
なんの話?
同じ無能なら都会のほうが稼げるけどな - 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:33:00.23 ID:fJnEM4Zaa
- マウント取れないじゃん
- 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:33:17.92 ID:3mvvhVXB0
- なんで東京で安月給のやつが地方でそこそこの収入得られると思ってんだこの馬鹿は
- 72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:37:38.22 ID:8ML5A1m2d
- >>62
貧民の生活など想像したことも無いだろう
この「識者」は会社を複数経営し
農林水産省がらみの仕事も来るコネ持ちだからな - 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:33:29.71 ID:o0lBuuJa0
- 地方は教育を都会に押し付けたのが敗因
自分とこに必要なスキル持った人材くらい自分とこで輩出せなそらみんな帰ってこないよ - 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:33:34.22 ID:EKnjDxmgM
- 千葉とか名古屋とかの微妙なところの
政令指定都市中核市辺りの公務員がいいって
ことか
できれば夫婦二馬力
コロナでも影響なかったろうし - 74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:38:10.62 ID:N7u6cM/d0
- >>64
人口多いところの公務員は大変だぞ - 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:34:57.87 ID:NO4RIEQo0
- 若者少なすぎ
年寄り多くて気分落ちるぞ - 66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:35:32.75 ID:cY4DugvY0
- 東京で安月給なら田舎だと橋の下のダンボールハウスだぞ
- 67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:35:45.81 ID:p6IbbSwF0
- 安月給で地方に住む羽目になるから
- 69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:36:55.02 ID:gWkX5vF40
- 日本のカネが集まる東京で安月給なら、田舎だと超安月給だろ
- 70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:37:18.58 ID:CnCWSLKs0
- ならお前がやれ!って言われるの明白なのにこういう人はつぶやく前に考えないのだろうか
- 71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:37:33.00 ID:28m5II08M
- 政権党がずっと東京一極化最高政策をとっているんだから選択肢なんてないんや
- 73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:37:38.22 ID:GjHy30SB0
- 未だにこういう主張する人間の生活の方を知りたいわ
- 75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:38:29.43 ID:6XZRLHSG0
- グラフの線みたいにキレイに反比例してるとでも思ってるのかね
- 76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:38:46.03 ID:53+IUglS0
- 地方でそこそこの収入なんて、新卒大企業入社以外無理だぞ
- 97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:46:02.79 ID:WdZfab9O0
- >>76
都市部でもそうじゃない? - 77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:39:03.79 ID:iUkbCWBJ0
- 独身なら都内でまず低賃金で苦しむってことは無い
子持ちはダブルワークだと仕事探しが大変結果的にわざわざ地方に行こうとは思わない
- 78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:39:04.24 ID:5NpAgpGy0
- 自分が田舎に住みたくないのは病気になったときに病院の選択肢がないというのが一番の理由だな
- 80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:39:44.56 ID:jD/PDU++0
- 田舎すぎて勤め人やと公務員か医療職くらいしからまともなとこないで
あとは自営やるか - 81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:39:48.63 ID:o0lBuuJa0
- 仕事に関してはそれこそ経営者層が自分の会社ごと地方に移したらある程度解決する気はする
- 82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:40:40.28 ID:1Ml0YBmHa
- 大学が都内に集中し過ぎなんだよなぁ
- 83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:41:15.74 ID:8ML5A1m2d
- 少なくともウソでもオフィスを田舎に登記するとか
そういう事してから言おうよこういう事は
「識者」さあ… - 85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:42:03.32 ID:WdZfab9O0
- 東京で安月給
地方でそこそこ
勤務医かな? - 86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:42:03.35 ID:LLNpZtfF0
- 地方で仕事って介護しかないからな
今バイトしてるような人はいいけどデスクワーク主体の人なんかは同じ仕事つけないよなぁ - 87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:42:08.20 ID:u9OIDyna0
- ツイートしてる本人が都内から仙台・福岡・札幌とか
それ以下の都市に移住した上で言ってたら
説得力が多少は増すのにな - 88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:42:33.29 ID:UfUbxVji0
- カッペは陰湿だから
- 90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:43:23.70 ID:UnIcHJetd
- やっぱ好きなときにパンダ見たいじゃん
東京がいいよ
- 91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:44:24.18 ID:YqzMmtuoM
- 地方でそこそこの収入って偏差値60の大学出てるか
派遣社員やりながら株とFXで年300万副収入ないと
実現できないんだけど。。。普通に難易度高い - 92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:44:28.33 ID:JHE87/VQd
- 地方のことも都内の中間層底辺層のことも何も知らないから言ってる事がめちゃくちゃなのに自称識者ですか
- 95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:45:18.29 ID:iUkbCWBJ0
- 都内の仕事でも地方行ったら3割減は必須だし
家賃が半額から3割減になっても車2台持ちで更に金がかかるという
貧乏になりたい人しか行きたくないよ - 100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:46:23.74 ID:ZhNvZAiZ0
- 一年中田舎の悪口言ってるトンキンさんのほうがよっぽど陰湿では
- 101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:46:46.93 ID:F6hSNUf90
- 結局は東京までの移動距離の短さを誇る地方の哀しさ。
- 102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:47:37.53 ID:12gJi2xna
- 岡山とかに好き好んで住んでる人間もいるんだな
- 103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:48:03.94 ID:rHQGt5dna
- 地方というか大阪で良くね?とは思う
- 104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:48:33.18 ID:tzvknlXp0
- 田舎で子供を産むのは虐待に近い
別に東京だけが都会って言ってるわけじゃねえぞ
ここでの田舎はホントの田舎のことだ - 105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:50:09.94 ID:sJ3aFcby0
- そりゃ青森や宮崎ならまだしも
大阪や名古屋なら対して変わらん - 107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:52:10.53 ID:xnA1N+q/0
- 実際東京以外ってなんの仕事してんだよ
工場? - 108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:52:48.91 ID:ZrCBppu10
- 地方に来たら更に給料安くなるから
- 109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:52:57.16 ID:7beJS2//0
- 東京のが安月給から抜け出せる可能性は高いだろうに
メンタル持てば - 110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:53:08.44 ID:EYbt+sC60
- 神保町みたいな町は東京にしかないから、それだけでも東京に住むメリットはすごい!
なんて想像してたんだが、こないだ念願かなって上京して神保町を訪れてみたら
自分にとって決して楽しい町ではないことがわかったので、もうそれだけで東京に萎えた
カレー食って帰ってきたわ。。 - 111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:53:14.90 ID:oJf9yAKoM
- 東京の安月給と田舎のそこそこって
どういう対比なの? - 126 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 20:00:45.91 ID:WdZfab9O0
- >>111
どこでも働ける資格やスキル持ちを想定してんじゃね - 112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:54:08.74 ID:bUtdwD8c0
- 仕事がないから
- 113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:55:11.70 ID:BFaNcl8y0
- 今回のコロナで東京に住み続ける意欲下がった人も多いんじゃない?
- 114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:56:13.05 ID:rf2YLewqM
- 東京は経済余力が全国最下位(笑)
東京で年収500万以下は日本最底辺の生活水準だぞ
- 115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:56:39.27 ID:g1TVSLBg0
- いや安月給じゃないし
- 116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:56:42.18 ID:EYbt+sC60
- 東京の時給は大阪の1割増、家賃は5割増くらいかね
もうそれだけで生活が苦しくなるのは確実なのだ - 119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:57:08.94 ID:pNAXcngXd
- 同じ仕事でも東京の方が給料高いし
田舎の車維持費と東京のアパート借りるの大差ないし - 121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:57:41.98 ID:pdtvGANa0
- ヒカキンですら東京住んでるの見て察しろよ
- 124 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 19:59:39.06 ID:9G3REYl40
- 地方に引っ越しして商売始めたら収入4倍ぐらいになってワロタ
- 127 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/02/13(土) 20:01:11.14 ID:2pk11kCD0
- 正直東京以外は日本じゃないと思ってる
識者 「安月給で東京に住むより、地方でそこそこの収入で暮らした方が良いって。なんでみんなそうしないの?」
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2021/02/sDvsAaYqGwfgVixxwx.jpg)
コメント