Q. 古典なんて勉強して何の役に立つの? A. イギリス議会で万雷の拍手を頂けます(44歳男性・ウクライナ)

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:54:11.42 ID:pv0q/pWV0

たられば
@tarareba722
英国議会でシェイクスピアを引用してみせ並み居る議員の心にくさびを打ち込み、期せずして世界中の「古典を学んでなんになるのか論」にまで一例を刻んだゼレンスキー大統領。(でも、身につけた教養をこんなところで使いたくはなかっただろうな、、、ともすこし思うなど)

たられば
@tarareba722
なお、3/8の英国下院議会でのゼレンスキー演説における『ハムレット』の引用、あれって単に「生きるべきか、死ぬべきか」というフレーズが有名だったから…というだけでなく、前後の文脈もしっかり踏まえているんですよね。というのも、原文「To be, or not to be, that is the question」の続きは、

たられば
@tarareba722
「Whether 'tis nobler in the mind to suffer
The slings and arrows of outrageous fortune,
Or to take Arms against a Sea of troubles.」

私訳/どちらが雄々しい態度だろうか…。不法な運命の矢弾に耐え忍ぶ道か、武器をとり困難の海に向け抗う道か。

…と続くわけです。

たられば
@tarareba722
この「a Sea of troubles(困難の海)」が、さらにこのあとのチャーチルの元演説を引用した「海で空で、われわれは最後まで戦う。いかなる犠牲を払おうとも、われわれの土地を守るために戦い続ける」まで繋がるわけですね。実に計算された演説だと思います。

たられば
@tarareba722
少なくとも英国下院議会でこの演説を聞いた議員たちには、『ハムレット』のこの一文からチャーチルの演説にまで繋がるフレーズを脳内で結び付けただろうし、その繋がりでさらなる万雷の拍手に至ったのだと思います。なんというか、すごいものを見ているな…という気がします。

"「決して降伏せず、敗北しない」ウクライナ大統領が英議会で演説(字幕・9日) | ロイタービデオ"
https://jp.mobile.reuters.com/video/watch/idOWjpvC5G9PFHWMNACA5TW5NWY7OU08A
https://video.twimg.com/amplify_video/1501442490359898113/vid/1280×720/y5sR-Ym1GHBTM5c6.mp4

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:54:37.67 ID:pv0q/pWV0
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:54:57.52 ID:hEBRlvUMd
=-=
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:55:46.84 ID:OcaoPTkr0
日本の古典は?
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:56:04.58 ID:pf5jou990
ニッキョーソニッキョーソ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:56:28.07 ID:bSdXWigW0
=-= って何がしたくて書いてるん?
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:56:39.26 ID:+PMnOols0
To be, or not to be, that is the question
高校時代の正岡子規は「あります、ありません、そこで問題です」とバシっと訳したった
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:59:28.42 ID:wCD2gVgH0
>>30
ウルトラクイズ?
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:56:43.54 ID:ds2yFxX/0
教養が同じ文化圏の仲間ですよと思わせる
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:57:07.77 ID:28OGBEc10
でも、結局ロシアに殺されるんでしょ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:57:22.68 ID:IBSX4KiKH
馬鹿にはわからんさ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:57:35.10 ID:2K/xVSo7d
こいつ大人になったら隣国に侵略される大統領になるつもりなの?
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:57:40.23 ID:WgP94XTE0
しかし教養というのは通じる相手が限られるからな
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 14:01:12.56 ID:mafd9XNL0
>>35
少なくとも
英国の議員たちは教養がある

ということが分かった

36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:58:47.16 ID:BawU2C0+a
日本「米百俵!」

うあおおおおおおお

37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:59:09.82 ID:WZBJM7qRa
つまり自国の古典は無駄ってことじゃん
日本やウクライナの古典には何の価値もない。価値があるのは西中欧古典だけ
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:59:11.57 ID:tQF+Ghmu0
古典学(=Classics)を古典って略すのやめろ
古典学のことを古典文学と勘違いしてるバカ率高すぎるねん
アレは古典を軸にした教養全般を学ぶ学問だから、対立軸は時間軸で現代の古典学としてPPE(哲学政治経済学)が持ち出される
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:59:34.42 ID:AWwbG9Zt0
役に立つ機会がほぼゼロってことじゃん
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:59:42.90 ID:XuldNaDP0
アメリカも中国の古典引用するの好きだよな
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:59:47.40 ID:5RQJyv1o0
そんないとをかしい話は無いんだよ日本には。ウクライナにあっても
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:59:47.66 ID:mybTRaxS0
元コメディアンのユダヤ人とかインテリ度250%なイメージ
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:59:53.42 ID:2lQEvlPt0
ラテン語ペラペーラ

土人「なにいってんだこいつ」

こうなるから無駄なんだよ

45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 13:59:59.86 ID:W3+ZQlhN0
内輪ネタでしかない
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 14:00:16.60 ID:j8n7kwzgM
拍手喝采で舞い上がっとるけど、それで何が手に入ったんだ?
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 14:00:22.96 ID:An8Cmci90
台本書いてるのMI6のエージェントでイギリス人ってオチだろ
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 14:01:27.52 ID:7QTNQjHw0
古文やる時間で現代文やった方が良いよな
日本語の読解力すら無い奴が結構いる
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 14:01:34.58 ID:WXdi4RGX0
>>1
私は教養があるのでこのような文脈を理解してるし人に説明することができるんです(ドヤァ
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2022/03/12(土) 14:01:51.49 ID:2K/xVSo7d
白人おっさん同士で白人文学引用して褒めあってるだけじゃん
日本でも「これは枕草子の引用でぇ(ニチャア)」って安倍がやり始めるぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました