- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:06:40.145 ID:vylE2oxh0
- 都心の物件3000万
家賃収入は毎月11万円 - 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:07:07.090 ID:zeljhT2q0
- なんか安すぎないか
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:07:51.238 ID:vylE2oxh0
- >>2
リスク低いとこ探してここにいきついた - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:07:19.048 ID:/LSjwfdfr
- 家賃とかより売るときのこと考えろよ
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:08:29.993 ID:vylE2oxh0
- >>3
それそれ
売る時に下がらなそうなところを厳選したつもり - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:10:15.381 ID:GWLpeN/M0
- >>5
下がらなそうじゃ甘い
価値が上がる場所を探しとけ - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:12:53.661 ID:vylE2oxh0
- >>9
その先見があるなら不動産にはいかないかなあ - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:08:40.420 ID:Tl6/sK/20
- 超危険!!
11万ー(積み立て修繕費+管理費)で何年でペイ出来るか計算してみて! - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:10:54.143 ID:vylE2oxh0
- >>6
家賃から管理料5パー
管理費、修繕費、固定資産税引いたら年100万円ちょいだね - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:14:57.572 ID:Tl6/sK/20
- >>12
それだと修繕費とても足りないとは思うけど
フル稼働+退去修繕費は敷金で賄う荒い計算でも30年
とても割に合わない - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:17:22.914 ID:vylE2oxh0
- >>18
他の投資先も考えたけどボラが大きいのは性格的に向かなかったの - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:08:51.770 ID:YdfHw3yx0
- あの詐欺引っかかる奴まだいるんだ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:09:44.069 ID:IwcNlgsj0
- 不動産って売りたくても買い手がいなかったら売れないからな
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:12:03.466 ID:vylE2oxh0
- >>8
そうね
だから都心の駅近、複数路線 - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:10:31.795 ID:RphhPcMC0
- 元回収して利益上げるころにはマンションズタボロで多額の改修費かかるんじゃないの?
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:14:03.666 ID:vylE2oxh0
- >>10
築15年くらい
投資回収は30年かかるね
まあ20年くらいで売るつもり - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:10:48.206 ID:Tl6/sK/20
- 稼働率ない時でも管理費はかかるし
退去修繕費もかなりいく - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:15:20.412 ID:vylE2oxh0
- >>11
稼働大事だよね
約80戸の物件で今の空きはほぼないようなのでまあ - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:11:38.552 ID:UZYU2RLM0
- 将来日本は家が余るらしいがマンションって儲かるんかね
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:12:25.507 ID:/LSjwfdfr
- >>13
そう遠くないうちに移民受け入れ始まるだろ
そうしなきゃどうにもならないとこまで来てる - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:16:22.289 ID:vylE2oxh0
- >>15
頼もしい - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:16:12.940 ID:vylE2oxh0
- >>13
都心の一人向けなら大丈夫と思うけどどうかなあ
郊外の戸建はアウツだろうね - 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:16:16.645 ID:XJxCKhRN0
- 元でかかる割にリスク高い
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:18:28.122 ID:vylE2oxh0
- >>21
リスク低めで最終の利回り2.5-3.0%を狙ってるんだけどね - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:16:51.088 ID:mIpHYY00a
- 月5500円で賄うなんて不可能だよ
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:17:02.689 ID:mcHmXVCf0
- 中古マンション買いたいなぁと思ったけど管理費修繕積立金と利子を計算に入れると全然お得じゃないんだよなぁ
一括で買えるならともかく - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:19:31.699 ID:vylE2oxh0
- >>24
一括で買うよ
節税やら保険効果に興味なし
余り金の働いてもらわないと - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:17:35.924 ID:BFGsqvkH0
- おっぱい大きい女の子に誘われた事あるわ
拒否するだけで精一杯だった - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:20:34.819 ID:vylE2oxh0
- >>26
大きさより形が大事だよね - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:17:44.435 ID:UZYU2RLM0
- 月極駐車場が管理楽で最強だろと思ってたが
車も減るんかねぇ電気自動車の時代がきてどうなるかがわからん - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:21:04.566 ID:vylE2oxh0
- >>27
土地があるなら駐車場いいよね - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:18:06.978 ID:Tl6/sK/20
- フル稼働ってのは退去後翌月即入居が30年続く状態
それは多分無理! - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:18:59.104 ID:Tl6/sK/20
- だったら小口で不動産ファンティングでいいと思う!
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:19:46.233 ID:mcHmXVCf0
- リスクだけデカくて全く割に合わないから自分の部屋が持てるって自己満足できる以外になにもないよね
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:20:07.821 ID:DRtiTBzB0
- 今買う気?
超短期で転がすならまだしも、ずっともっとくなら大損もいいとこ
不動産価格の推移くらいみとけよ - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/09(火) 00:20:20.394 ID:Tl6/sK/20
- youtubeのもふもふ不動産とか見た方がいいかも
マンション投資してもええか
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2021/03/OtZkUlJIpbLLWYCBLh.jpg)
コメント