- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:51:04.58 ID:oJo5wfel0
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:51:15.50 ID:oJo5wfel0
どうすんのこれ…
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:07:47.42 ID:FzYa+kkG0
>>2
ストーブたいて冷房かければ溶けるだろ
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:51:20.63 ID:oJo5wfel0
まじでやばい…
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:51:25.73 ID:oJo5wfel0
晋さん…
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:51:30.24 ID:oJo5wfel0
どうして…
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:51:40.68 ID:oJo5wfel0
🥺
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:52:04.57 ID:HmTRhuoM0
熱風が出てるのに凍るわけねーだろ
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:53:02.80 ID:UaIwsfyU0
>>7
冷風だぞ
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:53:20.65 ID:LJf0UU0PH
>>7
冬は冷風が吹き出るところだよ
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:56:28.68 ID:YZMGmEzx0
>>12
その冷風はどっからきたんだよ
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:57:36.01 ID:LJf0UU0PH
>>18
コンプレッサー
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:58:35.09 ID:/kmlAdPj0
>>18
暖房は冷房の逆m
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:54:09.80 ID:7N6Ulf/3M
>>7
君面白いね
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:55:28.18 ID:Eg+f3+cT0
>>7
赤くしたい
- 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:25:20.36 ID:ndwPWVJN0
>>7
赤くしてやる
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:52:13.70 ID:LJf0UU0PH
草
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:52:18.53 ID:v2fhY8md0
こうはならんやろ
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:52:29.74 ID:Rup3F4Phd
寒冷地やとこんななんのか
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:01:23.00 ID:Eg+f3+cT0
>>10
公共工事とかだと中に0度以下になればスイッチが入る専用の熱線入れる。
あと、防雪カバーつける。
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:53:46.92 ID:gKr7uS7m0
アイコラやろ
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:54:04.89 ID:1nlrb0GW0
寒冷地仕様なら大丈夫なの?
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:54:08.68 ID:MuZJwVEX0
だから室外機は台に乗せて直接雪がかからない所に置けとあれほど
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:57:18.24 ID:wqpuSirZ0
エアコンのメインは室外機の中にある。
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 20:58:32.18 ID:coPacWKY0
まあ屋根付けとけとしか
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:01:19.34 ID:CxdiRnsZr
うちの室外機は神棚みたいな囲いの中に入ってるぞ
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:02:46.68 ID:04pqzegd0
>>23
神器だからな残当
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:03:47.36 ID:GJ4Ic+v90
車乗ってて思うけど電気て冷やすのは得意だけど温めるの不得手だよね
ヒートポンプ使うにしても
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:07:44.43 ID:HN2/+svI0
>>26
外気温が冬の方が25度と遠いだけだよ。
日本だと外気温は0度以下は普通にあるけど、50度とかはなかなか無い。
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:11:44.99 ID:6/4q3sL/0
>>26
効率だけみるとエアコンは暖房の方が得意
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:18:23.83 ID:mlysPXxk0
>>26
単純に熱交換器の立場になって考えると分かりやすい
例えば夏に外気温が35度前後として室内の目標温度が25度前後なら差は10度ほど
そして冬に外気温5度前後として室内の目標温度が25度前後なら差は20度ほど
後者の方が多くの熱を交換しないといけない為よりパワーが求められる
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:06:00.91 ID:bvCCWUoS0
マジカヨー
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:11:54.47 ID:+QFcV/yd0
え?冬はビニール被せて封印するだろ
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:14:40.86 ID:N1y+5/6q0
ここまで凍るレベルならエアコンじゃなくて別の暖房器具使うだろ
- 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:15:47.63 ID:38sa8jevp
雪国は暖房使わない
ストーブだよ
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:17:27.48 ID:AsWw6mli0
そうはなるんか?
- 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/01/20(木) 21:26:28.42 ID:+aa6TW15M
ガスヒーポンにしろ
コメント