中国人「青森に行ったら1980年代の中国の農村のような暮らしをしていて驚いた」

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:25:05.85 ID:whjr2ofu0

東京都市圏の人が青森県や秋田県といった「田舎」について語る時、しばしば彼の地の「方言」が話題になる。
「何を言っているかわからない」というが、私からみるとそれほど問題ではない。なぜなら東京の人の話す日本語もほとんどわからないからだ。
両県は日本の東北地方に属し、農業を主要産業とする。両県は確かに田舎というほかない。
関東や関西などの都市部で交通機関をスムーズに乗り降りできる交通系ICカード「Suica」はここではまったく使えず、どこかに行こうと思ったら、切符を買うしかないからだ。(文:張豊・コラムニスト、中間層の暮らしウォッチャー。「中国新聞週刊」に掲載)

青森から電車に乗って小説家・太宰治の故郷を訪れるには、乗り換えが2回必要だ。
車窓から見えるのは本物の農村風景で、川の流れは清らかで、鉄道の両側には何もなく、田畑は手入れが行き届いている。
リンゴの木には実がたわわになり、その重みで枝は低く垂れ下がる。多くの木の下にはビニールシートのようなものが張られていて、実が落ちれば受け止めるようになっている。
窓外には時折、アシやススキの群生が現れ、写真に収めるには絶好の眺めだ。

私が小さい頃に暮らした中国北方の農村がちょっとこんな感じだった。
1980年代から1990年代にかけて、農村の川には水が滔々と流れ、出稼ぎラッシュが訪れる以前は、大勢の労働者が田畑で働き、わずかな土地もよく手入れがなされていた。
しかしこうした美しい田園の風景と赤貧の暮らしはセットだった。冬になると、小麦粉を食べ続けることもできなかった。
その後、大勢の人々が都市に働きに出るようになると、彼らは豊かになったが、農村も変化を余儀なくされ、川は枯れ果て、道のあちらこちらにビニール袋が捨てられるようになった。
私たちはどうやら美しさと進歩・豊かさを一緒に実現することができなかったようだ。実に残念なことだ。

http://j.people.com.cn/n3/2020/0108/c94476-9647013-2.html

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:25:22.21 ID:whjr2ofu0

電車が五所川原駅に着くと、1両しかない小さな電車に乗り換えるのだが、困ったことにそれまで乗っていた列車がなぜか途中で5分間も停車したため、乗り換え時間は3分しかない。
予定の電車には間に合いそうもなく、次の電車を1時間ほど待つしかないと思っていた私だったが、五所川原駅に着いて本当のサプライズが待っていた。
なんと予定していた電車がそこに停車しており、乗務員が乗車口で私たちの到着を待っていてくれたのだ。

東京や大阪ならたった1人の乗客を待つ電車などあり得ず、定時運行が何よりも大事な第一原則となる。しかしここでは、数分の遅れを気にする人は誰もいない。
この小さな電車にとって最も重要な任務は、私たち10人ほどの乗客を待つことのようだ。その後、停車したいくつかの小さな駅では、乗り込んで来る人はあまりいなかった。
日本の「近代化」がまだ全国で完全に一致していないというなら、それはおそらく時間の観念についての不一致にほかならないだろう。

途中で通過した駅はどこも駅員がおらず、乗車券を売る人もなく、改札もない。電車に乗る人は乗車した後で乗務員から切符を買うというスタイルだ。

午後に帰路に就き、芦野公園駅で電車を待っていると、小さな男の子が3人通り過ぎた。
彼らは次々と私に向かって「こんにちは」と大きな声であいさつし、私も笑顔で「こんにちは」と一人一人にあいさつを返した。
もう少し何か話したかったけれど、短いあいさつの言葉しか話せないのが残念だった。東京でもよく学校帰りの子どもに会うが、こんな風に自分からあいさつされたことはない。

こんなあいさつはここでは珍しいことではないらしい。2日後に秋田県の千秋公園をジョギングしていると、野球少年の一団に出くわした。
彼らは坂道を駆け上がる練習でへとへとなのに、行き交う人すべてに大きな声で「すみません」と謝っていた。
道幅は広く、彼らがどんな風に走っても邪魔にはならないというのに、それでも一人一人にきちんと謝っていた。これはきっとコーチの指導によるものなのだろう。
コーチも側にいて、大きな声で道行く人々にお詫びをしていたからだ。

中国語サイトの説明では、このあたりは「人口45万人の秋田都市圏」となっている。
45万人は、中国なら最も小さい県の行政中心地ほどの数だが、日本の北部ではこれでも人口集中地になる。
秋田には工業らしい工業もなく、農業と酒造業が中心で、人口減少ペースは日本国内でトップクラスだという。

この野球少年たちも、将来は「人口減少」する地域の一部になることが運命づけられている。
昨年、秋田県立金足農業高等学校の野球部が甲子園の決勝に進み、優勝は逸したが、秋田の少年の心を大いにかき立てた。
少年たちも上の世代と同じように、都会の広い世界にあこがれているかもしれない。(編集KS)

「人民網日本語版」2020年1月8日

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:28:29.65 ID:AJY6KaLa0
投機マンションが100年後 価値を持つか
むしろ青森の土地の方が売れるかもな
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:29:13.00 ID:U6KFSNtLp
マトモな記事やな
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:30:08.27 ID:Ajb+Mr4x0
田舎の鉄道は定時運行じゃなくて連絡重視だからね
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:31:13.65 ID:nCXbA6U50
褒めてる
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:31:18.37 ID:KDtrVM0ya
流石父さん大人すぎる記事だ…

中国の都心部を映さないで田舎ばかり映して見下している馬鹿息子と大違いだ

8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:31:29.91 ID:GETSMzvy0
でもあいつら世帯年収1000万こえてるからな
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:33:14.79 ID:Kg3kSBTk0
>日本の「近代化」がまだ全国で完全に一致していないというなら、それはおそらく時間の観念についての不一致にほかならないだろう

なるほどなるほど~

10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:34:00.21 ID:0L3OBEM20
大友監督や押井監督が1990年代近辺に「忘れられた日本の風景」「このまま科学技術マンセーで突っ走っていいものか」みたいなテーマで
アニメ作りまくってたのと同じ現象が中国で起き始めたか
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:36:26.64 ID:KPqGkH6ZH
父さんはやっぱりでっけえや
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:36:37.76 ID:IK407Rug0
30年成長してないからな
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:36:56.66 ID:rXglAvQC0
悪いけど東北訛りはマジ何言ってるかわからねえ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:37:42.36 ID:yfYIwjYT0
>>13
沖縄よりはまだ通じる
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:37:00.16 ID:6MYoPysF0
読み物として普通に面白い記事だわ流石父さん
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:39:06.13 ID:h2qVX1NSr
にんにくとか売って年収1500万とかだからな
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:39:36.56 ID:Zf4owXzl0
中国も沿岸部と奥地の農村部だと日本より開きあるんじゃないの
収入とか特に
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:39:52.06 ID:WnfrzNAs0
五能線とかガチのマジで風景田畑オンリーだからな
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:41:41.09 ID:6GFxgzzTp
挨拶は不審な人にしてるって聞いたぞ😅
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:41:42.10 ID:3VWqX+P/M
津軽弁ネイティブと博多弁ネイティブで対談させたい
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:44:31.82 ID:0L3OBEM20
>>20
民俗学者の柳田邦夫の論だと京都中心に同心円状に訛りがきつくなるらしいから、案外ツーカーで現地人同士会話が通じるんじゃね
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:42:41.99 ID:rxgSOdD10
読ませる文章だな
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:42:42.29 ID:kfUI4zef0
日本はなんかもう見ないようにしてるよな
日本の衰退地方の事を
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:42:42.45 ID:5I/YKBkJ0
その実態は変化を嫌うだけなんすよ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:45:44.11 ID:rQ0pGXw7d
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である青森県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、ブラックフライデーだの、春節だので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った林檎を手に、
打ちひしがれながら北京へと帰路についた。

26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:45:50.54 ID:Zf4owXzl0
美少女が訛ってて素朴だとチンチンが反応する
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/10(金) 16:46:21.85 ID:Hsj69xAn0
この20年間でもう完全に日本と中国逆転したな
あと20年したら10倍くらいの給料の差を求めて、日本人が中国に出稼ぎに行く時代だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました