プログラミングの勉強とかいうけど

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:47:32.586 ID:/bXVLg0d0
作りたいものもないのに勉強って何やるんだ?
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:48:11.258 ID:5nBwHQSj0
ほんそれ
作りたいものがないとプログラムは進まん
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:48:59.167 ID:3f6khZfFM
そして作りたいもののデータを自動で集める奴でしぬ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:49:01.819 ID:OqD0/UxNp
プログラミングの知識があれば作りたいものができた時にある程度できるんじゃねえの?
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:50:29.825 ID:5nBwHQSj0
どっちかってと
作りたいもののために記入方法試行錯誤するってやつが多いと思う
アルゴリズムは頭の中にあるんだろうけどそれを書くのがしんどい
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:50:35.822 ID:/bXVLg0d0
関数の使い方はある程度覚えれるけど実際作りたいもの作るときってライブラリ探して使うことがほとんどだし
基本関数のみで全部作れるなら大したことないものかそいつが凄いからなんとも
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:50:59.880 ID:iuvGaz6n0
暗号考えるの楽しすぎるからプログラミングやってみたい
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:51:04.935 ID:oN8p3bSg0
出来たらかっこいいやん
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:51:08.837 ID:IMBqMVrGM
仕事のスキル向上の為じゃね
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:51:52.914 ID:OqD0/UxNp
なんと、潰しがきくもんではないのか
ってことは基礎理論みたいなのはなくて大体の規則性だけ理解してりゃあとはデータベースからそのまま引っ張ってくるみたいな感じになるんか
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:54:19.552 ID:IMBqMVrGM
>>10
そういう意味だとアルゴリズムの勉強よりDBのロックのお勉強でもしてた方がすぐに仕事にはなる
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:52:00.261 ID:5nBwHQSj0
きっかけがないとプログラムって作ることないからな
あるもの使えばいいじゃんになる
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:54:17.077 ID:/bXVLg0d0
データベースとやり取りする関数もあるし、やり取りが簡単に使えるようなライブラリが揃ってる言語もある
正直関数の使い方とか頻度高く触るものでもなければ半年後にそういやそんなのあったなぁって覚えてても使い方調べ直すこと多いし
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:55:58.849 ID:5nBwHQSj0
根幹部分は賢い皆さんが作ってくれてるからあとはブロック遊びだわ
ほしい結果が帰ってくるまでトライアンドエラー
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:56:05.167 ID:/bXVLg0d0
DBの設計方法とかコードの設計とかそういうところは潰しが効くだろうけど
正直個人レベルとか一品物でやるなら設計する手間考えると普通に作ったほうが早くはある
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:56:25.563 ID:JMwCj9xAp
文法学べ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:58:49.295 ID:/bXVLg0d0
話とか見てきたところだけの個人的感想だけど、人を使い捨てするところとか時間=労働力みたいなところだと設計とか考えないでとりあえず動くものを提出するってのが多いし、再設計する時間もないから設計しっかりしてる人は少ない気はする
自分も設計は勉強しようとしたけど覚えれないわ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 13:59:28.195 ID:HOo7FMjWp
フレームワークやライブラリを使ってみるだけでいい

いつか使うかもしれんから

19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:00:09.155 ID:IMBqMVrGM
ア、アジャイル・・・
うぅっ頭が痛い
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:15:48.408 ID:PLZXv8ZOM
>>19
カタカナでわかりづらくしてるだけで要するに良いっていうまで作り直せってことだよね
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:01:12.696 ID:iuvGaz6n0
0ra-7e+(1)3r7e-0n+3e+6n+2r6n-(1)2e+6n-3r6a+6n+2r
これ平文化できる人いる?
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:03:07.196 ID:5nBwHQSj0
>>20
それしてなんになるの?
多分できるけどめんどくさいし、プログラムの考え方としてはむしろnなんかの変数優先で考えるから的外れよ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:06:43.587 ID:iuvGaz6n0
>>21
プログラミングでも暗号は取り扱うよ
それにこれは全然高度な技巧やテクニックは使用していない
アルファベットと平仮名と10進数を知った上で或る特定の英単語も知っていれば読める
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:09:06.820 ID:5nBwHQSj0
>>22
そうではなく
nに1代入したものを放り込んで結果が出たとこから予測するの
これが関数の考え方。発想が逆
プログラムの場合そこの不明数は何入れてもいいんだよ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:09:31.091 ID:P9/BqbXM0
>>23
詳しく教えて
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:12:45.178 ID:5nBwHQSj0
>>24
変数r、e、nとかあるけどそこにはもう全部1、2、3が入るものと行頭で仮定するのが書き方
求めてる答えにたどり着けないなら式が間違ってることになる

プログラムにおいての=は同じかどうかの判定でしかないんだわ

29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:14:41.536 ID:iuvGaz6n0
>>27
スレチだったな
ごめん
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:09:36.486 ID:iuvGaz6n0
ヒントとして睡蓮とだけ言っておくね
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:10:17.883 ID:MrWcgO4tM
電卓作れって大昔から言われてるだろ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/01/14(火) 14:13:37.907 ID:P9/BqbXM0
ぼみゅ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました