- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:43:34.78 ID:F33XLLHXd
国内EV充電器、初の減少
20年度、採算合わず撤去宿泊や商業施設など誰でも利用できる場所にある電気自動車(EV)の充電器が、2020年度末時点で前年度比3.6%減の2万9233基と、記録のある12年度以降で初めて減少したことが3日、地図大手ゼンリンの調査で分かった。採算が合わず、設置契約の満期に伴い撤去するケースが多かった。温室効果ガス排出量削減に向けたEV普及の課題になりそうだ。
全国の2万9233基のうち、普通充電器は5.0%減の2万1340基、急速充電器が0.3%増の7893基だった。個人宅や、米EV大手テスラなど特定車種だけで利用できる充電器は含んでいない。
https://nordot.app/783808600147247104- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:45:48.16 ID:+oajYIrSa
- そもそ充電スポット足りない
だから不便
だから買わない
さらに減る - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:46:11.89 ID:dcn6j6wL0
- ネットで真実的にはトヨタの圧力って事にしとこう
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:46:51.86 ID:TXm6ypBBM
- 電気スタンド客こないしな。
おかげでゆっくり充電できていいけど
ジャップ猿にはムリだったようだな - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:46:58.21 ID:MKt90tJha
- コンビニにあるけどコンビニ駐車場で1時間待ってるとか苦痛だろ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:47:55.36 ID:n5lnJiBW0
- 世界と逆行しててワロタ
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:48:33.81 ID:mSijx3hM0
- イオンモールの専用駐車場にEVじゃない車停めるカスは4ねさっさと4ね
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:59:26.20 ID:1U/W9iEF0
- >>7
イオンの客に民度を求めちゃいかん - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:49:02.94 ID:OmdfD0eh0
- 初代プリウスPHV専用駐車場が
アウトランダー専用駐車場となり、
プリウスPHV専用駐車場となって
バッテリー容量の大きいテスラが長時間占有するようになって皆んな懲りた - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:49:48.71 ID:KNqzB9Qq0
- コンビニやショッピングモールなんかに設置してあるけど使ってる所見たことないわ。
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:52:31.51 ID:kvZk8NtR0
- ジャツプなんて人が居てタダで何でもやってもらわないと狂ったように怒り出すじゃん
こういう面でジャップだけが今世界が向っている未来からどんどん乖離していってる - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:53:22.96 ID:wcRt5vFc0
- うちに付けたけど
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 07:59:27.11 ID:QugCwm6m0
- もうインフラにコストがかけられないとは
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:03:17.75
- イギリスは電気自動車が普及する前にEVスタンド関連の設置を法律で制定してガンガン進めたのと大違い
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:03:55.94 ID:l9e+EGWL0
- 中国の充電スタンドも赤字で撤結構退しててワロタ
直ぐに価格競争になって設備投資回収出来なくなる - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:05:58.79 ID:gjrF+E3R0
- そもそも自家用車って概念諦めろ
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 09:45:28.82 ID:COKWiG710
- >>17
都市部の富裕層や地方民はそのまま自家用車の概念が残って、新たに都市部貧民向けにカーシェアリングという選択肢が増えるだけだと思うぞ - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:06:12.14 ID:1Uku3QQ20
- どこもEVスタンドは政府の産業政策で推進してるし
そもそも短期的利益に結びつかないような事業を民間まかせでやろうってのが頭イカれてる - 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:06:36.90 ID:RMZPyLdga
- なんか50年後もガソリン車がはしってそう
もうだめ🐱の国 - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:10:18.30 ID:74u46Kkl0
- めんどくさい老人と輩しかいない国だぞ
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:10:34.03 ID:3OMEFB8k0
- 日本は利権のために滅んでどうぞw
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:14:38.60 ID:Ix4VyNjv0
- 世界と逆行
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:14:54.60 ID:o5L2/gKpd
- 家に置かないとダメね
アパート、マンションじゃ無理
それか道路にコイル埋めて走りながら充電の技術を待つか - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:15:39.73 ID:Ix4VyNjv0
- >>23
地中化電線すらできないのに無理でしょ - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:21:01.09 ID:F4Xv5r3Hr
- 凋落国だからな
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 08:34:50.58 ID:EEilnvY2M
- 家の単相200Vで充電してるのか
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 09:16:35.13 ID:KLaj28KQ0
- 配送電会社じゃないと採算取れるわけないだろ
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 09:31:32.22 ID:SCcSWz/U0
- 旧規格の容量小さいヤツしか無いからな
観光地に補助金で沢山設置したけど無駄だった - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 09:32:34.52 ID:2UShuTdyM
- 殆どのユーザーは家で充電するからな
でも無いと困る
EVの難しいところだよ - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 09:34:40.09 ID:sa7mz1m30
- >>30
車で旅行出来ないしなスマホみたいに電池残量を常に気にしながらのドライブなんてストレス溜まりそう
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 09:40:16.61 ID:zUCuNlSU0
- これまたガラパゴス化する流れか?
一部の企業だけが得して利用者が不便になるだけなんだよな - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 10:22:12.77 ID:s9rGBl9C0
- 普通充電器はいらんわ
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 11:07:42.81 ID:VAJZhXC7d
- 地方の道の駅やSAで使ってるの見るの連休だけだもんな
1台30分として2時間待ちとかよくやるわと思うけど - 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 11:11:20.78 ID:lXyuLyU20
- ネトウヨ喜びのガソリン満タン
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 11:17:14.04 ID:yS62OUK40
- EVって2台目の軽需要としてなら有能やろ
軽と価格勝負出来るようになったら普及するでメインでEVは遠乗りの時不便やから普及する未来が見えない
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 13:08:34.59 ID:n5lnJiBW0
- トヨタは将来EV普及しても近場に使う軽とかの置き換えで考えてる
実際それが現実的かなぁと思う
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 13:13:40.30 ID:UIAS7xHg0
- スタンドの製造コストむちゃくちゃ安いもん、取引検討したけどお断りした
初期の無料覚えててEVの充電は金払いたくないってユーザーが多い - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 13:14:23.49 ID:Klbz962L0
- 世界ではEVめっちゃ増えてんのにね
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 13:25:19.21 ID:ray1Ae9s0
- 急速充電だと1分間15円で30分充電で8割充電できるとして、450円
月会費が一ヶ月4千円
設置は安く済むんだろうけど
うーん - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2021/07/03(土) 13:31:03.14 ID:0qBNpORgd
- そもそもノーマル充電器が大半なのが終わってる
あんなのコンセントと大差ない、かと思えばテスラの高速充電を都心の高級ホテルに設置したりと設置する企業や団体がカッコつけで設置してる所ばっか
国内EV充電器、採算合わず撤去進み初の減少に
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2019/10/android-chrome-512x512.png)
コメント