野生動物「人間がいないから暮らしやすいわ」福島とチェルノブイリが動物の楽園になる。もう国立公園にした方がいいだろ

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:36:57.05 ID:azcc4uy30

福島の立入禁止区域で増える動物、放射線の影響は?

チェルノブイリに似た状況が福島でも起きている
福島における最近の研究やその他の研究によると、人間がただ存在することが、野生動物の数を制限する最大の要因となっているようだ。こうした地域では、人間を避難させるほど放射線の影響がありうるにもかかわらず、動物たちは増えているという。

 だからといって放射線は動物に害がないと言えるわけではない。だが、その影響の大きさは、特に低線量被曝の場合、議論の余地があり、人間と比べると影響が小さい可能性は考えられる。

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:37:30.24 ID:azcc4uy30

現在のパンデミック下で「人間は家に閉じこもり、自然はほっと一息ついているのです」と、
福島大学の放射線生態学者のトーマス・ヒントン氏は話す。同氏のチームは2020年1月、
街から人がいなくなった際に動物に及ぶ長期的な影響について、
学術誌「Frontiers in Ecology and the Environment」に論文を発表した。

 同氏は、野生動物のために人口密集地を放棄しよう、常に屋内にとどまろうと
提案しているわけではない。しかし、人間がいなくなった土地で動物が復活している事実は、
野生動物のために生息地を確保し、あるレベルまで干渉しないことの重要性を示していると、
同氏は言う。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/050700273/?P=2

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:37:49.15 ID:bPA7/jqp0
STALKER達の楽園でもある
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:39:17.90 ID:azcc4uy30

人が去った地域に動物が多数、福島
調査地は、3つの区分から選んだ。当面の間は立ち入りが完全に禁止されている場所、
当初は立ち入りが禁止されたが現在は少し人が戻ってきた場所、類似の環境で人が
居住している場所の3種類である。
その結果、イノシシやニホンザル、タヌキなどいくつかの種は、人の立ち入りが
許可されていない地域で最も多く見つかった。全体として、
動物の数にかかわる最も重要なファクターは、生息環境のタイプと立入禁止の状況であり、
放射線レベルの高さではなかった。
「こうした汚染された地域でも動物は生存できるというのは、皮肉なことです」
とビーズリー氏は話す。手つかずの広大な野生生物保護区の方が動物にとっては良いのだが、
調査結果は、動物が放射線下でも多数生息できるということを示している。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO59025510T10C20A5000000?page=2
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:40:07.51 ID:kRKwoETU0
動物にとっては放射能より人間の方が極悪な物質ということだよ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:40:10.89 ID:azcc4uy30

1986年、ウクライナのプリピャチにあるチェルノブイリ原子力発電所の原子炉が爆発、
大規模な火災が発生して周辺地域に放射性物質を撒き散らした。これにより、
現在のウクライナとベラルーシにまたがる広大な地域が立入禁止区域に指定された。
この地域からは10万人以上が強制避難させられ、いまだ戻ることは許されていない。
過去20年以上にわたる調査から、チェルノブイリの立入禁止区域には、場合によっては
近くの自然保護区に匹敵するほど多彩な動物が数多く生息していることがわかっている。
だが、放射線が動物に与える影響という点では、それぞれ調査結果が異なる。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO59025510T10C20A5000000?page=2
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:40:33.45 ID:kRKwoETU0
動物はガンにならないからな
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:54:55.62 ID:OTIiK4Hx0
>>7
なるようちの猫皮膚がん
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:41:12.30 ID:EYVrFEPpM
新種の生物が産まれるか実験しよう
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:41:28.09 ID:wN7oI1nj0
双頭の牛とか奇形種がうじゃうじゃできるはずだったのに?!
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:42:01.56 ID:azcc4uy30

3.11から9年、福島の避難指示区域は野生動物の楽園に
<人が住まない汚染地区で、野生の生き物の種類と数が増えていた>
東京電力福島第一原発の事故から、もうすぐ9年。放射能汚染で人の立ち入りが禁じられた区域で、
野生動物が大量に繁殖している。

米生態学会の機関誌に発表された報告によると、福島の放射能汚染地区に設置した
監視カメラの膨大な数の画像を分析したところ、サルやタヌキ、ニホンノウサギ、
イノシシなど20種以上の野生動物の生息が確認された。

11年の巨大津波で原発が非常事態に陥った後、政府は周辺の20キロ圏内を
避難指示区域に指定した。14年以降、避難指示は段階的に解除されているが、
住民の帰還は思うように進んでいない。

ジョージア大学のジェームズ・ビーズリー准教授らは、今も放射能レべルが高く人の
立ち入りが禁じられている高汚染地区、立ち入りが制限される中汚染地区、
そして現に人が居住している低汚染地区に、それぞれ監視カメラを設置した。
120日に及ぶ観察で撮影された写真は26万7000枚以上。詳しく見ると、立ち入り禁止区域では
野生動物が大量に生息していることが分かったという。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2020/01/post-324.php

11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:42:29.03 ID:azcc4uy30

ただし福島でもチェルノブイリでも、確認できたのは生息数の増加だけ。動物たちの健康状態は分かっていない。従来の研究によると、長期にわたる放射線被曝は動物の生殖能力を損なう可能性がある。

「確かなのは、被曝の影響があるとしても、それが現時点で個体数の回復には影響していないということだ」と、ビーズリーは言う。

除染もされていない山林に暮らす動物たちに、放射能による突然変異が起きていないか、生殖能力が落ちていないか。そうしたことを探れるのはまだまだ先のことだ。

12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:42:56.87 ID:t+C5qtlI0
立ち入り禁止区域でスズメがいなくなったかどうかを知りたい
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:45:50.16 ID:N6XMv9SLd
虎とライオンとヒグマ放したら面白そう
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:47:57.15 ID:azcc4uy30

もしかすると、くだんの動物たちは放射線に殺されるよりも早く再生できるのかもしれない。「個体のうち10パーセントが何らかの影響を受けていたとしましょう。あくまで仮説ですが、この数値でもほとんどの場合、生息数が減少するには至らないでしょうね」。2015年に実施された上記の調査で報告書を書いたメンバーのひとりである、ビーズリーは指摘する。「死亡率が非常に低い場合、生息数に変化が起きることはほぼありません」

あるいは、突然変異やガンなどによって命を落とす前に死んでいる可能性もある。
「たいていの動物は生後1カ月に満たないうちに命を落とします。
成体になったものであっても、ほとんどが数年の命です」とビーズリーは言う。
「ガンとは多くが長期的なものなのです」

しかしモラーが言うように、これには各個体の健康状態が考慮されていない。
放射線の毒性によっては死んでいないかもしれないが、白内障や腫瘍を患っている
可能性はある。寿命が短くなっていないとしても、病に冒されている可能性は残るのだ。
https://wired.jp/2019/06/11/chernobyl-disaster-might-have-also-built-a-paradise/

15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:48:40.27 ID:azcc4uy30

ヒグマの主食は草だから
あんま変わらんかも
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:50:38.75 ID:azcc4uy30

放射線レベルの高さより、人間がいない場所を好んだ動物たち。
福島の避難指示区域で闊歩してました
動物から、放射性物質よりも嫌われてるのが人間…。

チェルノブイリ原発事故後に、立ち入り禁止区域で野生生物が繁殖したことはよく知られています。
最近では、Netflixの『Our Planet』でその様子が放映されていました。
今回発表された研究結果によると、福島の立ち入り区域でも同じようなことが
起こっているとのこと。人間がどれだけ地球をめちゃくちゃにしても、人間さえいなくなれば
自然環境は元通りになる方法を見つけるようです。
2011年に起こった大きな地震による大津波で福島第一原発が炉心溶融を起こし、
日本政府は放射性物質に汚染された地域(ロサンゼルスほどの広さに匹敵)の人々を
避難させました。住民が避難した地域は、滞在可能な区域、一部で立ち入りが
制限される区域、高濃度汚染のために立ち入りが禁止される区域に分けられました。
https://www.gizmodo.jp/2020/01/fukushima.html

17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:52:13.56 ID:azcc4uy30

すべての区域で最も多く撮影されたのは野生のイノシシでした。立ち入り禁止区域内で
撮影されたイノシシは制限区域の2倍、人が滞在可能な区域の3倍以上にのぼりました。滞在可能な区域で最も撮影されたタヌキとニホンカモシカを除くほとんどの動物は、立ち入り禁止区域で最も多くの個体が確認されたそうです。

動物は人間よりも放射性物質との共存を選んだ?
「ある程度の野生生物が、たとえ放射線レベルが高くても人間がいない場所を好んだ結果、
避難区域での繁殖につながったようです」と、研究に携わった福島大学環境放射能研究所の
トーマス・ヒントン客員教授はEartherに語っています。
「人間と共存するくらいなら放射能と暮らす」ともとれる動物の行動は人類にとって痛烈ですが、
まあそういうことみたいです。
真面目な話をすると、この結果は、野生生物は人間がいなくなった場所でより繁殖できることを示しています。
また、これまでの研究結果では、放射性物質による生物のDNA損傷や生殖機能低下が
報告されていますが、今回の研究で集められたデータでは、生物種の個体数レベルでの異常はみられなかったみたいです。
https://www.gizmodo.jp/2020/01/fukushima.html

18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:52:25.18 ID:yR8KWoEa0
いかにもポストアポカリプスって感じでワクワクするよね
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:53:39.73 ID:uyHe/h2h0
そりゃ人間の方が放射能より動物にとっては害悪だわな
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:56:48.71 ID:c/FWsTqT0
放射能を感じ取れる動物がいたら歴史がひっくり返る進化やで
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 13:59:47.80 ID:C216Zuzda
野生動物は放射線で多少被曝しても
繁殖には大して影響がなかった
チェルノブイリがメルトダウンした時も野生動物の方が
その環境に適応していって数を増やしていった
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 14:05:31.64 ID:cqBq6CuId
〉腕が不自然に増えたニホンザルと思われる変異種も発見されている
ガネーシャ像を彷彿させる不自然なイノシシの死体も発見された

えぇ……

24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 14:07:22.29 ID:HNLzGOvNd
短命な動物には大して問題じゃないんだな
人間は長生きしすぎということか
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 14:13:44.89 ID:86/51Mmg0
足が八本ある巨大な猪とか出てきそうだな
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 14:18:05.96 ID:azcc4uy30

国立公園にでもして
殺処分にされそうな動物たちの流刑地にしよう
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 14:20:03.89 ID:6H2YMMnRd
地球に優しくしたいなら人類を絶滅せねばならない
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/03/12(金) 14:20:15.47 ID:RyWsW/yLa
動物に危険区域なんか関係ないからチェルノブイリ圏外から入ってくるだけで
チェルノブイリ周辺に居着いたやつは短命になってすぐ死んでるって何十年スパンの大規模調査結果出てるのに
まだ安心安全ステマしてんのかよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました