- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:37:39.444 ID:5qr8J14Vp
- もう手がたまらん
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:38:06.993 ID:hFRj1gkl0
- 気休め程度にもならん
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:39:36.404 ID:5qr8J14Vp
- >>2
そりゃただの厚手のゴム手袋ごときでおさまらんよなぁ>>3
着けてのこの違和感よ - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:38:44.574 ID:W1ziNzG0d
- ただの軍手でもいいから今すぐしろ
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:39:53.578 ID:hFRj1gkl0
- >>3
はい労災 - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:40:40.667 ID:kFuo3h2ya
- 何が労災なんだ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:41:40.324 ID:5qr8J14Vp
- >>6
わかってるとは思うけど回転物扱うのに軍手は厳禁だろボケカスって言いたいんだろ - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:42:22.943 ID:kFuo3h2ya
- >>8
なんで? - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:43:33.203 ID:2sjryqxK0
- >>11
一回やってみればわかる - 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:44:16.537 ID:kFuo3h2ya
- >>13
やったけどわからん - 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:44:34.423 ID:5qr8J14Vp
- >>11
手無くなっていいならどうぞ - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:44:47.269 ID:kFuo3h2ya
- >>15
なんでなくなるの? - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:43:04.039 ID:Q+i6910u0
- ?
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:45:40.350 ID:espcMPNo0
- 軍手だとグラインダーに巻き込まれた時にすぐ切れたり吸い込まれるからじゃね 火花から守ってくれるわけでもないし
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:45:45.215 ID:xgC+71pAa
- 普通最初の講習みたいなので言われるだろ
受けてないなら知らん - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:04:20.677 ID:tf3Rjwab0
- >>18
サンダーとグラインダーに講習なんかあるか?
ホームセンターで売ってるのに - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:12:01.170 ID:89ALvS7Da
- >>22
取説にデカデカと書いてある - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 17:54:00.006 ID:tf3Rjwab0
- サンダーも軍手あかんのか
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:01:42.529 ID:hFRj1gkl0
- とんでもねぇやつで草
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:13:15.108 ID:5qr8J14Vp
- まぁそんなことより総評として防振は付ける意味なしってことか
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:17:07.532 ID:37oBQr3U0
- サンダーで軍手が巻き込まれる状況がわからん
ボール盤の場合は切りカスが伸びてきて軍手に引っかかって巻き込むが - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:18:33.860 ID:tf3Rjwab0
- >>25
スイッチ押しながら自分の空いてる片手に押し付けるとか
やらねえよ普通 - 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:20:56.895 ID:B5pNRFRHr
- 自営業で金属加工やってるがサンダーなんて素手か普通の軍手でやるよ
自分の工場でひとりでやってて現場でうるさく言われるわけでもないし - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:24:21.425 ID:37oBQr3U0
- >>27
うむ、溶接用の革手だと滑るから危ないんだよな
サンダーの時だけ薄手の滑り止めついた革手にするのも面倒だし - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:21:59.279 ID:37oBQr3U0
- コンセント挿したまま砥石変えようとしてスイッチがうっかり入った時とかありそうだな
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:23:33.102 ID:cH1I6yYR0
- 何年も経過してから影響が出てくるという恐ろしさ
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:26:04.662 ID:PTGkAue8H
- 火山専門家「ブーツは熱を感じにくいので逆に危ない」
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:27:46.910 ID:vHLC7lPc0
- >>31
放射温度計も持参しない無能だな - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:27:00.994 ID:vHLC7lPc0
- 頭巾や脚絆も忘れるな
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:28:59.742 ID:hrg9+3Fo0
- つまり軍手は使うなってことでFA?
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/06/14(月) 18:31:19.064 ID:vHLC7lPc0
- >>34
回転工具類を使うのに軍手は無い
巻き込まれたら持ってかれる
最近サンダーやらグラインダーやらをよく使うんだが防振手袋ってやっぱ効く?
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2019/10/android-chrome-512x512.png)
コメント